表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

ものを言う

作者: ぺんきっき

なんとかは口ほどに・・・

コロナという新型の肺炎が世界中で蔓延する。

世の中は、マスク姿の人たちが普通の光景になった。

俺たち高校生も学校に行くのマスク。

そして、昼に弁当を食べるときもマスク。

前を向いて誰ともしゃべらないで黙々と食べる。

なんとも味気ない毎日。

それでも腹は減る。

もう少しで昼だと思った時俺の腹が鳴った。


「ぐぅぅ~~」


あちこちからクスクスと小さく笑い声が聞こえる。

俺も「へへっ」と笑った。

ところが、腹の虫はまだ鳴りそうだと思い心の中で思った。


「ああ~~、腹減ったな」


いや、心の中で思ったんだ。

でも、声・・・いや正確に言うと腹が言った。


「こら!サトウ!しゃべるな!」と先生。


ええっ~!俺しゃべってないし。

俺は腹を見た。


その日を境に俺の腹はしゃべるようになった。

数日間は心の中で思う事が出てしまったりしたが、その後コントロールが出来るようになった。

口を開かなくていいので飛沫が飛ばず便利だ。

そのうちに仲間が増えてきた。

みんなコントロールが出来るようになるまで時間がかからなかった。


昼食時も向き合って食べるようなる。

なんせ口は食べるの専門だから。

おしゃべりは腹がしてくれる。


コロナになってからのの味気ない毎日が一変した。

しゃべりながら食べるのはやはり楽しい。

数か月するとクラス全員、いやこの現象が世界中に広がってきた。

ただ、大人はどうやらなかなかこれが出来ないらしい。

俺たち世代は「NEO人類」と呼ばれるようになる。

特に小さい子の方が腹は饒舌だ。


そうこうしているうちにワクチン接種が始まり、この新型も収束の兆しが見えてきた。

ただ、完全になくなったわけではなく他の感染症もあり、俺たち世代はマスクをつけ続ける。

最初は、いろいろと暑くて蒸れたりかぶれたり、また息苦しかったりしたが、いろいろな素材が開発され付け心地も段違いに良くなった。

部活のサッカーも思いきり出来るようになった。


ある日の放課後、俺はマネージャーの女の子から呼び出された。

前からかわいいなと思って気になっていたのでドキドキする。


もじもじしている女の子が顔をあげた。


「好きです」


彼女の目が言った。


なるほど目は口ほどに物を言うのか。


「俺も」


目で答えた。


なんとも世界は不思議でそして魅力に満ちている。


コロナ禍の時に思いつく。

そして昔、昔に授業中にお腹なったのとか思い出して。

さらにお腹の弱い私は、今でもしょっちゅうお腹が鳴る。


ブログに載せていた時も書いたんだけど、なんだか落語のようだ。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ