表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
12/52

法事

 八月の初頭に、母方の祖母の十三回忌があった。祖母の事は覚えていない。親戚の集まりにも、最近は部活だ受験だと言って全然行っていなかったので、祖父や叔父さん叔母さんたちに会うのも久しぶりだった。

「まあ、二人とも大きくなったわねえ。」

「立派になったなあ。」

滅多に姿を見せなかった俺と兄貴が姿を見せると、親戚中が大騒ぎだった。俺は目立つのが苦手なので、こういうのも苦手だ。法要を済ませ、食事会になって、親戚においても兄貴は大叔母さま方、つまり祖母の妹さんたちに人気で、呼ばれてお酌をさせられて、そのまま捕まっていた。

 俺が自分の席で食事をしていると、前に座っていた大叔父さん二人が、俺に話しかけてきた。

「岳斗くんも、立派になったねえ。」

「もう七年?八年になるかな、お母さんが亡くなって。」

「もうそんなになるかね。洋子ちゃんも偉いよねえ、いくら親友の子って言っても、なかなかよそ様の子を引き取って育てるなんざ、出来るもんじゃないよ。」

「そうだよなあ。」

俺に話しかけておきながら、大叔父さんたちは二人で話していた。何の話をしているのか、よく分からなかった。けれども、洋子ちゃんというのは俺たちの母さんの事で、全く知らない他人の話をされたわけではなさそうだ。母さんが、よその子を引き取った?誰の事?お母さんが亡くなって八年?八年前っていうと、俺が七歳?七歳の時って何してたっけ?小学二年生くらい?俺の二年生の記憶って言ってもないよ。入学式は・・・ん?小学校の入学の記憶は探してもどこにもない。そういうものかな。

「岳斗、ちょっと来い。」

大叔父さんたちの話を半分聞きながら、物思いにふけっていた俺の腕を、兄貴が引っ張った。俺は立ち上がり、兄貴の後について部屋を出た。


 靴を履いて外に出て、大きな木のある所へ歩いて来た。俺の頭の中は、さっきの大叔父さんたちの話でぐるぐる回っていた。お母さんが亡くなって?洋子ちゃんが引き取った?

「岳斗。岳斗、大丈夫か?」

兄貴に肩を揺すられて、ハッとした。

「海斗、俺、小学校の入学式の記憶がないんだ。考えてみたら、どこの幼稚園だったかも分からないぞ。それって普通なのか?俺、俺、」

ふと、体育祭の時にどこぞの先輩から言われた言葉が頭をよぎった。

(全然兄貴に似てないな―ああそれか、お前、もらわれっ子なんじゃないのか?)

もらわれっ子?

(洋子ちゃんも偉いよねえ―よそ様の子を引き取って育てるなんざ―)

ドキリとした。心臓が飛び跳ねたかと思った。その後、どーんと重たいものが胸の奥に落ちて来た。思い出せない事ばかりだけれど、俺はどうやら、八年前に城崎家に引き取られたのだ。どうして覚えていないのだろう。その前は、俺はどうしていたのか。

「岳斗、何も思い出さなくていいんだ!お前は、今のままでいいんだよ。」

兄貴はそう言うと、俺の事を抱きしめた。ギューッと抱きしめるので、苦しかった。苦しい。胸が苦しい。涙が出そうだ。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ