表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
神の歌  作者: おさかな
第二楽章 夢と幻と喜び
20/28

第2話 「揺れる瞳」

「ここが……」


 階段を上がり、長い廊下を抜けた先で見つけた部屋。

 ――ガウムは、ドールに言われた城の最上階にある部屋の前に居た。

 ドールがあんなにも暗い表情をして、瞳を揺らがせて話すのは初めて見た。

 一体、ここには何があるというのか。


 目の前の扉は、ホワイルティにある他の扉と全く同じものだ。

 それでも、纏っている雰囲気が違う。

 でもそれは、重く、冷たい厳かなもので、不思議とガウムに馴染んだ。

 ――まるで、ここを知っていたかのように。


「……?」


 独特な雰囲気を帯びた扉を開いた先は、闇で満たされていた。本当に、何も無い。

 何故だろうか。ここにいると、全ての感情の起伏が消えてしまう。


 それなのに、居心地が悪い訳では無い。

 寂しいような、冷たいような孤独で満ちた空間にただ1つ、淡く光を放つ涙青石が浮かんでいた。

 ガウムは、何ひとつ無いこの空間で輝く涙青石から目が離せずにいた。

 いつの間にか、その涙青石に触れていた。

 すると――


「っ!」


 今まで淡かった涙青石の光が突然強く、視界を焼くようなものになり、何も無い空間を痛いほどの白で包み込んだ。

 咄嗟に瞳を手で守る。あまりの眩しさに目が開けられない。


 何秒か経ち、瞼を閉じたまま手を離す。涙青石の光は消えているようだった。

 胸を撫で下ろし、ようやく瞼を開けると――


「――ここは?」


 目の前にあるのは、先程までの何も無く、ただ闇が広がる空間とはまるで違う。

 薄暗い部屋の中央には、異質な雰囲気を纏った薄い青の透明な丸い物体が浮かんでいた。ガウムの身長よりも大きい。


 その丸い物体の中にも柔らかく光る涙青石が浮かんでおり、部屋を微かに照らしている。

 ガウムの剣に使われた涙青石よりも遥かに大きい。

 ここまで大きな涙青石を見たことがない。


 さらに、その物体を取り囲むように本棚があり、そこにはたくさんの本が並べられていた。

 その本の背表紙に書かれている文字は、ほとんど見慣れないものばかりだった。

 しかし、違和感なく読めてしまう。記憶を無くす前に関連しているのだろうか。


「――え?」


 ふと、声が漏れてしまった。

 無数に並べられた本の中に、名前が刻まれたものがいくつかある。

 ――そのうちのほとんどが知っている名前だった。


「ドール、テール、キール、………、ツール、カインド、ディスカ、プルア」


 知らない名前はあるが、このどれもが人物の名前であることは確信が持てる。

 それに、馴染みのある名前が挙がっているのが、かなり驚きだった。

 しかし、本になっているのには十二分な理由があるだろう。

 何故なら、彼女らは神であるのだから。


 そのなかで一冊だけ、文字が読めないものがあった。

 開いてみると、


「何も、無い」


 まっさらな、白紙だった。

 神の名が記された本が連なる中に存在する白紙の書。

 それが、単なる間違えでは無いように思った。

 恐らく、これも神の名が記されていたのだろう。

 ――この本を見つめていると、胸にぽっかり穴が空いたような気分になる。落ち着かない。気持ちがどうも不安定だ。


「――やっぱり、ここにいた」


 扉の方から声が聞こえ、咄嗟に振り返る。

 そこに居たのは、カインドだった。


「カインド様…」


「ごめんね、びっくりさせて」


「いえ。――カインド様でよかったです」


 カインドは柔らかく微笑むと、本棚にゆっくり歩み寄った。


「ガウムも気づいてると思うけど、そこに並べられている本は、全部神の名前」


「そう…ですよね」


「神には、必ず『ヤクメ』という本を所持していて、そのヤクメが、そこにある本だ」


「ヤクメ……」


 背表紙に刻まれた名前は、その神のヤクメである証だろう。


「ヤクメは、誰が書いたのか分からない。それでも、ヤクメがないと神は本来の力を使うことが出来ない。――厳密には、この部屋にヤクメがないと、ね」


 この部屋でしか効果を発揮できない本。一体なぜだろうか。

 しかし、考えても分からない話を考え続けたって、ただ時間は過ぎていくばかりだ。


「びっくりするかもしれないけど、ドールはヤクメがここに無いんだ」


「………?」


 ドールのヤクメがこの部屋にない、という時点でガウムの認識と齟齬が起きる。

 だって、確かにドールの名が刻まれた本があったはずで――


「ドールのヤクメは特殊で、他の神々が一冊なのに対して新旧、二冊分ある。ドールは本来、新しいヤクメの力を使うんだけど――」


「つまり、ここにあるのは古いヤクメ…」


「だから、今は古いヤクメに記された能力しか使えない」


 頷くカインドの言葉を零さぬように、必死に耳を傾ける。

 と、ここで必然的に出る疑問が湧く。


「どうして、無いんですか?」


「――天使に、奪われたままで」


 王族を殺し、カルムアを涙に溺れさせた元凶、ダチュラ・リシアンの話でも挙がった天使。

 カルムアが「この世の悪」と説明をした天使の存在は、ドールの力までをも奪っていたのだ。


「天使は、元を辿ると王族と同じ血が流れている」


 王族を殺した天使に、同じ血が流れているとは、あまりにも想像が出来ない。


「元は、天使もいい子達ばかりだったんだけどね。ある事をきっかけに、天使は孤立した存在になったんだ」


 どこか寂しそうに、カインドは言葉を紡ぐ。


「――天使の全ては神の復活のために」


「神の復活?」


 ドールや、カインド自身だって神なはずだ。

 それなのに、何故「復活」という言葉が出てくるのか。


「……あった。天使のことが記されている本。確かドールがまとめたものだったはず」


「ドールさんが…」


「全部、これを読めば分かるから」


 ――こちらを見つめるカインドの眼差しは、ガウムに最上階に行って欲しいと話した時のドールの瞳と似ていた。

2024.12.28

一部文章の修正を行いました。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ