表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
33/51

紫苑の呪縛。

紫苑が笑っていた。

「かんなは、食べてる時がいい顔するよね。」

そう言っていた。アトリエの傍のベンチで、売店から、買ってきたパンをかじる。

「今月も苦しいな。」

紫苑がため息をついた。

「いじはらないで、親にたよればいいのに。」

「無理だよ。」

「そうだね。」

紫苑は、親の反対を押し切って、絵を選んだ。あまり、体の丈夫でない紫苑を心配して、自分の会社を継ぐ事を勧めていたが、どうしてもと、絵を描く道を選んでいた。

「無理言ったからな・・。かんなは?」

「あたしは・・。紫苑と違って、実家が、貧乏だからぁ・・。」

いつも、苦しくて、それを笑い話にしていた。それでも、絵への情熱は、誰よりもあり、二人で、納得する絵を仕上げるのが夢だった。

「な・・。かんな」

「先輩。なんですか?」

「ふざけるな。」

「いぇ・・。先輩ですから。」

「俺さ・・。親に、心配かけてるじゃん。」

「知ってる。体の事?」

「そう・・。生まれるまえからさ。」

「うん。何度も、聞いた。」

「親の会社継げば、楽かもしんないけど。考えるんだ。」

「何を?」

「俺が生きたって、証残したいなって。」

「それが・・。絵なのね。」

「人によって、違うと思うんだけど。俺の場合はさ。絵なんだ。」

「あたしも・・。かな。」

「だから・・。もしさ。」

「わかった。何かあったらって、言うんでしょ!ないない。」

あの時は、本気にしてなかった。もう、紫苑の残された時間が、もう、残り僅かだって、事も・・。

絵を描いていた。何枚も。紫苑は、イラつくように、絵を描いては、破棄していた。あたしは、何も、出来ない。紫苑に、絵の腕を認められたとしても、あたしには、紫苑と同じ表現が出来ない。人と同じ、凡才でしかない。何か一つとして、惹きつけるものが、なかった。それに、絵には、ストーリーが、必要だ。ただ・・。貧しいだけの、あたしには、人に語りかえる絵を生む力などない。紫苑には、産まれる前から、ストーリーがあった。自分には、紫苑や秀香のような才能がないのは、一番、自分が知っていた。だから、大翔に逢った時、羨ましかった。何の、絵に対する欲もなく、自分の感性に素直に、表現する腕。そして、生への、あくなき執着心。それは、美しいと思った。かなわい。自分の絵は、はかなく、地震の無さが伝わってくる。誰にも、気づいてもらえず、部屋の隅で泣いているような、そんな寂しい絵。秀香のそれとは、全く反対の絵。大翔が羨ましく、その腕が欲しかった。

「何を描いているの?」

無心に、大翔は、かんなに声をかけてきた。最初は、何も、考えてなかった。でも、次第に、紫苑と似た才を持つ、大翔に関心を持って行った。利用できるかもと思っていた。否、利用した。迷いながら、利用し・・。そして、どこか、紫苑と同じ匂いの大翔に魅かれていた。紫苑の積年の夢がかなったその日、大翔は、自ら、去って行った。しばらく、待っていた。帰ってくるのを、待っていた。だが、自分の最初の真意を思い出し、恥じて、諦めた。全て、忘れる事にした。紫苑の名が出た日に、大翔との、思い出も死んだ。

「かんな・・。」

紫苑が呼んでる。なつかしい声だった。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ