表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

ホラー

ひとりの戸締まり

作者: 鞠目

 何年も前、私が子どもの頃のお話です。


 今も怖がりの私ですが、子どもの頃は今よりもずっと怖がりでした。怖い話を聞くのは好きだったんですが、映像がてんでダメで、怖いテレビ番組やホラー映画を見ることができませんでした。だから、ホラー映画のCMをテレビで見かけた日には、夜に一人でトイレに行くのが怖くて親についてきてもらっていました。

 極度の怖がりだった幼い私は、一人で留守番をするのが非常に苦手でした。一人きりの家って、普段は気にならない時計の秒針や冷蔵庫の動く音が耳にこびりついて落ち着かないんですよね。なので留守番の時はずっとテレビかラジオをつけていました。でも、そんな私には留守番よりも苦手なものがありました。私が一番苦手だったもの、それは留守番中に一人で戸締まりをして出かけることでした。

 私の家は普通のマンションで、事故物件だったわけではありません。もちろん戸締まりに我が家独自の特別な決まりがあったわけでもありません。窓を閉めて、電気を消し、鍵を閉める。たったそれだけのことです。

 簡単なこと、それは頭ではよく分かっていました。なのに、子どもの頃の私は、戸締まりが、特に玄関の電気を消して外に出る瞬間が怖くてたまりませんでした。ドアを開けて外に出る時、なぜか毎回背後から誰かにじーっと見られているような、そんな気がしたんです。


 小学五年生の頃、その年齢になっても私は相変わらず留守番と一人の戸締まりが苦手なままでした。だから留守番をしてから一人で出かけないといけない時は、走りながら戸締まりをして家を飛び出していました。そんな小学五年生の夏休みのある日、私は体育の宿題で学校のプールに入った後、友だちと遊ぶ約束をしました。


 プールから帰ると母は出かけていて、家には誰もいませんでした。私は母が家にいないことに気づくと、急いでリビングへ走りテレビをつけました。宿題をやる気になれなかった私は、友だちとの約束の時間までテレビを見て時間を潰すことにしました。

 今思えば気のせいだと思うのですが、テレビを見ているとどこからともなく足音や何かが動くような音がして、私はその度に体を硬直させていました。

 テレビに集中できないまま一時間ほど時間が流れ、気がつけば家を出る時間になっていました。私は早く友だちに会いたくなり、急いで出かける支度をして戸締まりをしました。

 戸締りが終わり、家を出ようとした時です。家の中に何か擦れるような大きな音が響きました。怖いけれど音の正体が気になった私は、そっと音のする方へ向かいました。すると、音はお風呂場からしていました。


 ズルズル……ズルズル……ズルズル……


 音はずっとお風呂場から聞こえます。私は好奇心を抑えることができず、思い切ってお風呂場の中を覗きました。


 結論から言うとお風呂場には何もいませんでした。お湯が抜かれて空っぽになった浴槽と洗面器、それからその日のプールで使った私の水着が床のど真ん中に置いてあるだけで、何もおかしな点はありませんでした。

 音の正体は分かりませんでしたが、何もいなかったことに安心した私は胸を撫で下ろしました。でも、その直後目の前で異変が起きました。

 お風呂場の床に置いてあった私の水着が、何かに引きずられるように、ズルズルと音を立てながら不規則に移動し始めたのです。


 私は叫びました。いや、叫ぼうとしました。でも、怖すぎて全く声が出ませんでした。声にならない悲鳴を上げながら、私は目に涙を浮かべて家を飛び出し、その勢いのまま友だちの家に遊びに行きました。

 友だちの家に着くや否や、私は友だちに自分が見たことを泣きそうになりながら説明しました。でも、何度説明しても友だちには「気のせいだって」と笑われ、私は信じてもらえませんでした。

 結局、その日私はお風呂場で見た光景が頭から離れず、もやもやした気持ちのまま友だちの家で夕方まで遊びました。そして、家に帰っても一人だったら嫌だなあと緊張しながらゆっくり家に帰りました。


 家に帰ると、ありがたいことに母が先に帰っていました。玄関で母の靴を見て安心した私は、今日のことは忘れよう、なかったことにしようと思いました。

 早く忘れてしまいたいな、そう思いながら家の中に向かって「ただいまー」と言い、靴を脱いでいた時です。「おかえりー」とお風呂場から母の声がしました。そして、母は少し怒った声でこう続けました。


「ちょっと、なんで水着をお風呂のドアの後ろなんかに隠すのよ。こんな所に置いたら分かりにくいじゃない」



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 忘れようと、気持ちを切り替えたあとにトドメをさされる……嫌ぁ〜なぞわっと感が残りますね。読ませていただき有り難うございました。
[良い点] ∀・)怪談ですね。まさしくな。 [気になる点] ∀・)ポルターガイストとみるべきか。そうでない怪異とみるべきか。どっちでも不気味ですね。 [一言] ∀・)夏に合うような内容だったように感じ…
[一言] なんか色々と正体について考えてしまったんですが、不審者だった時が一番怖いですね…… 動物だったら……ネズミとかかなぁって思うだけなんですけど。 不審者でも無く、動物だったら……ううむ。 …
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ