表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
28/72

失業中の翔平、分断された日本の未来を見る

失業手当をもらいながら、ハローワークに通い求人サイトも見ていますが、30前の年齢のせいで、以前より厳しくなった気がします。自宅でテレビを見ていると、ニュース番組の中で、女子アナウンサーが原稿を読んでいます。女子アナウンサーはとても人気のある職業ですが、翔平と同じような高卒の女の子だと、どんなに容姿端麗ようしたんれい滑舌かつぜつが良くても、なることはできないでしょう。でもテレビで仕事内容を見ている限り、高卒でも充分できるはずです。差別はよくないと社会正義を自認しているテレビ局自体が、仕事に必要ない学力で差別をおこなっているのです。高卒を理由に、色々な会社から門前払もんぜんばらいを経験してきた翔平は、不愉快な気分になりました。


ニュース番組は、アメリカのドナルド・トランプ氏を映していました。翔平は、トランプ氏のような傍若無人ぼうじゃくぶじんな人物は嫌いです。しかし支持している人達が、これまでアメリカで無視されてきた白人で高卒の労働者階級であることを知ると、日本でもトランプ現象が起きてもおかしくないな、と思うのでした。金持ちや大企業や一流大学出身者のような支配者層、既得権益層が得するように出来ていて、そうじゃない人間は機会も奪われ差別されている日本。でも人数なら圧倒的に差別されている社会的弱者の方が多いはずです。景気の調整弁として安く使われ、解雇され、踏みにじられている人々に「下を向いて泣いてるんじゃない! 顔を上げて奴等にやり返せ!」と怒りの導火線に火をつけ、それを結集できるカリスマが日本にもあらわれたら、その人のために投票したいと、翔平は強く思いました。


そしてある日、アクマとの契約通り、心臓発作で亡くなりました。


《参考文献「寿町のひとびと」(山田清機)》

お読みいただき、ありがとうございました。

ブックマーク、ポイントを入れていただけると幸いです。

よろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ