表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
27/51

二人の絵。

何を俺は求め、考えているんだろう。義弟の家庭教師で現れたかんなに魅かれていた。そのかんなに、絵を描く事の充実感を教えられ、陶酔する事を覚えた。初めての満足感。何一つ、思いどうりに行かなかったけど、白いキャンバスの上でなら、自由だった。自由に表現で北。かんなを信頼していた。そのかんなが、自分のあの絵を捨てて、どうして、俺のつまらない絵に執着するのか、わからなかった。秀香もかんなも、その後ろには、顔を見た事もない、紫苑という人の影がみえていた。

「クソ!」

真っ直ぐ、画廊に行きたい気持ちと、避けてしまいたい気持ちが、俺を混乱させた。戻ろうか?そう思いながら、画廊にたどり着いてしまった。

香蘭展。

主催者の意図なのか、黒地に金文字で、細く描かれた案内が出てた。

「すいません。」

受付で、半分は社会寄付になるというチケットを買い、中に入ろうとした。

「あらっ?」

秀香だった、黒いスーツに身を包んだ女性が立っていた。明らかに、受付より、綺麗だった。

「久しぶりね。」

どうして、俺が来たか、わかっている風だった。

「こんな事、あたしも認められないと思うんだけど。」

耳元で、小さくつぶやいた。

「許してあげてね。」

その場所まで、案内した。何を聞き、何を見にきたのか、わかっているのだ。

「凄いわ。」

その絵は、ホールの奥にあった、誰もが立ち止り、見上げていく。それは・・。

「かんなよ。」

秀香は言った。俺の描いた絵ではなかった。否、正確に言うと俺だけの描いた絵ではなかった。

「仕上げたのよ・・。」

その脇にあるのは、俺の描いた原画。誇らしげに飾ってあるのは、俺の絵を元に、かんなが書き上げた「紫苑」という画家の絵だった。俺とかんなの合作だった。

「たぶん・・。寝ないで、描いたのね。」

まだ、粗削りな俺の絵を元に、かんなが、かきあげていった。たった一人で、何を思い、仕上げたのか・・・。紫苑の影が、かんなにそうさせたのか。

「許してあげてね。あの子、一つの事に夢中になると何も、見えなくなるの。」

「許す?」

何を?と言いたかった。紫苑の影を消すなんて、誰にも、出来やしない。狂ったように、絵を仕上げていくかんなの姿が想像できた。

「あんた達は・・。」

やめろ。そう心で、叫んでいた。この世界に、俺は、もう居れない。

「もう・・。」

首を振った。秀香が、話しかけようとしたが、俺は、目線を合わせなかった。

「大翔・・。待って、かんなをわかってあげて。」

「いいよ。もう・・。」

終わりだ。もう、絵を描く気になんて、なれない。

「お願い。描いて。絵だけは、辞めないで!」

秀香の声を背に画廊を後にした。それから、俺は、絵を描く事も、かんなの姿を目にする事もなくなった。そう・・。あの日までは。





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ