表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/51

紫苑の残した物。

自分の心が不安定になるのを、恐れていた。この時期は、特にそうなる。雨上がりの路地の影に、ふと、手を止め、顔をあげたそこに、紫苑の顔を求めてしまう。

・・・・もう、一人の自分を亡くしたみたい・・・・

喪失感の強くなる季節。強い日差しに自分の心も体も溶けてしまいそうになる。

「似すぎてるんだよ。」

紫苑がそう言った。

「だから、一緒には、いられない。」

「どうして?」

紫苑は、答えてくれなかった。その理由が、今なら、わかる。

・・・似ているから・・・

似ているから、喪失感も倍になる。二人でいれば、居るほど、孤独感の蟻地獄に落ちてしまう。かんなだけを、残し、紫苑の時間は、永久に止まってしまった。

「これ以上、闇が進む前にね。」

紫苑は最後にそう言った。

「ずるいよ。」

かんなは、つぶやいた。今にも、そこから、紫苑が顔を覗かせてきそうだ。

「一人だけ、楽になるなんて。」

紫苑は、楽な道を選んだ。この世界を生きて行くには、紫苑は、優しすぎた。

「紫苑。」

何度、呟いても、その名前は、誰の耳にも届かない。乾いた風だけが、吹いていく。何も、かも、紫苑に、置いて行かれた気分だった。アルバイトの帰り、かんなは、街の繁華街を歩いていた。ほんの、近道のつもりだった。湿った腐臭が漂う。陽の当たらない路地裏には、奇妙な色の苔が、生えていた。夜にあいか、栄えない街。それでも、この通りには、気のきいた花屋があった。結構安い値段で、珍しい花束が買える。

「今日は。」

月命日。

「この間とお同じくらいで。」

店と顔馴染みになっていた。月により選ぶ華は、変わるが、色使いは、いつもと同じだった。

「こんな感じですかね?」

慣れた感じで、花束にリボンをかけた。リボンも、いつもの色。あの日から、全てとまったまま。自分の心も、いつまでも。体だけ、時を刻んでいく。成長は、かんなは、望んでいなかった。

「いつも、ありがとう。」

かんなは、礼を言うと、店を後にした。

「聞きたい事は、たくさんあるのに・・。」

いつになったら、答えは、聞けるんだろう。一時、本気で、答えを聞きに行こうかと、思った事があった。自分も、この世界に未練がなかった。だが、

「かんなの、色使いは、俺もマネできないよ。」

紫苑の言葉を思い出した。

「綺麗だ・・。力を感じるよ。生きている色だよ。」

かんなにしかできない。書きかけの絵。それを、仕上げたい。ただ、それだけで、かんなは、思いとどまった。自ら、生きて行く事を止めた紫苑。生きている絵を描きたい。

「コンクールだけには、出せよ」

書きかけた絵を仕上げたい。その欲望が、かんなを思いとどませた。

「紫苑。出来たよ。」

コンクールで、かんなの絵は、あまり評価されなかった。紫苑の喪失感が、かんなの色使いを、変わらせてしまった。思わぬ結果だった。

「もう一度、挑戦したい。」

かんなは、筆を握る決心をしていた。小さな花束を、墓標に立てかけた。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ