表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/1

はじめまして

はじめまして。


鋭狐といいます。


今回は自分の中では書きやすいであろう、恋愛モノに挑戦してみました。


このサイトで掲載するには私の文章は拙すぎますし、不定期更新ではありますが、どうぞ宜しくお願いいたします。

――高一の春。


「こんにちはー」

「おう、こんにちは」

塾舎に入って挨拶をすると、塾長である広野先生が返事をしてくれる。

私は西埜弥里。学校では、「みさと」だとか、「みり」だとかで呼ばれている。本名なので前者の方がどちらかといえば嬉しいのだが、親友の久御山菜々海は、小学校の時に読み間違えて以来、みりと呼ぶのをやめない。


「花粉ひどいねえ」

「そうですね。私、スギ花粉ダメなんでちょっとキツいです」

先生が始めた話に、笑いながら返事を返す。

……そういえば、今日の先生誰だろう。

この塾では、当日にならなきゃ先生が誰だか分からない。

というのも、授業の担当教員はほぼ固定ではあるが、教員もまだ学生。

大学での研修などで手が空かなかった時は、他の先生が代わりにやる。

そんなシステム。

だから、日替わりと言っても過言じゃなかった。

「今日の先生誰ですか?」

私が気になって聞くと、

「あ、僕です」

塾長ではなく、見覚えのない顔の男性が出てきて、答えた。


やだイケメン。


でも、誰だ?


「今日からの新しい先生。初めて持つ授業が西埜さん、あなただからよろしくね」

今度は塾長が答えた。

「あー……はい。よろしくお願いします」

新しい先生か。

別に珍しいことはない。

「はじめまして。河西恭治です。あそこの席とってるから、座っといてください」

「はーい」


指定された席は、塾舎のちょうど真ん中あたり。

この塾は基本、先生が一人、生徒が二人の1:2方式なので、席は先生が選ぶ。だから、先生にしてみれば自由。

そのせいで、席はどの季節も、エアコンが設置されていてちょうどいい温度の、比較的入口からは遠いところか、真ん中あたりの取り合いになる。

しかし、新任にしては意外と手馴れていて、「その」ちょうどいい場所にある席をとっていた。

もともとここの塾生だったのか?

だからどこがいいとか、どの時間帯にとれば争奪戦に巻き込まれにくいか知ってた、とか。


まあそんなことはどうでもいい。

今日は理科。

私が通っている学校は進むのが速く、テストの範囲も広い。そのせいで、教える塾側が戸惑うこともある。

大丈夫だろうか。


なあーんて、こんな風に上から目線で耽っていると

「あ、おもしろいひとぉ!」

「おー、こんにちはー。

えー?おもしろいかなー私」

1:2の生徒のうちのもう一人である子――小学三年生の男の子が来た。

大体いつも同じ先生に担当してもらうことになり、少しその子がうるさくなる時や、先生がコピーをとりにいって集中出来なくなった時に、私が学校で起こった変なことについて話し、あやす。

だからだろう、彼の中で私が面白いという認識なのは。

「……いい加減名前で呼ぼうぜ」

「えーだってなまえしらないもん」

……名前も覚えてもらってないっていうね。

私は覚えているぞー?


中原流希。小三男子。読み方は「るき」で、給食だとカレーが好き。理由は辛くて美味しいから!


ということまで。しっかりと覚えてる。

まあ、こういう子キライじゃないからね。むしろ好み。

だから覚えてるんだろう。


私がまたしても耽りながら参考書とノートを出していると、その新任の先生がきて、私に聞いた。

「いつも一緒なの?」

恐らく私と小学生のことだろう。

「はい。同じになりますね、よく」

「そっかー。結構曲者だって聞いたけど……大丈夫かな、俺」

先生の質問に少し笑ってしまう。

「あはっ、大丈夫ですよ、多分。ただ、一回目の授業でなめられたら、もう後はない、かな」

そう、一回目の授業でこの子になめられたらほんとに終わり。


……なめられたら、次の授業からは全く話を聞かずに寝たりする。

「うわ、まじか……」

「うん、まじ」

先生と目が合って、笑ってしまう。

……楽しい先生なのかも。


――今後の授業が楽しみになった日だった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ