表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
25/51

魂の絵。

どうして、あんな悲劇が起きたのか、誰の胸にも、疑問だった。何故、人気の去ったアトリエから、火の手があがったのか、誰も考えられなかった。というか、考えたくなかった。そこに、居た人達・・。つまり、疑われる人は、俺だったりした。

「まさか・・。」

俺が?どうして。絵が残ったから?俺は、簡単な事情徴収とやらを受け、つまらない自宅に帰っていた。

「良かった・・。」

俺の絵を確認して、涙したかんなの顔が、忘れられなかった。

「そうだよ・・。」

絵がどうの、こうのじゃない。

「わかった。」

鈍すぎる。

俺は。

魅かれてる。

認めたくない感情があった。だけど、絵がどうの、魅かれるのはどうのと言いながら、本質な部分で、俺は、かんなに魅かれていた。絵が、かんなの魂を込めた作品だとしたなら、絵が全てを物語っていた。

かんなの絵に魅かれているのではなく、俺の魂が、かんなの魂に共鳴しているそう感じていた。

「全て、受け入れるだけ。運命とは、そんなもの。」

秀香が言っていた。悲しいい横顔だった。偶然ではなく、これは、必然。かんなに、魅かれるべき、俺の絵。作品。きっかけ。だった。

「かんな。」

電話する時間は、必要なかった。玄関にかんなが、姿を現した。

「変だ・・。」

俺は、笑った。

「どうして?」

母親に言われてから、もう、かんなが、この家に来るとは思わなかった。

「私は、もう来ないと思ったの?」

「そう・・。」

声が乾いていた。かんなを意識して、声が出ない。

「来なきゃと思ったの。」

かんなは、今までもがそうだったように、靴をそろえて、あがっていた。

「知ってる?」

俺は、笑った。

「誰も、いない時間の年頃の男の家に来るなんて。」

「知ってるよ。だから・・。来たの。」

かんなは、俺を押した。

「私に、欲しいの。」

そう言われてどきっとした。

「何を?」

変な気分だ。

「大翔の時間を。」

「俺の?」

「絵が欲しい。大翔の書いた絵・・。」

「どうして?」

かんなの方が、始めたばかりの俺より、各段に上だ。そのかんなが、欲しがる理由が、秀香に言っていた事だろう。その理由に胸が痛んだ。

「言って。」

俺の前で、あの人の名が言えるなら。

「それは・・。」

かんなの目が泳いでいた。別な言い訳を探すように。

「わかっているよ。」

紫苑に似てるから。紫苑の仮名で、出展したいから・・。秀香の言葉が耳に突き刺さる。

「紫苑さんの代わりだから?」

「違うよ。」

「似てるから?俺が、あの人に?」

「違う!」

それ以上、言わせたくなかったのだろう。かんなは、俺の口を自分の口で、ふさいでいた。

「バカだよね・・。」

しばらくして、かんなは、言い放った。

「でも・・。抜け出る事が出来ないの。」

「あんたは・・。」

俺は、冷たく言った。

「あの人の亡霊に縛られている。」

「ごめんなさい。でも・・。」

「やるよ。絵がほしいんだろ。」

何も言われなくても、その絵は、かんなに、渡すつもりだった。ススで、汚れたあの絵。

「もっていけよ。」

欲しいのは、絵だけなのか。目の前のかんなから、光は消えていた。雨上がりの日差しの中の若葉のように、輝くかんな。きびすをかえし、玄関から消えていた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ