表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
94/134

インターバル、えれなの“ほえほえタイム” 94

とある家族の女子高生 と AI

宇宙ステーションの日常を描いた物語

5回戦、朝から始まる快進撃


翌日、土曜日の朝。

応援席には、またもや理科部とテニス部の仲間たちが集結していた。


「えれなちゃーん、がんばれー!」

「昨日より人増えてるじゃん!」と笑うゆきな。


5回戦が始まると、最初にサーブを取られたものの、そこからはえれなの圧倒的なテンポ。

6-1で快勝。


「えれな、すごいじゃない!」

「なんとかっ!」と笑顔でハイタッチ。


しかし、次の6回戦からは2セット先取のルールに変わり、相手も小学生時代から全国を渡り歩いたジュニア育成組だった。



6回戦、接戦を制す


第1セットは、えれなが読み負けて4-6で落とす。


「……これは、きびしいかも」

観客席がざわつく中、えれなは静かに立ち上がり、深呼吸をする。


そして第2セット、見違えるような動き。

スピン、コース、フットワークすべてがかみ合い、6-1で奪い返した。


「これは……行ける!」と部長が叫ぶ。


そして最終セット、気持ちの勝負。


2人の強い思いがぶつかる中、6-4で競り勝つ。

ベスト4進出!



インターバル、えれなの“ほえほえタイム”


7回戦前、1時間の休憩インターバル。


控室では、えれながタオルを被って、**「ほえぇぇぇぇ……」**と、ぽけ〜っとみすずちゃんと並んで座っていた。


挿絵(By みてみん)


「……あんた、ほんとに勝った直後とは思えないわ」

ゆきなが笑いながらスポーツドリンクを渡す。


「でもすごかったよ、えれな」

「ありがとうございます。……ちょっと疲れましたぁ〜〜〜」


そこには、勝利の余韻と、周囲の温かい空気、そして次の戦いへの静かな気合いがあった。


**「えれな、怪物の名を冠す」——決勝戦と未来へつながる一歩**



準決勝前、至れり尽くせりのマッサージタイム


「あしもみもみ〜〜、うでもみもみ〜〜」


控室で、理科部&テニス部連合マッサージ隊に囲まれていたのは、もちろんえれな。


「えれなちゃん、やわらか〜い……」

「ほらアイマスクもつけて〜!」


次々に差し出されるタオル、アイマスク、ハンドマッサージ機。

まるで姫様待遇のえれなは、されるがままにされながら小声でつぶやく。


「……あ、準決勝、呼ばれた」


「むくっ!」と起き上がり、爽やかな笑顔を浮かべる。

その笑顔が、何よりの武器だった。


「行ってきます!」


体が軽い。

「みんながマッサージしてくれたおかげかな」


そう思いながら、コートへ歩を進める。



「……見てた。隣の試合。全力で叩く」


その心の決意の通り、えれなのプレーは完璧だった。


サービスエース。ストレート。スマッシュ。


挿絵(By みてみん)


あらゆるショットが冴えわたり、1ポイントも与えずに2セット連取。


6-0、6-0。


スタンドがざわめく。


「今年は怪物が現れた」


「このままじゃ、インターハイ常連校も危ないぞ……!」


「あっいたっ!」


ラフな服装でふらっと現れた女性がいた。


「えっ……元佐々⭕️プロ!?」


にっこりウインクするその人は、惑星遠征でもらったという青いテニスウェアを身にまとっていた。


「決勝残ると思って来たのよ〜。差し入れ持ってきたわ」


綺麗にカットされた柑橘が並ぶ。


「これ、せとかっていうの。甘くて、消化に良くて、試合前にぴったりよ」


「澄み渡ります……!」


もはや感想が“声”になるえれな。かわいい。


「そうだ、大臣もしユニフォーム要るなら、**予備ありますよ!」


「えっ! ほんとうーー! 嬉しいなあ!」


**“嬉しいなあ”**が、心からの嬉しさを物語っていた。



副大臣からの戦術アドバイス


「次の相手は?」


「……スピード重視の子ですね。苦戦するかも」


副大臣はうなずきながら言う。


「コースは完璧なんだから、“速さと遅さ”をミックスしなさい。足がついてこなくなるわよ」


「なるほど……“こちらのペース”に引き込むんですね」


「甘い球が来た時に決めるの。無理せず、焦らず、ゆっくり・早く・またゆっくり。ねっ?」


「……ほんと、監督みたいですね!」



「アナウンスいたします。決勝戦はセンターコートで行います!」


「お姉ちゃん、リストバンド借りてもいいですか?」


「いいわよ〜。べちょべちょだもんね」


「はいっ!」


バッグから渡されたリストバンドをつけたえれなは、にこにこしながら歩き出す。


「いってらっしゃーい!」


みんなが手を振る観覧席へと向かっていく。


——まだ新しい人生が始まって半年も経っていないけれど、これだけの人が私を応援してくれてる。勝ちたい。勝つんだ。


えれなは、強く心に刻んだ。



第1セットは、どちらも自分のサービスをきっちりキープする立ち上がり。


だが、1本のミスでリズムを崩し、えれなはセットを失う。


しかし誰一人として落胆しない。

みんなが、信じている目で見ていた。


「これだけ走ってたら……足にくるわよ」


その“瞬間”は突然来た。

第2セット・4ゲーム目、相手が足をもつれさせて転倒。


流れが一気に変わる。

えれなが6-3で取り返す!



3-3の場面で、えれなは“温存していた”最速サーブと、“さらにゆっくりしたスライス”を解禁。


挿絵(By みてみん)


「混ぜる――いま!」


相手はついてこられず、えれなが5-3とリード。


相手がギリギリで右に飛んだ時、左へ落とすドロップショット。

それに食らいついて返した球を、えれなはすでに読んでいた。


構えていた彼女が打ったのは――

羽が生えたような、完璧なスマッシュ。


挿絵(By みてみん)


「……綺麗ね」


観客たちがそうつぶやいた。



県大会優勝、そしてスカウトの誘い


ゲーム・セット・えれな。

優勝が決まった。

優勝メダルと賞状を受け取り、みんなと記念撮影。


……帰り道。


「そこの君。うちの高校に編入しないかね? 総体、行けるぞ」


突然声をかけてきたのは、対戦相手の監督。


「……いえ。私はこの高校で、総体に行きたいです」


「それは無理だろう」


声が一段高くなる。


「私も、篠塚部長もいますけど?」


「えっ……去年推薦断った……あの……」


「失礼ですね」


声が響く。


「**私が臨時コーチです。**何が“無理”なんです?」


そこに立っていたのは、佐々⭕️元プロ・現副大臣。


相手監督は、顔を引きつらせたまま黙るしかなかった。


「では、総体予選でお会いしましょう♪」


「……コーチ、かっこいいーーー!」


みんなが一斉に尊敬のまなざしを向ける。


「副大臣、お忙しいのでは……?」


「まぁね。でも、なんとかなるわ!」


その笑顔が、とてもまぶしかった。


県新人戦 優勝 やったね えれな♪

★評価・★ブックマーク・★アクションをお願いします!


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ