表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/66

4話

「そろそろ、夏の大会の話をしとこうか」


放課後の部室。お菓子と紅茶の甘い香りが漂うなか、いつものように笑っていた十六夜桜部長の声が、ふいに静けさを連れてきた。

その一言で、空気がぴんと張り詰める。私は、持っていたティーカップをそっとソーサーに戻した。


「大会、もうすぐなんですか?」


無意識にそう口にしていた。春の匂いがまだ残る四月の終わり。

だけど、部長は落ち着いた顔で頷いた。


「予選は五月の中旬。あと三週間ちょっとってとこね」


「えっ、早くない!? もうメンバーとか決めなきゃな感じ!?」


柚子がクッションから跳ねるように驚いた。


「まあ、焦らなくても大丈夫。でもその前に、大会のルールをちゃんと理解しておくことが大事だからね」


そう言って部長は、カバンからプリントの束を取り出した。淡いクリーム色の紙には、見慣れない図表と文字がずらりと並んでいた。

一枚ずつ配られたその資料を手に取りながら、私たちはじっと耳を傾ける。


「まず、大会は二段階に分かれてるわ。“予選”と“決勝トーナメント”。

予選は、各校の代表三人——先鋒・中堅・大将が、それぞれ対局して、勝ち数が多い方が勝ち抜けになる。つまり、2勝すればOKってこと」


「そっか、個人戦じゃなくて団体戦なんですね……!」


「うん。予選は団体戦。で、これを勝ち抜いた上位8校だけが、決勝トーナメントに進出できるのよ」


「えっ、8校……!?」

柚子が目を見開く。


「そう。県内から参加する学校は結構多いから、ここを突破するだけでも一苦労ね」


私は息を飲んだ。春のゆるやかな空気の中に、突然冷たい現実が差し込んできた気がした。


「で、ここからが重要。決勝トーナメントでは、予選に出場した3人が、自動的にポジションをスライドして登録されるの。

具体的には、先鋒→中堅、 中堅→副将、 大将→大将って感じ」


「うわ……ってことは、予選の時点で“誰をどこに出すか”が、決勝にも影響してくるんだ……!」


「その通り。予選で活躍したメンバーが、自然と決勝でも上のポジションになる仕組みね。だから、先を見据えたオーダーを組む必要があるの」


「なるほど……ってことは、勝ち進む前提で考えなきゃいけないってことか……」

柚子がうなる。


「そう。そして、決勝トーナメントのルールはもっと複雑。5人のポイント制になるわ」


部長は黒板に歩み寄り、チョークを手に取った。さらさらと、いつもながらの達筆で数字を書き出す。


---


決勝トーナメント 役職別ポイント


・先鋒 → 1pt

・次鋒 → 2pt

・中堅 → 3pt

・副将 → 4pt

・大将 → 5pt


---


「このポイントが、対局ごとにかかってくる。で、勝った方が“自分と相手の合計ポイント”を丸ごと総取りするルールになってるの」


「総取りって……どういうこと?」


部長は続けて黒板に例を書いた。


---


【例】

1局目:A校 次鋒(2pt) vs B校 中堅(3pt)

→ B校の中堅が勝利 → B校に5pt入る

→ 逆に、A校の次鋒が勝利すれば、A校が5ptを獲得


---


「つまり、誰と誰が戦うかで、その一局がどれだけ重いかが全然違ってくるってわけ」


「うわー、これ運もあるけど、めちゃくちゃ戦略いるやつ……!」


柚子が肩を抱えて震えるフリをする。


「そうね。1ptしか取れない先鋒でも、大将と当たって勝てば6pt取れる可能性もある。

逆に、下位のポジションに主力を当てられてしまったら、大量失点のリスクもあるわ」


「じゃあ、オーダーが超重要ってことですよね!?」


「うん。しかもね、1局目〜5局目までのオーダーは、各校で自由に決められるの。

たとえば、1局目にいきなり大将戦を持ってきてもいいし、あえて隠して最後にすることも可能」


「はわっ……!! つまり、心理戦まであるってことか……!」


「そう。だから、その学校の戦力だけじゃなくて、“どう配置するか”で勝負が変わってくる。

5局合わせて30ptが最大値で、16pt以上取った方の勝利になる」


「でも、15pt対15ptだったら……?」


「延長戦になるわ。そのときは、両校の中から1人を選んで、一局だけの決戦。

その勝敗で、どちらが勝ち進むかが決まる」


「それ、めっちゃ緊張するやつ……!」


柚子が抱き枕を抱きしめた。私も思わず息を呑む。たった一局で、全てが決まる重み。

想像するだけで手が汗ばむようだった。


「でも、そういう緊張感の中で戦うのが、将棋の醍醐味でもあると思うわ」


部長の目が、いつもより少しだけ鋭く光った。普段は穏やかな姉御肌の彼女が、部長としての顔を見せる瞬間だった。


「今からちゃんと準備して、しっかり戦力を見極めて、オーダーも考えましょう。

私たちも——本気で、県大会優勝を狙うよ」


その言葉に、空気が震えた。

柚子がぐっと拳を握る。私も自然と、背筋が伸びていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ