表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
47/72

2人暮らしになった翔平、母が「騒音おばさん」と呼ばれていることを知る

悲劇はそれで終わりませんでした。母の様子がおかしくなり始めたのです。重い病気だった3人が亡くなり、長年の介護から解放された母でしたが、買い物で外出する以外はうちに引きこもりがちでした。


きょうが録音されたCDを、ラジカセからよく聴くようになりました。

「大谷家は悪い霊に呪われているの。だから家族が病気にかかって死んでしまったの。でもお経さえかけていれば大丈夫。翔平を悪い霊から守ってくれるわ」

とよく母は話していました。おかしな事だと思っていましたが、自分の身を案じてくれている母親に強く反対することも出来ないのでした。



でもそうもいかない状況に発展していきました。ラジカセの音量がしだいに大きくなり、注意する翔平が仕事でいない日中にっちゅう、その大音量のせいで近所とトラブルを起こしていたのです。仕事から帰ってきた翔平が、自宅まで抗議にきた近所の人に謝罪している時も、とうの母親はあやまりもせず、「お前らは悪い霊の手先だ! この家から早く出ていけ!」と鬼の形相ぎょうそうののしるのでした。


大谷家の不幸は、悪い霊の仕業しわざだと信じきっている母親は、この日をさかいに、近所の人を完全に敵だと決めつけたのでした。それからはラジカセから流れるお経の音量をさらに大きくし、2階のベランダで干している洗濯物を取り込む時に、「引っ越せ! 引っ越せ! 悪霊くたばれ!」と近所の人に向かって怒鳴り続けるのでした。連日続くこの異常行動を近所の1人が携帯で撮影し、SNSにあげたのです。それはまたたに拡散し、SNS上では「騒音おばさん」と、母親は名づけられたのです。

お読みいただき、ありがとうございました。

ブックマーク、ポイントを入れていただけると幸いです。

よろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ