表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/4

1話 「おまかせ順」は「おすすめ順」じゃなかった

「小説検索」と入力して小説検索したら、検索結果に小説検索のエッセイが表示されてもいいと思う。

「面白い小説を探したい」


 と思ったとき、最初はランキングから探します。でも少し慣れてくると「ジャンル別」や「総合」、「異世界転生/転移」という大まかなランキングでは、なかなか面白い小説が見つからないことに気がつきます。


 なぜならジャンルという大雑把(おおざっぱ)(くく)りのランキングには、自分の好みの小説と嫌いな小説が混在しています。


「私は恋愛ジャンルならすべてOK」


 なんてジャンル全肯定の人なら問題ないでしょう。でもそんな人ばかりではありません。たとえば「ガールズラブは遠慮したいかな」とか「作品名に『チート』と入っている作品は読まない」等の好き嫌いがあるでしょう。


 そういった要望で小説を探す場合に役に立つのが「小説検索」です。検索条件を適切に指定すればランキングよりも好みの小説が見つかりやすいでしょう、多分。(見つかるとは言ってない)


 大げさにいえば、自分専用のランキングページを作るようなイメージです。はい、大げさでした。


 そこで、小説を読もう!の小説検索(PC版)について語っていきます。

挿絵(By みてみん)


 スマートフォンやケータイ版の「小説検索」とは機能が異なります。そのあたりが気になる方はブラウザバックを推奨します。



•「おまかせ順」のわな


 小説検索ページには「おまかせ順」という大きな罠があります。

 「おまかせ順」で検索すると、面白い小説を探すのが難しいのです。


挿絵(By みてみん)


 この「おまかせ順」は、飲食店の「シェフのおまかせランチ」的な、一瞬だけ良いイメージを与える「おまかせ」ではありません。「順不同(じゅんふどう)」の意味だそうです。決して「おすすめ順」ではありません。


 疑問に思われる方は、google等で以下の文章で検索してみてください。運営の個人のツイートが出てくるでしょう。


"本日実装のおまかせ順ではorder byを利用しないことで高速化を行っております。そのため、順序はMySQLが返した結果となりますので、順不同とさせていただいております。"



 「おまかせ順」は、高速化(サーバの負荷低減)のため、デフォルト設定になっているに過ぎないのです。「おまかせ順」から変更せずに検索しても面白い作品と出会える可能性は低いでしょう。


 偶然に面白い作品と出会う可能性はありますが、別にMySQLというデータベースが

「この小説めっちゃおもろかったわぁ」

とおすすめしてきているわけではありません。そしてMySQLはスウェーデン生まれなので関西弁は喋りません。

 別の順序で並べ替えたほうがいいでしょう。



•詳細検索ページの注目点


 詳細検索をよく知っている方は読み飛ばしてOKです。


 小説検索ページでは指定できる項目が少ないので、詳細検索ページを使うとより好みの小説が見つかりやすいでしょう、多分。(見つかるとは言ってない)

 詳細検索ページで気になる条件を説明していきます。


◦ 読了時間指定

挿絵(By みてみん)


 読了時間は毎分500文字を読むと想定した場合の時間です。

 電車に乗っている時間内に読み終えたい小説を探す、的な使い方ができます。

 細かい指定をする場合、次の文字数指定を使う方がいいでしょう。


 ケータイ版だと大まかな指定しかできないようです。


◦ 文字数指定

挿絵(By みてみん)


 文字数指定は、200文字小説の短編を探すのに役に立ちます。

 ただし200文字小説の連載小説は探せません。(400文字以上になるため)


 長編を読みたい場合にも有効です。一般的に文庫本1冊で10万文字と言われています。これを目安にするといいかもしれません。


◦ 範囲検索

挿絵(By みてみん)


 最終掲載日で小説を検索できます。

 初回掲載日ではありません。(3話参照)

 更新が活発な小説を探したい場合、最近の日付を指定するといいかもしれません。


 ケータイ版にはこの機能はありません。


◦ 抽出条件

挿絵(By みてみん)


 抽出条件で注目する条件は「ピックアップ作品」です。


 「ピックアップ作品」は、最終掲載日から60日以内で「短編または完結済または10万文字以上の連載中」という条件の作品を抽出します。


 簡単にいえば、小説を読もう!のトップページにある「小説PickUp!」と似た条件の作品を検索できます。「小説Pickup!」は上位200位作品がランダムで表示されるだけなので、慣れると飽きてしまいます。


 しかし上位200作品限定という縛りがなければ、急に有用な条件にランクアップします。

 2ヶ月以内に完結した小説と、更新が滞(エタ)っておらず、それなりに長く続く小説が検索できます。


 ケータイ版にはこの機能はありません。


◦ 除外条件

挿絵(By みてみん)


 除外条件で注目する条件は「長期連載停止中」です。


 「長期連載停止中」は未完結の連載中小説で最終掲載日から63日以上経過した作品です。

 未完結で停止し(エタっ)た連載中小説を除外できます。短編や完結済は除外されませんのでおすすめです。


 「範囲検索」や「ピックアップ作品」でも似た事ができますが、あれらは古い短編や完結済が除外されます。


 ケータイ版にはこの機能はありません。


◦ 並び替え

挿絵(By みてみん)


 「おまかせ順」以外だと、文字どおりの検索結果になります。


 並び替え単体で使うと凡庸(ぼんよう)な検索結果となるため、他の条件と組み合わせるのが面白い小説を見つけるコツとなります。


 なお「おまかせ順」「新着順」「文字数の多い順」「Nコードが新しい順」「古い順」は面白い小説順には並びません。


◦ 検索キーワード指定、除外キーワード指定

挿絵(By みてみん)


 個人の好みをを表現する重要な条件となります。

 公式キーワード、おすすめキーワードからもクリック二つで選択できます。


 人気キーワードや以前に読んだ面白い小説からキーワードを探しておくのもいいでしょう。


 検索キーワードは複数のキーワードを指定できます。すべてのキーワードを含む小説が検索されます。

 除外キーワードは複数のキーワードを指定できます。どれか一つのキーワードを含んでいれば除外されます。


 嫌いなキーワードを除外キーワードに指定しておくと、かなり効果があります。


◦ キーワード検索範囲指定

挿絵(By みてみん)


 デフォルトではチェックが入っていません。この状態で作品名、あらすじ、キーワード、作者名が検索範囲になっています。

 たまに、なぜこの作品が検索されたの? と不思議に思う場合があります。そういう場合は作者名に一致した可能性があります。余裕があれば作品名、あらすじ、キーワードにチェックを入れ、作者名を外しておくといいでしょう。

ブラウザに「Hide Novels Script」的なものを組み込むと、ランキングページでもタイトル等で作品ごとに非表示にすることが可能です。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ