表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

8/59

初披露

 STEのメンバーは、次の週末にも被災地を訪れた。お揃いの服も買ってもらって、その上に例のTシャツを着る。そろそろもう1枚Tシャツを用意した方が良さそうである。

職員:「ああ、どうも。こちらへどうぞ。」

避難所になっている中学校の体育館に行くと、ステージの方へ通された。

メンバー:「こんにちはー!」

挨拶も忘れない。だが、みんな内心はヒヤヒヤのドキドキである。彼らが登場すると、避難している人たちが、拍手をして迎えてくれて、みんなちょっとホッとしたのだった。

流星:「さあ、頑張ろう。もしどっかでミスっても、そのまま続けような。」

流星が小さい声でみんなに言った。みんな、小さく頷いた。

 そして、音楽が流れ、歌とダンスを披露した。何度も何度も、ぴったり揃うまで練習したダンス。大方上手く行った。ただ、避難している人たちは、ほとんどがお年寄り。後は妊婦さんや小さい子どもとそのお母さんくらい。大歓声というわけには行かなかった。だが、みなさんニコニコして拍手をしてくれた。

碧央:「俺、けっこう今満足なんだけど。」

パフォーマンスを終えて、まず碧央がそう言った。

光輝:「僕も。」

光輝もそう言って、ニコッと笑った。すると、

職員:「ありがとうございました。あの、出来ればまた来週にでも、別の避難所でお願いできませんか?」

と、言われた。

植木:「はい、喜んで。」


 帰りの車の中で、SNSをチェックすると、いくつかSTEの動画が出ていた。みんなは「わーぉ!」と言って興奮した。

篤:「俺、ちょっとミスっちゃったんだよなー。」

涼:「こうやって残っていっちゃうんだよね。怖いねー。」

碧央:「なんか、まるで芸能人みたいじゃない?」

光輝:「そうだよねー、芸能人になった気分だよねー。」

植木と内海はこっそり笑った。だから、もうアイドルだって言ってるのに。


 翌週、前回とは別の避難所へ行くと、

女子:「キャー!来たー!」

おばちゃん:「待ってたわよー!」

思った以上に歓待された。メンバーはびっくり。

篤:「俺たちさ、そろそろメイクとかした方がよくないか?」

篤がこっそりそう言って笑った。

 今回もShoutを披露した。たくさんの中学生くらいの女子たちが見に来ていて、動画などを撮られた。更に、自己紹介も求められた。実はこの1週間、その練習もしていたのだ。

流星:「せーの!」

メンバー:「こんにちは!Save The Earthです!」

揃って言えた。実は、この1週間の間に、芸名論争があった。

植木:「君たちのニックネームは、マーク先生がつけてくれたやつでいいんじゃないか?」

流星:「ああ、あのムーンとかウッドとかですか?」

篤:「えー、俺ファイヤーなんて嫌だよ。」

瑠偉:「ファイヤー篤ってのは?かっこいいじゃん。」

篤:「プロレスラーみたいじゃん!」

涼:「俺なんてウォーターだよ。かっこ悪いよ。」

光輝:「僕も、ゴールドなんて嫌だー!碧央はクレイだからいいよね。かっこいいよ。」

碧央:「うん。クレイでいい。」

瑠偉:「僕もサンでいい。」

植木:「まあ、今後海外向けには英語名の方がいいと思うんだけどな。でも、君たちが嫌なら、本名でもいいけど。」

議論は紛糾したが、結局、

流星:「ムーンこと、月島流星、18歳です。」

篤:「ファイヤーこと、不知火篤、18歳です。」

涼:「ウォーターこと、水沢涼、17歳です。」

大樹:「ウッドこと、木崎大樹、17歳です。」

光輝:「ゴールドこと、金森光輝、16歳です。」

碧央:「クレイこと、土橋碧央、16歳です。」

瑠偉:「サンこと、日野瑠偉、15歳です。」

と、自己紹介したのだった。

 パフォーマンスをすると、やはり間奏のところでおぉー!となって、歌い終わると拍手喝采を浴びた。そして、その後に周辺の住宅のゴミの片付けを手伝った。だいぶ町も片付いてきたので、この町に来るのはこれを最後にする事にした。

篤:「あー!何これ、ファイヤー篤かっこいい、だって。やっぱりプロレスラーみたいだよー。」

帰りの車で、SNSをチェックしていた篤が嘆いた。みんなが笑う。そしてそれぞれチェックする。

碧央:「・・・ボランティア戦隊曜日レンジャー?名前がダサすぎ・・・だって。」

光輝:「こっちには、いい子ちゃんぶってる奴らって書いてある。僕たちの写真付きで。」

植木:「世の中には、いろんな事を言う人がいる。良い事でも、必ず批判されるんだ。気にするな。」

流星:「そうだよ。こんなにたくさん、かっこよかったとか、手伝ってくれて助かったとか、いい事いっぱい書いてあるぞ。」

碧央:「うん、そうだよね。」

内海:「世の中の声は、批判する方が大きくなりがちだ。批判する内容を見たら、必ずその後に肯定している投稿も見るように。バランスを取るんだよ。」

運転しながら、内海が諭した。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ