表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
時は戦国  作者: 田中 遼
21/31

第二十一話    そして男は風を纏う

次郎三郎こと徳川家康は軍備を整える指示を臣下に出していた。


そこに顔つきが急に引き締まった風丸が現れた。



(かざ)様!!」


が、次郎三郎が頭を下げる前に風丸が跪いた。


「 親 方 様 、出来れば(わたくし)に戦の展望をお聞かせください」


家康は面食らって彼を見ていた。


これは、 風 丸 が 家 康 の 臣 下 で あ る と い う こ と を 皆 に 知 ら せ る 行 為 だ っ た 。


「・・・・・・・・・面を、上げよ」


風丸は命令に従った。


「皆、下がれ。私は風丸殿と話さねばならない」


家康の臣下が皆いなくなっても、風丸は跪いたままだった。


「・・・・・・・・・何の真似ですか?風様」


「親方様、(わたくし)は貴方様の僕にございます」


家康は明らかに戸惑っていた。


「・・・・・・・・・良いのですか?」


風丸の目が油断なく光った。


「一つ、お願いがあります」


一瞬、無茶な事を言われはすまいかと疑った家康だが、相手が風丸であることで結局は頷いた。


「なんなりと」


「あらゆることについて、私の口出しを許していただきたいのです。僭越な行いだとは思っておりますが、必ずや、お役に立てるはずです」


家康はしばらく風丸の顔を見つめた後、信じることにした。彼を、彼の血を。


「・・・・・・・・・相分かりました」


そして、この天下盗りの戦の展望を説明しだした。





「・・・・・・・・・つまり、あなたは御三方でお考えになった謀略のとおりに行動すると?」


風丸はあっさりまとめた。多少面食らった家康だが、すぐに頷いた。


「しばらくの間は、です。今の私には、猿を倒す大義名分がない」


「恐らく、それが正解です。ただ、間違いなく十兵衛は殺されるでしょう」


「猿に、ですか?」


「いや・・・・・・・・兄上にです」


根拠はないが、確信があった。


雷助は、必ずや十兵衛をその手にかける。


「雷様が?」


「失礼、言いそびれていました。兄上と元が、出て行ってしまったのです」


「何ですと!?何故でございますか!?」


「昨日の私たちの会話を聞いていたからです。良いですか、次郎三郎殿」


風丸と家康はこの時だけ、昨日までの関係に戻った。


「これから先、一瞬たりとも油断してはいけませんよ。恐らく兄上は、父に直接手を下した十兵衛を殺した後で、発案者の貴方を討ちに来ます」


「なんと・・・・・・・・!!」


家康は自分の顔が青ざめるのが分かった。自分でも驚くほど深い恐怖が、内からわき上がってきたのだ。


「・・・・・・・・・貴方を殺すか、自分が死ぬまで、兄上はやめないでしょう」



風丸は暗い眼をしていた。



一方、家康は脇の下にじっとりとした汗をかいていた。そのいやな感触を拭いたいがために、彼は訊ねた。


「しかし、風様。雷様は猿を狙わないとおっしゃるのですか?」


「・・・・・・・・・・猿は放っておいても自分の身を滅ぼすでしょう。結局のところ、猿も貴方に利用されているに過ぎない」


「・・・・・・・・・・?」




家康には、その言葉の本当の意味は分かりかねた。




実のところ、家康は風丸が考えたより愚かで、単純な考えしかもっていなかったのだ。





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ