表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
時は戦国  作者: 田中 遼
2/31

第二話  静かなる風

「・・・・・なんじゃ?」


雷助は目の前に立ちはだかった大男を下から睨みつけた。


「・・・・下剋上にござりまする」


「!?貴さ・・・・グッ!」


雷助の腹に忠義の拳がめり込み、彼を倒した。わめき声を上げて忠義に飛び掛った吉左衛門は、刀であっけなく首をとばされた。忠義は背筋が凍ったかのような感触を覚え、振り向いた。


部屋の真ん中に風丸が座っている。静かな殺気を放っていた。


「・・・・・お主が企んだ事か?」


「・・・・いえ、私だけではありませぬ」


風丸はスッと立ち上がった。手には何もなかったが、忠義は飛びのいた。


「歯痒い・・・・・天下人ではなく、天下人の配下を志すものに家が滅ぼされるとは・・・・!」


忠義の目が驚愕した。


“この幼子は何者じゃ・・・・? ここまで才のある子供とは・・・・・”


「だが、忠義」


静かに光っていた風丸の目が外を向いた。


「お主らは捨て駒としか思われていないぞ」


「何?」


忠義は自らが開け放した障子の外を窺った。闇があるのみである。と、その闇に無数の火が灯った。


“・・・・?”


忠義が訝っている間にその火はどんどん迫り、庭や屋根に突き刺さった。寸前で飛びのいた彼の足元にも。


「火矢か!!」


障子にいとも簡単に火がつき、燃えてゆく。


「哀れだな、忠義」


風丸はまだ“静けさ”を保っていた。いつの間にやら、抜き身の刀を握っている。


「この乱世・・・・・一人で生き抜くことなど出来ぬぞ」


「・・・・・この家に仕えていても、同じこと」


火は炎に変わりつつある。風丸の周囲も、その目の中も。


「行け、忠義。弱肉強食のこの世でわしに食われるときまで生きていろ」


忠義は薄ら笑いを浮かべた。


「・・・・わしが今そなたを斬る。雷助もだ。それでもわしを食らうことが出来るかな?」


「・・・・やってみるがいい」


忠義は中段に構えた刀を横になぎ払った。炎を斬るほどの鋭さだったが、風丸は消えていた。


「お前の剣はいつも同じだ」


風丸はしゃがみこんだまま、剣を振り上げた。咄嗟にかわした忠義だったが、刀の切っ先が彼の頬を切り裂いた。


「グ・・・・」


彼が頬を押さえ、炎の外に後ずさったその時、塀の外からときの声が上がった。火矢を放った軍が山側から押し寄せている。


風丸の静かな声が炎の向こうから聞こえてきた。


「忠義、去れ。」


忠義は無念そうに刀を納め、最後の命令に従った。


彼がいなくなると、風丸はしばらくぼんやりとしていた。虚ろな目が辺りを見回す。


“・・・・・・?”


「あ、兄上様!!」


そしてようやく雷助を起こしにかかった。その目は周りの炎にはじめて気付いたかのようにおびえていた。


雷助がおきたとき、彼らは三方を炎に囲まれており、おびえきった風丸はまだ血の滴る刀を握っていた。


「・・・・・なんだ?何がおきている??」


「裏切りに便乗して、どこかの軍が火矢を打ち込んだんです」


「吉は?あいつも・・・」


「・・・・殺されました」


雷助の目が風丸の刀に向けられた。


「・・・・それは?」


彼は血をさっと拭い、刀をしまった。


「・・・・・それより、早く逃げましょう」


二人が立ち上がった瞬間、唯一火の回っていなかった場所の天井が崩れた―――

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ