表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

忘れられないたまご粥の味

作者: 望森ゆき

 俺の夢の中、懐かしい少女の声が響く。


「あなたを誰よりも愛してるわ。私が、聖女候補から聖女になったとしても。ずっと」


 俺はその声になんと答えたのか、覚えていない。

 声はただ悲しそうに、いつも俺を励まして消えていく。


「あなたが私を覚えていられるのは難しいと思うけれど。私はあなたの活躍を、見守ってるわ」


 逆光になっていて見えない。

 けれど、その声の高さ、速さは、俺が愛する少女のものだ。


 少女の言うように、俺は少女を覚えていない。

 けれど、愛した相手であることは間違いないのだ。


 そうして、朝。

 俺は夢のことを忘れ、毎日を過ごしていた。


===


 俺の視界は、ぼんやり霞んでいた。


「いつもより美味しいわ」


 俺の目には、妖艶に微笑う女の薄紅の髪が印象的だった。

 身動きができない俺の頬に、女は血だらけの片手を添え、さりげなく俺の顎を持ち上げた。

 俺の顔に女の顔が近づく。

 女の冷えた空色の瞳が、異様に艶かしい。


「何をしたのかしらん?」


 俺の心臓がドクリと鳴った。

 無意識にポケットに手を伸ばし、彼女からもらったペンダントトップを握りしめた。

 パキン、そんな微かな音がした気がする。

 俺はポケットから溢れた光に包まれた。


===


 その日、俺は珍しくも、風邪をひいてしまったらしかった。

 頭はぼんやりするし、寒気とともに咳が止まらない。

 そんな俺に同僚が耳打ちした。


「筋肉バカのタクト。そんな調子じゃあ、つらいだろう?」

「まあ、ね」


 そう返して、苦笑いと共に咳き込んだ。

 そんな俺を憐れむように、上司は俺の背中をさすりつつ、教えてくれた。


「よく効く薬を取り扱う、錬金術師のいい店があるんだ」

「あ。けど、気をつけろよ。そこの店主は、男をたぶらかす魔女と呼ばれてる」


 俺は下を向けていた顔を、同僚と上司の方を向けた。

 息苦しくて、眉根が寄っていたと思う。

 このとき、俺の視界はほとんど白黒だった。

 とにかく苦しくて、俺は――


「いい店、ですか?」


 食いついていた。

 同僚と上司の話を聞き終えた俺は、雇い主に許可を得て、薬屋に出かけていた。

 辿り着いたのは、森の入り口にひっそりと佇む、緑に包まれた一軒家。


 ここに来て、少し緊張してきた。


(魔女と呼ばれるほどの、危ない人物……。気を引き締めなければ)


 恐る恐るトントンと、玄関の戸を叩いた。

 しばらくして、戸が開いた。


 そこから現れたのは、薄紅の髪を軽く結い上げた女性だった。

 俺は正直、見惚れた。


 だって、だって!

 見るからに柔らかそうな髪。

 触ったらきっと、すべすべな肌。

 空色の、濡れた宝石のような瞳。

 白黒の世界が、急激に色付いていったんだ。

 そして、うるさくない甘いパンの匂い……。


 ぎゅうぅぐるぐるぐる〜。

 俺の腹は正直だった。


 ふたり、しばしの沈黙が落ちる。

 先に口を開いたのは、戸惑いに揺れる女性の方だった。


「何か、ご用ですか?」

「えっと……。腕利の錬金術師の薬屋がここにあると聞いて、風邪薬を買いにきました」


 女性は、俺の顔をまじまじと見つめてきた。

 俺は照れてしまって、目線を下に投げた。

 女性のほっそりとした脚が、視界に入って来て、俺は年甲斐もなく慌てた。

 そんな俺を見ていた女性は、コホンと咳払いをすると、俺を家に招き入れてくれた。


「少し待っていてほしいのですけれど……。つらそうですわね」


 女性は、諦めのようなため息をつくと、奥の部屋へと俺を手招いた。

 生活感が漂う、その場所にあったソファベッド。

 俺が戸惑っていると、女性は冷めた目で言った。


「取って食べたりなんてしないから、安心してくださいな。そこで楽になさってて。その間に、風邪薬を作ってきますから」

「え、でも」


 俺の言葉を最後まで聞くこともなく、女性はその場を去っていった。

 残された俺は、ちょっとだけ考えた。

 虚しくも風邪のつらさに負け、ソファベッドに横になった。


「すみません、お邪魔します……」


 窓から射し込む太陽の暖かさと、ソファベッドから香る森の匂いに、俺の緊張はいつの間にか解け、気づくと、眠っていた。


 懐かしい夢を見た。

 いつも目が覚めたら、消えていく夢だ。


 少女は、否、今はもう立派な女性になっているであろう。

 ユーリは元気だろうか。

 久方ぶりに思い出した初恋の人のことだった。


 俺が目を覚ますと、日差しが茜色になっていた。

 起き抜けは、ぼんやりとユーリに思いを馳せていた。


「起きましたか?」

「ひっ! あ、すみません。お、俺、どれくらい……?」

「今は午後の四時ですわ」

「そ、そんなに?!」


 俺が青ざめ、飛び起き、慌てているのに、女性はため息をついた。


「まだ本調子でもないでしょう。そこから考えたら、ちょっとしか寝ていませんわ」

「でも!」

「それだけ言い募る元気があるなら、こちらも食べられるでしょう」


 女性は、足音も静かに部屋から出ていくと、小さな土鍋を持って戻ってきた。

 ソファベッドの近くにあったチェストの上に、女性は敷布を敷き、土鍋を置いた。

 土鍋の中を覗くと、たまご粥ができていた。


「これは、貴女が?」

「何か問題でも?」

「い、いえ! 食べていいんですか?」

「そのために用意したものですから」


 俺は一瞬呆けた。

 けれど、土鍋から漂ってくる鼻腔をくすぐる匂いは、俺の食欲をそそった。

 俺は早々に、美味しそうな匂いに負けたのだった。


「いただきます」


 戸惑いの一口目。

 俺の目はカッと開いた気がする。

 そこからは一気に食べた。

 たまご粥は想像以上に、甘くて、出汁が効いてて、口の中でほろほろと崩れて。

 あまりにも懐かしい味がした。

 涙が溢れて、少ししょっぱくなった。


 俺が一息ついた時、女性はティッシュの箱と白湯の入ったコップを置いてくれた。

 俺は遠慮という言葉を、この時どこかに置き忘れてきたのだと思う。

 思いっきり鼻をかんで、すっきり。

 何も言わず白湯を、ごくりと飲むと、満足のため息が俺の口から溢れた。


 くすくすと静かに笑う声がした。

 俺は、やっと我に返った。

 俺の顔は、一瞬にして俺自身の髪と同じくらいの赤に染まったと思う。


 女性は、俺の座るソファベッドの前にやってきた。

 しゃがみ込むと、俺の顔を見上げた。


「ねぇ。貴方のお名前は?」


 俺の頭がクラクラする。

 女性の声に、触感があるとしたら、きっと柔らかな洗濯をした日の毛布の触り心地だ。

 生唾を飲み込んだ。


「タクトです」

「そう、タクト。私はリューリィ。貴方さえ良ければ、私の運び屋をしてくれないかしら?」


 女性――リューリィの言葉が飲み込めなくて、俺は豆鉄砲を喰らった鳩になった気分になった。


「えぇ、と?」

「実は私、この家から出られないの」


 彼女は悲しそうというより悔しそうに、そう言った。


「なぜです?」

「何もしていないのだけれど、勘違いしたお馬鹿さんがいて、追い出されて、挙句、この家に軟禁されてて」

「軟禁……」

「そう。端的に言うと、ね」


 俺は、ふむと考え始めた。

 やっと熱が引いてきたのか、頭が回るようになってきたのだ。

 彼女が、嘘をついているようには見えない。


 だが、なんだ?

 すごく違和感をおぼえる。


「すみません。俺、勤めているところがあって、運び屋している時間が無いと思います」

「そうですわよね」


 少し寂しそうに彼女は微笑んだ。

 彼女は何かを振り払うように、頭を振った。


「引き留めて、ごめんなさい。からだは少しは軽くなったかしら?」

「あ、本当だ。軽い……。リューリィ、ありがとうございました」


 俺がぺこりと頭を下げると、彼女は立ち上がって俺の手を引いた。

 玄関まで来て、彼女は首からかけていたネックレスを外し、そのペンダントトップを俺の手に押し付けた。

 俺が戸惑っていると、彼女はバツが悪そうな顔で言った。


「ちょっと今日か明日に、貴方に嫌なことがありそうだから。念の為」


 俺が返そうとすると、彼女は背を向けた。


「もし、身の危険を感じたら、そのペンダントトップに衝撃を与えて。それじゃあ」


 俺はいつの間にか、玄関の外に押し出されてて、玄関の戸は無情にも閉まってしまった。

 俺は頭をコリコリと掻いた。

 何か大事なことを忘れている気がしたが、俺は帰宅の途についた。


 帰宅と言っても、寮に帰るので、同僚や上司がいる。

 俺が自分の部屋のドアを開けようとした、その時だ。


「タクト〜、聖女様がお呼びだぜ」


 残念そうな顔をした同僚がそれを伝えてきた。


「わかった。すぐ向かう」


 俺は、内心ため息をついた。

 同僚たちは聖女様に心酔しているようだが、どうにも俺はそのことが落ち着かない。

 あの聖女様の部屋は、思考が止まるのだ。


 呼び出しに抗えるはずもなく、聖女様の部屋へと向かった。

 俺が扉をノックする前に、扉が開き、部屋に引き摺り込まれた。


 息が詰まるような香の臭いが焚きしめられた部屋だ。

 俺の目の前には、リューリィにそっくりな女――聖女様がいた。

 ああ、リューリィは聖女様にそっくりだったんだ。

 だからおかしく感じたのか。


「ねぇ、タクト。よそ見はダメ。こっち向いて。さぁ、あたしの愛を受け取って?」


 しなだれかかってくる、この女は誰だ。

 今までの靄がかかった記憶がはれる。

 そうだ、俺は。俺は。


 この女に喰われ続けてきた――。

 背筋に冷たいものが走る。

 縋る気持ちがあったのか、無意識にポケットをまさぐる。

 リューリィのペンダントトップを握った。

 俺の想いが移ったかのように、熱い。

 光が溢れる。

 光が落ち着くと、俺は昼間にお世話になった部屋にいた。

 聖女の姿はない。

 代わりに、目に涙を溜めるリューリィがいた。

 俺が何かいうよりも早く。


「タクト。昼間に貴方から、あの人の、聖女の匂いがキツかったから、浄化したのだけれど。余計つらい思いをさせただけね」


 苦しそうにリューリィは言葉を紡ぐ。

 あまりの痛々しさに、俺は目を背けたくなった。

 でも同時に、リューリィが神々しく、目を逸らせなかった。


「ごめんなさい。貴方を救いたいなんて傲慢なことを思いました。私はただただ、変わらない貴方をずっと見守ることしかできなかったのに。今さらなのに――」

「待って。見守る……? 君はまさか」


 フライパンを火にかけたら、熱が広がるように。

 俺の閉じていた記憶も開いていく。


 俺は思わず、リューリィを抱き寄せて、顔を上げさせた。

 今まで、探せなくて、でも心は探していた。

 彼女は、俺の――。


「な、何するの?!」


 リューリィは抵抗するけれど、俺は彼女の顔を覗き込んだ。

 記憶の中の、初恋相手であるユーリと瞳の色が違うけれど。

 間違いない。


「忘れていて、ごめん。たまご粥と、君の声。それだけあれば、わかったはずなのに。君は、俺の愛するユーリじゃないのか?」


 リューリィと今は名乗る彼女は足の力が抜けたように、へたり込んだ。

 俺は、そんなリューリィの目線に合わせてしゃがみ込んだ。

 壊れそうなリューリィの頬を、俺は優しく手を添えた。

 リューリィの目から、大粒の涙が、ひとつこぼれ落ちた。

 カランコロン。

 軽い音を立てて、涙は空色のガラスになった。

 リューリィは慌てて、前髪で目を隠した。


「待って! 見ないで!」


 俺はリューリィの制止の言葉を無視して、彼女の柔らかな手と一緒に薄紅の前髪を持ち上げた。

 そこには、夕闇に迫る頃の太陽のような深い紺色の瞳。


「やっぱり。ユーリだ」


 それは、彼女の本当の名前。

 ユーリは、俺の大事な幼馴染で初恋の相手。

 齢十のとき、聖女候補になって、それから。

 いつの間にか、魔女と呼ばれ、おそれられるようになって。

 いつの間にか、ユーリの存在を、初恋の相手を俺は忘れていたこと。


「なんで思い出しちゃうのよ……」


 泣きだすリューリィ否ユーリを、俺は優しく抱きしめた。


「ねぇ、ユーリ。なおのことだよ。返事は?」

「ーーーーー」


 俺の耳元で囁くように、ユーリは返事をくれた。



 それから。

 ユーリと俺は森を抜けて、隣の国へと逃げた。

 隣の国でも、ドタバタはあったけれど、誰よりも幸せにユーリと俺は暮らしたのだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ