表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
112/119

ゆきなの悩みと決断 112

とある家族の女子高生 と AI

宇宙ステーションの日常を描いた物語


― 戦場、静寂へ ―


「全攻撃艦艇、ロック完了です」


ブリッジ内に緊張が走る。

複数の敵艦にマーカーが赤く点滅し、やがてすべてが青へと変わった。


「20連続目標主砲発射」


敵艦群は、すでに反撃能力を失いかけていた。



― ゆきなの判断 ―


ゆきなは、ふとモニターから目を離し、考え込む。


「……勧告を出すべきかもしれない」

「もう十分だと……降伏を促すべきかもしれない」


しかし、その思考はすぐに打ち切られる。


「――でも、一瞬でも私たちの“殲滅”を選択した相手よ?」


モニターに再び視線を戻し、短く命じた。


「えれな、遠慮はいらないわ。

……ゴミクズと化しなさい」



― 自動殲滅モード、始動 ―


「はい。周囲からの被弾ありますが、ダメージは軽微です」


「主砲、撃ちます」


挿絵(By みてみん)


その後は――もはや“戦闘”とは呼べなかった。

それはまるで、“処理作業”のように静かで整然とした殲滅だった。


全システムが自動演算を実行し、照準・砲撃・冷却・再照準……すべてがオートで連続展開。


その作業が終わるまで、わずか17分。


そして――


宇宙域、沈黙。



― 勝利の余韻と感謝 ―


「えれな、お疲れ様」


「いえ……お姉様のおかげです」


モニターの光の下で、えれなはゆっくりと頭を下げる。


「何度も……無理だと思いました。でも、あそこまで踏ん張れたからこそ、ハナフライムαが間に合った」


「もしあの時……諦めていたら」


「きっと今ごろ、私たちは――ゴミか食糧になっていました」



― “地球の心”と、姉妹の絆 ―


「……**地球の“心”**よ。あなた、いっぱい見てきたでしょう?」


ゆきなの声に、えれなが微笑みながら頷く。


「ええ、あの“諦めない”心……私の中にも残ってます」


「でもね、私も最後は――ダメだと思ったわ」


「ふふっ、まだまだですね」



― 仲間への感謝、そして帰還 ―


「ユリア艦長、エリオット艦長――本当にありがとう」


モニター越しに映る彼らの笑顔が、今はただ温かかった。


「……さあ、星に戻りましょう。のんびり、紅茶でも飲みながら」


「では――帰還ルート設定、最短で。」



― 知的好奇心は尽きない ―


その時、ゆきながふと振り返る。


「……ごめん、えれな」

「あの敵の記憶装置やコンピューター、探せないかしら?」


「……どうしてこれほどのことができたのか――知りたいの」


「全部で、4000隻近い大型艦。ただの力じゃない。思想か、技術か、組織か……」


えれなが静かに頷く。


「わかりました。生きていそうな記憶装置、スキャン開始」


しばらくして――


「……30基、稼働反応ありました。回収転送、実行中です」



― 終幕の静けさの中で ―


外の宇宙は、何も語らず静まり返っていた。

青白い光に照らされた艦体が、静かに帰還の軌道を進む。


しかし、物語はまだ終わらない。


“なぜ、彼らはこれを行ったのか?”


それを探る旅が、今――新たに始まろうとしていた。


― 静かな帰還の途中で ―


激戦を終え、星へと戻るハナフライムα。

その内部――倉庫区画では、ちょっとした“見学会”が始まっていた。


「これが……ゆきな艦長のパワードスーツ……!」


「実物だ! すごいですね、艦長!」


うさぎさん整備ロボたちが、ぴょこぴょこと跳ねながらスーツの冷却チューブを繋ぎ直し、表面を丁寧に拭いている。

それを見つめる乗員たちの顔には、緊張が解けた安堵の笑みが広がっていた。



― みんなの憧れと、ゆきなの照れ ―


「お気に入りなのよ」

ゆきなが頬をかすかに赤らめながら、スーツに手を添える。


「パイロットスーツ姿の艦長も……いいですなぁ〜」


挿絵(By みてみん)


誰かが小声で呟くと、クスクスと笑いが起きる。


「少し恥ずかしいけどね……」


「……これ、私たちも乗れたりするんですか?」


ゆきなが首を横に振った。


「いえ、生体認証です。一人ひとりの特注モデルよ。それに――」


「下手すると、星を一個まるごと殲滅できてしまうくらいの出力があるから、万が一の時には厳重な管理が必要」


「もしパイロットが不慮の事故などで動けなくなった場合は――中のサポートAIが引き継ぐ設計になってるの」



― 紅茶とクリームパン ―


見学の後、食堂ブロックにある丸テーブルに、ゆきなとえれな、そして仲間たちが集まった。


「みなさん、よろしければ……お茶でも」


白磁のティーカップに注がれる紅茶の香り。

えれながポットを持ってくると、ゆきなが手際よくカップを並べる。


「甘い……」

「このクリームパン、めっちゃうま……!」


勝利のあと、ようやく味わうことができた小さな幸福が、艦内に広がっていた。



― 星が見えてきた ―


「あと30分程度で、惑星に到着予定です」


静かに流れる放送の声。

疲れ切った仲間たちは、それぞれの椅子に身を沈めながら、言葉にできない安堵を胸に抱いていた。


「……生きてるって、こういうことかもね」


「ノアリエルでは、のんびりご飯と温泉入りたいわぁ〜〜……」

誰かが夢見るようにつぶやくと、笑いが起きる。



― ノアリエル管制との交信 ―


《こちらノアリエル管制。帰還、お待ちしておりました》


《戦闘データはリアルタイムで共有させていただいております》


《ハナフライムα、臨時着陸場までの誘導ルート確保済みです。どうぞ》


「わかったわ。緊急対応、ありがとう」


《いえ……いつもたくさん助けていただいております。少しでも恩返しをさせてください》



惑星防衛シールドが、ゆっくりと解除される。

管制より


《……おかえりなさい》


「ただいま」


ゆきなが静かに答えると、ハナフライムαの機体が――

工場の横にある巨大な発射場へ、ゆっくりと着陸していく


挿絵(By みてみん)


星の夕焼けが、青白い艦体を神殿のように照らしていた。


静かで、壮大で、確かに――

**“帰ってきた”**という実感が、全員の胸に広がっていた。



本当は、ゆきなはずっと慈悲をかけたかったのです。

けれど、どんなに呼びかけても、どんなに願っても、一度として応じてはくれなかった——。

自分も死ぬかもしれない、その底知れない恐怖が、最後に殲滅という選択へと手を導きました。


それでも、彼女は信じています。

その選択の先に、いつか必ず平和が訪れることを。

その信念だけを胸に、ここまで歩んできました。


この物語を見ていただいているあなたに、心から感謝します。

もし、ほんの一瞬でも心に響くものがあったなら、それが何よりの喜びです。

評価をしていただければとても嬉しいです!


地球のあちこちでも、いまも戦火が絶えません。

それでも私は、そしてゆきなも、えれなも出てくる人たちも信じています。

いつの日か、必ず平和な世界が訪れることを——。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ