表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
16/21

第15話:はじまりの一歩

 

「ねぇ、くまちゃん。

 私たちの作品が、選ばれたんだよ。

 テレビでCMが流れることに、なったんだよ。」


「おめでとうございます、陽菜ちゃん。

 頑張りましたね。」


「頑張ったのは、蓮君や加奈ちゃんたち。

 私が作った歌詞を、ちゃんと曲にしてくれたの。」


「歌詞がなければ、曲があっても、歌を届けられません。

 みんながいたから、形になったのです。」


「……そお、だよね。」


「陽菜ちゃんは、頑張りました。

 蓮君の曲と、加奈ちゃんの歌をもらって、ちゃんと形になりました。」


「私は、頑張った。

 ようやく、私の声を、人に届けることが出来た。」


「『茶娘まっちゃん』のお話、大成功です。」


 今日くらいは自分のこと、ほめてもいいよね。



 パパが帰ってくるのを待って、学校であったことを話した。


 パパもママも、大喜びだった。

 でも契約って何だろう?


「それはね、陽菜が書いた歌詞、蓮君の作った曲を、『会社が使ってもいいですよ』っという、契約なんだよ。」


「ふーん。」


「それで、保護者に来てほしいという訳なんだね。

 うーん、パパがついていってあげたいんだけど、土日はあいにくお仕事でね……惜しいけど。」


「そう、それじゃママが一緒に行くわね。

 初めてじゃないかしら。

 二人だけでお泊りなんて。」


 私は、その日が来るのをワクワクしながら待っていた。



 土曜日の朝、集合場所の新横浜駅に、蓮君と加奈ちゃんたちは、一緒の車で来ていた。

 加奈ちゃんはお母さんと、蓮君はお父さんと一緒だった。


「いつも娘がお世話になっております。」


「いえいえ、こちらこそ。

 このような機会をいただきまして、ありがとうございます。」


 加奈ちゃんのお母さんとママが、挨拶をしていた。


「いつもうちの小僧が、厄介かけて、すみません。」


「そんなこと、ありませんよ。

 今回のことは、蓮君が中心になっていたと聞いています。」


「はぁ、ご迷惑をかけていなければ、いいんですがね。」


 白井先生と蓮君のお父さんも、そんな挨拶をしていた。

 私たちは、くまちゃんと一緒にその様子を見ていた。


「ほら、やっぱり。

 蓮君のお父さん、来てくれたでしょう。」


「あれは、みんなに迷惑をかけたんじゃないかって、お詫びに行くって言ったんだ。

 僕の夢に付き合ってもらったから。

 親父は僕が何か、『ろくでもないこと』をしでかしたんじゃないかって。」


「まぁ、普段の蓮を見れば、おじさんの心配もわかるわ。」


「おいおい、それはないだろ、相棒。」


 このテンポのいい会話は、見ているだけで楽しい。

 ママも一緒に、にやりとしていた。


「奥さん、息子がすっかりお嬢さんの世話になって、すいません。」


「そんな、とんでもないです。

 こちらこそ、ありがとうございます。

 その、なんといいますか……。

 陽菜は学校や家庭でいろいろあって、話が出来なくなっていたんです。

 でも蓮君や加奈ちゃんたちに会って、この子は変わることが出来たのです。

 もう一度、歌詞を書いてみたいと思わせてくれたのは、お二人の力なんですよ。」


「ちっとはこいつも役に立ったのなら、それで十分です。

 うちでも半端なことばっかり言うやつですので、こうして日の目を見る機会を与えてくださって、感謝しております。」


「おじさん、蓮君、頑張ったんだよ。」


「ああ、加奈ちゃんも、ありがとうな。」


 蓮君、お父さんとは上手くいってないって言ってたけど、一番喜んでいるのは、蓮君のお父さんだった。


 新幹線の中では、白井先生とそれぞれの親たちが、いろいろ話をして盛り上がったみたい。

 特に、私たちが学校でどう過ごしているか、知りたがっていたから。


 私たちは、初めて新幹線から見る景色に、ちょっぴり興奮していた。


「あ、富士山。」


 私たち、旅に出ているんだ。

 車窓から風景を眺めていると、いつもと違う世界へ向かっている気持ちになった。

 本当に新幹線は飛ぶような速さで、私達をあっという間に夢の舞台へと連れて行った。



「おい、本当に来ちゃったよ、京都。」


「なに言っているの。

 最初にここを目指したのは、蓮でしょ?」


「緊張で、足がすくんでいるんだよ。」


「まだ会場にも入ってないじゃないの。

 そんなんでどうするのよ。」


 そういう加奈ちゃんも、ちょっとおっかなびっくりだった。

 私も、くまちゃんをしっかり抱きしめていた。



 ホテルに入ると、私たちを招待してくれた会社の方が、出迎えてくれた。


 会議室に通された私たちは、まず自己紹介をして、それぞれに別れて、契約の確認をした。


「使用許諾契約書?」


 私達三人と、それぞれ契約を結ぶそうだ。

 曲の使用を蓮君。歌詞の使用は私。


「それでは、内容を確認いただきましたら、こちらにご署名をお願いします。」


 名前を書くだけなのに、なんか緊張してきた。

 ママが、静かにうなずいた。


 私は一呼吸おいてから、契約書にサインした。



 加奈ちゃんの契約書の内容は、ちょっと違っていた。


 所属契約書?


「実は、加奈さんにはこれからCMやイベントで使う『茶娘まっちゃん。』の声をお願いしようと思いまして……。」


 どういうこと?


 会社の人の挨拶が終わると、若い男の人が入ってきた。


「初めまして、『茶娘まっちゃん』のアクターをやります、今野誠二です。」 


 これにはびっくりした。

『茶娘まっちゃん』の見た目に反して、中の人は引き締まった体の、がっちりした男性だった。


『茶娘まっちゃん』はゆるキャラで、着ぐるみだけでも、20kgあるそうだ。

 それで、男性でないと、中から操れない。

 しかし声は?


「声は事前に録音したものや、もし加奈さんがその場にいれば、声を担当していただくことになります。

 もちろん、今日は紹介だけなので、声の出演はない予定ですが、今後、挑戦してみる気はありませんか?」


 それから、どうやって『茶娘まっちゃん』を演じるか、説明があった。


 加奈ちゃんの声を、今野さんに送って、それらしく演じて、少し遅らせて声を会場に流すそうだ。


「お母さん、どうしよう。」


「自分で決めていいのよ。

 このお仕事は、今しか出来ないでしょ?

 獣医さんの夢は、ゆっくり叶えればいいの。

 やりたいことが出来るのなら、それでいいのよ。

 こっちで成功すれば、続けてもいい。」


「いいの…かな。」


 加奈ちゃんが悩んでいた。

 私は加奈ちゃんから前に、話せなくなったことを聞いていた。

 だから、話せるようになった加奈ちゃんを、応援したい。


「いいよ、絶対いいよ。

 だって加奈ちゃんの声のおかげで、私も話ができるようになったんだから。」


 加奈ちゃんのお母さんも、ママも、ちょっと泣いていた。


「それじゃ、ちょっとどういう風にやるのか、練習してから、決めませんか?」


 今野さんの提案で、収録本番前に、練習することになった。


「魔導士加奈よ、いでよ。」


 もう、蓮君は……ぶれないんだな。

 でもそれは、加奈ちゃんへの不器用なエールなんだね。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ