表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
16/72

いじめられ損の翔平、母親が戦ってくれる

他人を支配したいという権力欲を、不良生徒は翔平を見せしめにいじめることで、たしたのでした。傷害罪、暴行罪、名誉棄損、脅迫罪などの被害者である翔平は、警察がいればすぐに守ってもらえて、加害者生徒は逮捕され、ケガをした事に対する慰謝料いしゃりょうも請求できたでしょう。学校に警察が常駐していれば、いじめというつまずきはなくなるのです。面倒くさいからそれをしない教育関係者は、都合の悪い躓きを隠してしまうのでした。意地汚い身の保身です。


躓いた翔平のような子供たちには、終わらない夜が始まって、太陽のない世界を歩かされるのです。いつも明るかった翔平から、笑顔が消え、体中に暴行によるアザを発見した母親が問い詰めたので、ようやく翔平はいじめられた事を告白したのでした。怒った母親が学校に抗議の電話を入れ、そのまま翔平を連れて、放課後の学校に乗り込んだのです。


教室で担任の教師と三者面談をし、いじめられてつらいので、もう学校には来たくないと翔平は伝えました。これまでに一度担任に相談しましたが、プロレスごっこをしているだけ、という加害者生徒の言い分を信じて、何もしてきませんでした。

「そんなにつらいなら無理に学校に通わなくていいんだよ」

30代のメガネをかけた男性教師は、優しくそう言いました。その的外まとはずれな発言に母親がキレました。

「いえそうじゃなくて、いじめていた加害者生徒が学校に来ないようにして翔平の身を守ってくださいよ。そうすれば翔平が学校に通えるんですよ」

そう言われ、担任の優しそうな顔がこおりつきました。

「傷害罪で加害者生徒を逮捕してください」

母親の要求に「プロレスごっこだと言ってますしねえ」と、慌てだすのです。

「じゃあ学校に防犯カメラをつけてください。教室で行われている犯罪行為が録画されれば、それが証拠となって逮捕できますし、親から預かっている生徒の安全を守る気があるなら、設置できますよね!」

と問い詰められてもシドロモドロです。

こりゃダメだ。教師こいつら頼りにならない、信用できない。一般社会が当たり前にしている防犯カメラや警察への通報をする気がないのだ。翔平はつくづくあきてました。それは母親も同様どうようだったようで、

「もう結構です! 身の安全が保障されていない学校なんかに、大切な息子を預けることはできません! 明日から翔平は学校を休ませてもらいます!」

とタンカを切って、翔平を連れてうちに戻りました。普段温厚な母親が、自分のために戦ってくれたのが、翔平にはとても嬉しいのでした。


《参考文献「いじめの構造」(内藤朝雄)、「いじめ加害者にどう対応するか」(斉藤環・内田良)、「こども六法」(山崎聡一郎)》

お読みいただき、ありがとうございました。

ブックマーク、ポイントを入れていただけると幸いです。

よろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ