表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/4

3話 なろうデベロッパーでチート検索

3話と4話は無保証となります。

それとはぜんぜん関係ありませんが、利用規約 第14条 禁止事項 に抵触しないよう注意しましょう。


2016/08/27変更:

なろう小説APIのおまけ画像を追加

 なろうデベロッパー の「なろう小説API」をご存じでしょうか?


 多くのページから なろうデベロッパー へリンクされています。たとえば小説検索ページの右下にリンクがあります。(PC版のみ。ケータイやスマートフォンから探してもリンクは見つかりません)

 なろうデベロッパー では開発者向けツールを提供しています。提供されている「なろう小説API」を使うとプログラムから小説情報を取得できます。


挿絵(By みてみん)


 安心してください。この話ではプログラムを作りませんし、「なろう小説API」も使用(しよう)しません。ただ仕様(しよう)を眺めるだけです。


 なろう小説APIの仕様は以下にあります。

http://dev.syosetu.com/man/api/


 この最後にこう書かれています。

『条件抽出GETパラメータは「小説を読もう!」でも利用することができます。』


挿絵(By みてみん)

 

 そこで「小説検索ページ」で条件抽出GETパラメータと、可能ならそれ以外のパラメータも使えるか見ていきます。



•出力GETパラメータ order


 なろう小説APIの出力GETパラメータに order があります。この order パラメータですが、小説検索ページのURLにも同名の order パラメータがあります。


 小説検索のorderパラメータ値と、「なろう小説API」のorderパラメータ値を表にしてみました。


挿絵(By みてみん)


 小説検索のパラメータ値は15個、なろう小説APIのパラメータ値は13個です。

 表で水色で示した8個のパラメータ値はどちらも同じでした。


 なろう小説APIに存在するパラメータ値で、小説検索ページで使われていないパラメータ値が5個ありました。表で黄色で示しています。この5個のうち4個が使用可能と思われます。


 「閲覧者の多い順」allunique は未実装と書いてあり、現状はまともに動かないでしょう。

 残りの4個のうち、「感想の多い順」 impressioncnt が、面白い小説を探すのに役立ちそうです。


 感想が多い作品は読者を()きつける何かがあります。面白い作品の可能性が高いでしょう。(感想欄が荒れているだけの可能性もあります)

 小説検索ページのURLの orderパラメータ値を書き換えて小説検索用ブックマークを作ると、簡単に「感想の多い順」で作品を並び替えることができるでしょう。


挿絵(By みてみん)


 ただし、無保証です。



•条件抽出GETパラメータ kaiwaritu , buntai


 なろう小説API の条件抽出GETパラメータは、小説検索ページのパラメータと大体(だいたい)の互換性があります。

 みたところ、小説検索ページで以下のパラメータが使用可能のようです。


  biggenre

    大ジャンル指定

  notbiggenre

    大ジャンル除外指定

  notgenre

    ジャンル除外指定

  userid

    ユーザID指定

  istt

    異世界転生もしくは異世界転移指定

  kaiwaritu

    会話率指定

  ncode

    Nコード指定

  buntai

    文体指定

  lastup

    最終掲載日指定


 上記のパラメータで、小説検索ページ、詳細検索ページに代替(だいたい)機能があるパラメータは

  biggenre, notbiggenre, notgenre, istt, lastup

 面白い小説を探すのに無関係なパラメータは

  userid, ncode

 です。


 残りの2つのパラメータ

  kaiwaritu, buntai

 は面白くない作品を除外するのに有用かもしれません。

 

 「会話率指定」kaiwaritu パラメータは、地の文が少ない作品を嫌う人であれば、使えるかもしれません。

 (会話率と小説の面白さに関連があるかはノーコメントです)

 たとえば小説検索ページのURLの終端に &kaiwaritu=0-50 と指定すると、50%以下の会話率の作品を検索できるでしょう。

 詳しくは、なろう小説APIの仕様を参照してください。


 「文体指定」 buntai パラメータは、字下げがされていない作品を嫌う人であれば、使えるかもしれません。ただし試験提供機能のため正常動作するかは不明です。

 (字下げと小説の面白さに関連があるかはノーコメントです)

 たとえば小説検索ページのURLの終端に &buntai=4-6 と指定すると字下げした作品を検索できるでしょう。

 詳しくは、なろう小説APIの仕様を参照してください。


 もし使用したい人がいるならば、なろう小説APIのページの説明を読んでから、小説検索用ブックマークに組み込むことができるでしょう。


 ただし、無保証です。



•初回掲載日パラメータ minfirstup , maxfirstup


 なろう小説APIの出力要素を眺めていると、general_firstup(初回掲載日)とgeneral_lastup(最終掲載日)がありました。


 詳細検索ページの範囲検索で日付を指定すると、URLの minlastup, maxlastup パラメータに日付が設定されます。これが最終掲載日の指定でしょう。


 そこで同様に、初回掲載日のパラメータもあるのでは? と考えました。


 そうです、 minfirstup, maxfirstup です。


 指定方法は minlastup, maxlastup と同様に年月日指定です。年月日の区切り記号 / (スラッシュ) をURLエンコードで %2F もしくは %252F にする必要があるかは不明です。特にURLエンコードする必要はない気はしますが、状況によって違うかもしれません。


 初回掲載日の minfirstup パラメータを使うと、数年前から現在まで長期間連載している有名小説を検索結果から除外することが可能でしょう。そう、あの二ヶ月に一回くらい更新して「小説PickUp!」に乗り続けるあの有名小説。総合評価の高い順で検索して毎回1ページ目に出てくる小説群。あれらの見飽きた小説群を検索結果から除外できるでしょう。(もちろん古い無名小説群も除外します)


 たとえば小説検索ページのURLの終端に &minfirstup=2016/1/1 と指定すると、2016年1月1日以降に初回掲載された作品が検索結果に表示されるでしょう。


挿絵(By みてみん)


 ただし、無保証です。




•まとめ


 以下のパラメータは、面白い小説を探すのに有用かもしれません。

 (パラメータ値は適当です。また詳細検索ページでは使用できません)


  order=impressioncnt

  buntai=4-6

  kaiwaritu=0-50

  minfirstup=2016/1/1


 ただし、無保証です。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ