表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ガンダム語り  作者: 九情承太郎
55/64

♪ハンハンハン とっても大好きモスク・ハン

(2025年4月29日 機動戦士ガンダム ジークアクス 4話「魔女の戦争」視聴後)


 ここから先は、

「機動戦士ガンダム ジークアクス」のリアタイ記録です。


 未見でネタバレが嫌な方は、視聴後に読み進めてください。










【コロニー内で、反ジオンのデモ活動。見守る刑事の会話で、ジオン軍の勢力闘争が語られる】


 ギレンとキシリアが権力争いを本格化させたいけれど、赤いガンダム(シャアの生存)が確認されないと、安心して戦争開始出来ないと。

 そういう状況だと、シャアも出難いか。

 シャリア・ブルの「シャア大佐どこですかレーダー」にもかからないので、この次元にはいない気もするけど。

 もう一度ゼクノヴァを起こせば、シャアに会えると考えて状況を放置しているようにも見える。



【マチュ&シュウジ&ニャアンの会話が進む】


 マチュの「モビルスーツは喋んないし」に対するニャアンの反応。

 まるで喋るモビルスーツに会った事があるかのような…思わせぶりな沈黙じゃないか。

 疑ったら、キリがないけど。

 赤いガンダムにシュウジが支配されている、という可能性も、疑ったらキリがないけれど。

 シュウジが赤いガンダムに乗っている経緯も、疑ったらキリがないけど、強奪説で喜ぶなよマチュ(笑)



【魔性の人妻シイコ・スガイ登場】


 ポメラニアンを怖がる人妻が、撃墜数百機超えのエースとか、見えんわ。

 子持ちの人妻が、ガンダムを名指しで勝負を挑む強者ムーブを繰り出そうとは。

 見かけに寄らん人だ。

(回想シーンで、マチュがシュウジを襲いかけている)

 うん、マチュの方からシュウジに夜這いするだろうと思っていたので、そこは全然驚かない。

 むしろ、途中で辞めた事に驚いた…いや、描かれていないだけで、あの後で深夜放送な展開に進んだかもしれないが。

 疑ったら、キリがない。



【モビルスーツのシミュレーターから出てくる魔性の人妻シイコ・スガイ。そして今週のドッキリビックリゲスト、モスク・ハン登場】


 お前かああああああああ

 生きとったか、モスク・ハン!

 アムロの急成長に初代ガンダムが付いていけない(アムロの反応速度を再現出来ない)という超展開に颯爽と現れて、マグネットパワー…じゃなくてマグネット・コーティングという技術をガンダムに施して問題を解決した連邦軍技師。

 今回は民間人ですが、マグネット・コーティングは健在。

 ゲルググでガンダムに勝てると断言しました。

 …これが、ゲルググ?s

(どう見てもジム顔&ジムのボディ)

 こ、このデザインで、ゲルググ?

 うん、確かに、性能はゲルググなんだが…過去一ガンダムを追い詰めたゲルググだが…

 …今度ゲルググに会ったら、抹茶パフェでも奢ってあげよう。



【クランバトル開始。シイコとシュウジの戦いに、全く介入出来ないマチュ】


 ああ、ここまで差があるのか、マチュとシュウジには。苦戦しても、助けろともフォローしろとも言わないし。

 まだ経験値が足りないか。

 つーか、シュウジは何処で経験値を積んだのか?

 コックピットへの一撃。

 背後からの致命的な一撃。

 初めてではないだろう。

 戦闘中の敵との交感も、意思疎通も。


 つーか、コモリもララ音が聞こえたので、シャリア・ブルに無理矢理サイコミュ兵器に乗せられるフラグが立った。

 合掌。



【次回予告。見た覚えのある魔改造が施されたリック・ドムが…パイロットも、見た覚えのある面子(笑)】


 ゲルググと違って、リック・ドムの魔改造ぶりがああああああああ

 これが愛情の違いというヤツなのか?

 次回こそ、スタッフロールに

 原案 徳光康之

 元凶 徳光康之

 電波発信源 徳光康之

 と出る気がするというか、いい加減に白状せい、スタジオ・カラー(爆笑)




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ