【RTA】トロイア戦争最速攻略オデュッセウスチャート【完結】
※注意書き
作者は淫夢語?とかいうのにまったく詳しくありません。
なので、「実況系動画の定型文」だと勘違いして使用している場合がありますのでご了承ください。
トロイア戦争RTA、はーじまーるよー!
はい、それでは今回はトロイア戦争を最速で攻略していきたいと思います!
-------------
【←解説ウインド→】
トロイア戦争。
今のトルコあたりにあるトロイア王国の王子パリスが、ギリシャのスパルタ王国の王妃ヘレネーを略奪。
→スパルタ王メネラオスがブチギレ。
→ヘレネーが攫われたら助けるよ!って事前に契約してたギリシャ中の勇士が集まってトロイアへ攻めこむ。
→gdgdして最終的にトロイア滅ぶ。
---------
えー、今回のチャートではギリシャ側の英雄、オデュッセウスを操作しようと思います。
既に走られている方もいるチャートとしてはアキレウス、ピロクテーテスチャートなどが有名ですね。
私もそれぞれ走ってみましたがアキレウスで無双して攻略するのは死ぬ確率高すぎで安定せず、ピロクテーテスで毒矢スナイプしまくるチャートだと機動力が低すぎて遅れます。
特にアキレウス! お前強いはずなのに後半に行くに連れて死なないように立ち回るだけで精一杯になるのはどういうことなのおおおおおお。クズ!
というわけでオデュッセウスが選ばれました。たぶんこれが一番早いと思います。
今回ではオデュッセウススタートなので、ヘレネー略奪後に使者がトロイア攻めの協力を要請するところからタイマースタート。トロイア陥落でストップとします。
ちなみに公式の参考タイムは……ファッ!? 20年もトロイア戦争に掛かってるの!? 酷くない? 縮めがいがあるってもんよ。
ではチャートを進めながらオデュッセウスを選んだ理由やステータスなんかを解説していきます。
はーい、よーいスタート!
まずは名前ですが何度も『オデュッセウス』と呼ばれると長いので削って『オデ』にします。知将がなんかパワー系山賊の一人称みたいになりました。
オデはギリシャにあるイタカ島に住んでいます。ヘレネーを奪われてプンプン丸なメネラオスとその兄貴のアガメムノンがオデを勧誘しにイタカへやってきました。
……こいつらスパルタ王とミュケナイ王だよな? なんで田舎くんだりまで来てるんだよ。暇か? そんなにオデが欲しいのか?
一行がイタカ島に上陸した瞬間に操作可能になります。本当はここで、オデが戦争に行きたくないのでアホの振りをして引っ張るのですが無駄なのでカット。
家に置いてあるアイテム【鉄の弓】を回収して進行します。本来はトロイア戦争に持っていかない武器なんですが、せっかくなので。
嫁のペーネロペーとも会うと引き止められたりして時間の無駄なのでマッハで使者にあってイタカを離れます。トロイア攻め? イキますよ~イクイクゥ!
「そ、そんなにやる気があるとは嬉しいことだが……イタカの軍を纏めたりしないでいいのか?」
若干勢いに引いたメネラオスが聞いてきますが、彼に「自分が先に行って軍は後から付いてこさせるから」と説明して納得してくれました。
実際のところ、行動の邪魔になるので自分の軍はスルーします。連れて行っても特に活躍するところもありません。雑兵だったら他のところから借りればいいのです。
そして船に乗ってスパルタへ。暫くオートで進みますのでその間にステータス解説!
-------------
【オデ】
筋力C 素早さB 体力C 知力A 幸運D~A
所有スキル:話術・忍術
-------------
はい、なんでオデが重要か一目瞭然ですね。
忍術。
そうです。オデは忍者キャラなんです。皆さんご存知ですよね? え? 知らない?
そもそもオデの祖父がギリシャでも有名なマスターシーフで、オデはその教育を受けていたので盗賊の技をマスターしてます。それに重装備可能なので忍者になりました。実際の歴史でも、トロイアに単独で侵入したり盗んだり木馬に隠れたり実に汚い忍者プレイをしていますね。
他のゲームも思い出してください。TR○Y無双でもFG○でも、登場してるオデュッセウスはなんか投げつけたり射出したりする技使いますよね。オデュッセウスガンダムもフライトユニットを装備すればなんか誘導するやつ打ち出しますよね?
あれ手裏剣です。
ゲーム業界ではオデは忍者というのが常識なんだな。たまげたなぁ。
それはさておきこの忍術スキル、持っていると【隠密】と【盗み】が使用可能になります。また素早さと機動力に補正が掛かります。非常に重要なんですね。
他にも話術。交渉の成功率がすげえ高まります。知力もあって、大抵の相手は口でやり込められます。
ステータスはある程度誤魔化しが効きますが、幸運が高いと大ダメージを回避できたり、ガバる海の航海が安定したりします。変動なのはその時の神々からの加護次第。ただし、RTAで効率プレイしてたり、神々に愛されてる英雄を暗殺すると下がりまくります。下がった結果、ガバるので注意が必要です。
*****
そうこうしているうちに船がアウリスって港町に到着!
現在アウリスには他にも多数のギリシャ英雄が集結中になります。しかしここで降りずに一行を説得。トロイア攻略にはアキレウスが必要なんだZE!
ここで重要になるのは知力ステです。これが高いと説得に成功します。アイアスとかだとまず成功しません。オデ…賢い…
予言だとか適当な理屈をつけて一行はプティーアという地方で英雄ペーレウスに会いにいきます。おたくの息子さんをくださいなんだZE!
オデ移動中に解説しますが、トロイア攻略に関しては大きく二つのフラグを達成しなければ陥落しません。
一つはアキレウスをトロイアに連れてくること。もう一つはトロイアにあるアテナ神殿のお宝をパクってくること。
だからアキレウスもちゃんと連れてくる必要があったんですね。ちなみに戦力的に絶対必要ってわけじゃないです。
なおその二つのフラグを達成しないまま攻略しようとするとヘクトールがくっそ強くなって全然正攻法だと勝てません。
攫われたヘレネーを潜入スネークして取り戻してくればいいんじゃね? と走ってみたこともありますが、トロイア陥落とパリス死亡のイベントを出さないと攫おうとした瞬間にヘレネーは自害して失敗しちゃいます。しかも両軍にめちゃくちゃ恨まれてゲームオーバーになります。
それにアキレウス勧誘は非常に重要なアイテムをもたらしてくれます。
プーティアにてペーレウスを説得してアキレウス連れて行っていいよって話になりますが、ここでオリチャー。
ペーレウスもトロイア攻めに勧誘しておきます。アガメムノンもメネラオスもそんなつもりはなかったのですが。ペーレウスさんもロートルだからね。
しかし老将でいったらもう60過ぎのネストールさんがギリシャ軍に参加してるぐらいなので、ペーレウスさんも全然年齢的にオッケーです。
なんで勧誘するかっていうと、このクソ馬鹿ギリシャ軍たちは誰もトロイアの場所知らないんですね。そんで出発したら盛大に迷います。酷くない?
その後どうなるかというと、間違ってミュシアって全然関係ない国に上陸して攻め込んでそこの王様に重傷を負わせます。クズ~!
そこで実際に船でトロイアに行って、しかもヘラクレスと一緒に攻め込んだペーレウスを連れて行くと安定するんですね。
……っていうかメネラオス! お前トロイア行ったことあるだろ! お前案内しろよ!って思いますが、所詮粗チン寝取られ男なので期待しちゃいけません。
-------------
【メネラオス】
スパルタ王。寝取られ男。版によってはヘレネーが「あいつとの結婚生活ゴミだった」ってセリフがある場合がある。たぶんチンチンが小さかったんだろう。
略奪事件の数年前にトロイアへ墓参りにやってきていた。少なくとも船で来てたなら船員の誰かでも案内役にできるだろ……
---------
アキレウスはトロイア戦争に参加すると死んでしまうという予言があります。ちなみに絶対じゃないので頑張れば回避できます。
そんな予言があるのを知ってるからペーレウスも大事な息子を行かせたくないんですね。
そこで、ならペーレウス殿が? 守れば? いいんじゃね? みたいなノリで説得した結果、付いてきてくれることになりました。ヒャッホウ。
その後、アキレウスを連れてくるために一行はスキューロス島へと向かいますが、ここで更にオリチャー発動。ペーレウスに交渉して、馬を一頭借ります。
この馬は普通の馬じゃありません。ペーレウスが結婚祝いにポセイドンから貰った馬クサントスです。なんとこの馬、どれだけ走ってもスタミナゲージが減らないし死なないという特性を持っているのです! 凄い!
攻略じゃなくても欲しいものですが、目的があるのでこの馬に乗って一行とは一旦別れます。アキレウス連れ出すぐらいだからオデは居なくても大丈夫。
-------------
【アキレウス連れ出す】
本来なら女装したアキレウスを見破るためにオデュッセウスが知恵を使うイベント。でも今回はペーレウスがいるからオデは必要ない。
ちなみにその女装アキレウスは「美女とまったく見分けがつかなかった」パターンと「お前女装舐めてるの?」パターンがある。
後世の画家が色んなパターンで絵にしている場面なので比べてみよう! かわいいのからオルガ・イツカみたいなのまであるよ。
--------
さて最速最強の馬を借りて走り出します。盗んだ馬で走り出す~♪ 盗んでないけど。
でもこれから盗みます。プーティア地方から馬ダッシュでテッサリアへと走ります。ここには武将ピロクテーテスさんが居ます。
フンフンフフーン。鼻歌まじりに近づき、何気ない仕草で矢を二本盗みました。サァーッ!
盗みスキル発動です。この矢はなんとヒュドラの毒が塗られています。ピロクテーテスさんはヘラクレスが使っていた弓矢を持っているんですね。
-------------
【ピロクテーテス】
ヘラクレスの元従者。アルゴス号にも乗った。こいつを使うチャートもある。
ヘラクレスがパンツに毒を塗られてティムポパンパンに腫れてグアアアア殺してくれえええ!ってなったから火を付けてあげたら弓矢を記念に貰えた。
こいつを使うと確定致死の毒矢を無制限に使える。
-------------
さてこのピロクテーテスさん、どういうわけか最初のギリシャ軍集合の時は港まで来てないんですよね。二回目の集合の際に登場します。
だから地元まで盗みに来る必要があったんですね。
この毒矢も盗む本数で相手にバレるかどうかの判定があります。二本ぐらいならシーフマスターオデならガバらず余裕。バレると戦闘になります。
続けてクサントスを走らせます。
行き先は──イタリア!
はい。
ギリシャからイタリアまで馬で行きます。ご安心ください。神馬だから酷使しても平気なんです。たまげたなぁ。
船で突っ切るチャートもありますが、このギリシャ神話世界では船に乗るとかなりの確率でポセイドンが邪魔してきます。一回嵐でガバると取り返しがつかないのでなるべく陸路を使いたいんですね。
ペガサスを捕獲する方法も試してみましたが、出現率がクソ低い上に捕まえる難易度が高く、上空から落とされて二敗しました。 (試す価値)ないです。
ギリシャからイタリアへ休みなく馬を走らせます。大丈夫かって? 英雄なんだぜ?
簡単そうに言うけど現代ならギリシャ→アルバニア→モンテネグロ→ボスニア・ヘルツェゴビナ→クロアチア→スロベニア→イタリアと五カ国も跨がらないといけない長距離走です。
目的地はイタリア半島の先、シチリア島の上あたりにある島のアイオリア島です。こ↑こ↓。島なのでやむなく小舟を借りて行きます。海……進みたくねえな。
ここにはアイオロスという風の神の王が住んでいます。後々オデが故郷に向かう旅の途中で寄る場所ですね。
そこでアイオロスに交渉して、西風を詰めた袋と逆風を詰めた袋を貰い受けます。
このアイテムを使うと西風が吹いて船が真っ直ぐ進むようになるという、航海を安定させるには必須の道具です。
いきなり島にやってきたオデにそんな道具を分けてやるんでしょうか。
そこで連れてきた馬のクサントスくんの出番です。彼は西風の神ゼピュロスにいいます。
「うちのペーレウスとアキレウスが戦場にいけるように手を貸してくれませんか、父上」
\キェェェェェェアァァァァァァウマガシャァベッタァァァァァァァ!!!/
そうです。クサントスくんはバグったのか喋れる馬なんです。原作でもアキレウスに「そろそろお前死ぬよ」とか言ってウザがられてました。
しかもなんとこの馬、ゼピュロスの子供でもあります。ハルピュイアと西風が子作りしたら馬が生まれるとかもうわかんねえな。
馬息子のお願いもあってゼピュロスが協力してくれることになり、アイオロスも納得して風の袋を用意してくれました。
これさえ手に入れればイタリアも用はありません。また馬で走ってギリシャ軍が集結している港に戻りましょう。なるべく急がないといけません。
*****
動物愛護団体に見られたら怒られそうなぐらいクサントスくんを酷使して港町アウリスに到着。ギリシャ軍はますます大きくなっています。
アキレウスにペーレウスも到着しているみたいです。急いでアガメムノンのところへ行きましょう。
誰が軍をまとめるのか、どこに上陸するのかという議論を軍議で話し合っています。
なにせ一応の総大将は、大国ミュケナイの王アガメムノンなのですが集まった面々も島とか街の王ばっかり。序列とかそういうののしがらみが多いのです。
だがそんな事やってる暇はぬぇええええ。
オデは知恵者としても周囲に評判があるので、一定の発言権を持っています。
なのでズバッと、海軍の責任者をペーレウスと決めて、自分はアイオロスと交渉してゼピュロスを連れてきたので直ちに西風を伴って出発するべきだと主張します。
ペーレウスはヘラクレスの偉業にもアルゴス号の冒険にも参加した経験豊富な英雄ですので、多少武威で威張り散らしている王や勇士であっても一目置くために問題ありません。
そもそもこのアウリスでグダっていると大変なイベントが発生してしまうのです!
暇なのでアポロンの占いでもしてみっか、とやるとこの戦争あと十年は掛かるという結果が出てしまいます。
その結果が出るとガチでタイムが十年伸びる可能性が大になるので、決して占ってはいけません。
船団に準備をさせて、西風を入れた袋を開けると順風満帆に大海軍はトロイアへ向けて出発します。
ここで西風の準備が悪いと……
・別のところに上陸<三敗>
・嵐発生<七敗>
・なんか…グダったから一旦解散しよっか?<十三敗>
となってしまうため、安定して進むにはゼピュロスがどうしても必要でした。
なにせ海を渡るにはポセイドンを讃えるんですが、幾ら貢物やっても確率で邪魔してくるんですね。
今回もガチャにつぎ込むように牛を大量に海に沈めました。ビーフ。
はい、トロイアの港にたどり着きました。
途中で和平交渉の船団を追い抜きましたからね。完全に奇襲です。交渉? 無駄無駄ァ!
そのあたりは話術です。もう交渉とか最初から無理だろ! 相手に完全に寝取られてるのに話し合いで返してもらったら満足するの? お前の嫁は淫売のクソ女。今頃ヘレネーはパリスの上で腰を振ってるわとかメネラオスを煽りまくったらどうにかなりました。寝取られ男は興奮したようです(誤解を招く表現)
ズラーッと上陸してきたギリシャ軍団にさすがのトロイアもビビりまくる様子ですが、最初から出てこないわけにはいきません。国防ですからね。
籠城するにも一当てぐらいはしたいというのが当然の考え。相手の戦力を測る的な意味合いで。まあ、トロイア軍は雑魚揃いなんですが!
-------------
【トロイア軍】
強いのはヘクトールとアイネイアスぐらい。それ意外はカス。プリアモス王が公式でそう言ってるんだから仕方ないよなあ。
だらだら戦争を長引かせているとペンテシレイアとかメムノーンとかちょっと強いやつが他所から援軍に来る。
でもこの時期だとまだペンちゃんは幼女。
-------------
堂々と宣戦布告して
はい、出陣してきましたトロイア軍。率いるのは当然ヘクトール。特徴的な兜を付けているのですぐに分かります。
ここで忍者スキル隠密。乱戦になれば周りに誰がいるなんてわからないものです。いざヘク兄を暗殺に。
トロイア戦争の特徴は、神々がゲーム気分で見守っていることが上げられます。
しかもこの視聴者達はコメントだけではなく手を出してきます。具体的にはピンチになると後ろに引っ張って逃げさせたり、透明化チートコマンド使って逃げさせたりします。
何度一騎打ちであと一歩の殺す瞬間にそれで仕切り直しさせられたことか……
なので重要アイテムがこのヒュドラ矢です。こいつに刺さったらヘラクレスでも馬先生でも死にます。神々も治癒できません。いいぞ~コレ。まあ…アスクレピオスくんがいれば復活させてくるかもしれないけど。
一発当てれば後ろに引っ込めようがなにしようが死ぬ運命です。実際のトロイア戦争ではパリスがこれに撃たれて死んでます。
矢は二本。ヘクトールとアイネイアスに当てたいところですが、アイネイアスはぶっちゃけ無理! 何度走ってもこいつ暗殺は失敗します。
-------------
【アイネイアス】
愛の神アフロディーテに守護られてるゴリラ。何度ピンチになろうが生き延びる。原作で最後まで生き延びた勢なので生存フラグビンビン。
しかも絶対壊れない盾まで持ってる。革を花弁のように六枚貼り付けたヘパイストス製の盾。fateのローアイアスってビジュアル的にアイネイアスの盾じゃないの?って思った人は結構いるらしい。
-------------
隠密したまま乱戦の中急ぎでヘクトールに近づきます。暫く戦闘が続くと、不利と見たトロイア軍が引っ込むので急ぎましょう。
ヘクトールはぶっちゃけ超強いです。タイマンだとオデに勝ち目はありません。でもなあ。こっちは汚い忍者だからなあ。オッスお願いしまーす。
「何者……グァッ!」
アツゥイ!
この時代にフルプレートアーマーなんて無いし、鎖帷子なんてクッソ暑いものを装備してるやつもこの地方にはいません。なので手裏剣が刺さる刺さる。
ヒュドラ矢の鏃を切り取って作った手裏剣をさり気ない仕草で打ち込みました。痛いですね…これは痛い。ヒュドラ毒はドチャクソ痛いです。
ヘク兄がやられたのでトロイア軍も引いていきます。今はよくとも、じわじわと毒にやられて死ぬでしょう。もうこれどうしようもねえな。
とりあえずヘクトールが居なくなったのでもう軍で負けることはありません。原作でもアキレウスにやられるヘク兄ですが、今回だとアキレウスまだ中学生ぐらいの年齢だからね。さすがに経験不足というか未熟だからやられる可能性あるし。
ギリシャ軍も港に陣幕を張ってとりあえず宴会です。こいつら宴会好きやな。
そんな宴会に参加しても時間の無駄なので忍者は忍者らしく活動します。
どうせトロイアも今晩はヘク兄のお通夜モードだろうしササッと潜入。
(意外と)楽でした。
目的はアテナ神殿に置かれているパラディオン。いわば御神体みたいな像ですね。そんなに大きくないから持っていけます。
これを取れば都市の加護が消えてトロイアの防衛力大幅ダウン。というか取らないと陥落フラグが立たないんですね。
本当なら内側から門を開ける仕掛けもしたいところですが、うちの軍も宴で動いてないので今開けても意味ないです。だから今晩はパラディオンを盗むだけにしましょう。
翌日もギリシャ軍が攻めました。トロイア軍は籠城で応戦。
アイネイアスがゴリラらしく城壁の上から岩をぶん投げてギリシャ軍を潰していきます。こわ~。
パリスも弓矢を構えて撃ちまくり。あれであいつ、割と弓が得意なんですね。しかもアポロンが援護してるのかどこからともなく矢の雨が降ってくるのでギリシャ軍も攻めきれません。
防衛軍にヘクトールの姿は無いから……さよならヘク兄。
トロイアの城壁はポセイドンとアポロンが作り出した神の城塞です。中々攻めきれないことにギリシャ軍も歯噛みしました。ゴリラと矢の雨による被害もバカになりません。
そこで知将オデの提案。夜中に内側から侵入して門を破壊するので後は強引に攻め込みませます。
これまで散々手柄を立ててたオデなので、全員から嫉妬の眼差しを受けつつも作戦は承認されました。さあレッツスニーキング!
再びトロイアの城壁を忍法壁走りで登って突破。皆も…こうやって突破すればいいのにね!
以前にパラディオンを盗んだ者がいるということで警戒は厳重になっているようでした。見つからないように、警備兵の死角でスクワットしたりぴょんぴょん跳ねながら目的地を目指します。
巨大な正門の裏側。ここに門を破壊するアイテムを仕掛ける必要があります。
そんなのあるの? っていうと実は回収済みだったんですね。
アイオロスから貰った風の袋、逆風のやつです。これを開けると船が空を飛ぶレベルの爆風が発動して門を内側からぶち開けます。
さーて警備兵が門にいるなあ。よし、普通の手裏剣でビシッと倒してしまいましょう。今日はトロイアが滅ぶ日なんですよ(暗黒微笑)
「──そこまでだ!」
ファッ!?
ここで予定外の相手が挑んできました。ゴリラかな? デイポボスかな?
「その顔、覚えているぞ! 今度は不覚を取らん──ヘクトール、参る!」
ヘク兄だあああああああうわああああもおおおおおおお!?
すみません許してください! なんでもしますから!
っていうかなんで生きてるの? ピンピンしてるんだけどヒュドラ毒食らってさあ! 意味わかんない!
イレギュラー! イレギュラー!
-------------
【ヒュドラ毒】
ヒュドラの毒。ギリシャ神話世界でも最強ランク。これで撃たれたケイローンは自分を治療しようと頑張ったが無理ー!って死んだ。馬先生レベルの賢者でも解毒不能。
ただし微量だったら死にかけるだけで生き残ることもある。ピロクテーテスはうっかり自分の足に矢を落として死にかけた。
後から確認したところ、この毒を受けたヘクトールはレアイベントが発生。パリスが捨てた嫁オイノーネちゃんに頼み込んで、妖精パワーで回復させてくれたそうだ。そんなのありっすか。
-------------
特大のガバが発生しました。まさかここでヘクトールと一騎打ちになるとは。
こんなことならスニーキングに誰か味方を連れてくるんだったよ!
ヘク兄の繰り出す槍攻撃を必死に避けます。忍者なので回避は高い! あっちょっとカスッた!
病み上がりのくせにクッソつええの!
-------------
【ヘクトール】
トロイア軍の良心。全ステータスが高い。パワー重視の大アイアスかアキレウスじゃないと一騎打ちはまず負ける。
デュランダルってもしかしてアイアスにプレゼントしたあの剣のことかな……?
終盤だと装備品がパトロクロスから奪ったアキレウスの鎧になるので更にパワーアップする。
-------------
もう一本ヒュドラ手裏剣は持っていますが、打ち込む隙が無いので逃げます。
バクステキャンセル屈伸バクステキャンセルぴょんぴょんキャンセルバクステ。凄まじい動きで後ろに逃げていくオデ。いいだろ? 忍者なんだぜ?
「逃げるか! 卑怯者!」
ヘクトールに勝てるわけないだろ!
こっちからすればあの強さが卑怯なレベルなんだよなあ……
門近くの壁際まで行けば壁走りで逃げ切れます。壁に飛びつく前に、風の袋を門近くに落としました。
ああ~しまった~! パラディオンを入れた袋がぁ~!
そう叫んで逃げました。ダッシュです。後ろは振り向きません。もちろんあの袋にはパラディオンなんて入っていませんが。
暫くして、門のところで爆音がしました。その時、オデが発動した──。
パラディオンが本当に入ってるのかな?って確認のために開けちゃったんでしょうね。ヘク兄と遭遇しましたがなんとか作戦成功。
門が破壊されて待ち構えていたギリシャ軍が市街地になだれ込みました。陥落まであと一歩!
オデはギリシャ軍に合流しないまま混乱し始めた街を走って、今度はパリスを探します。
パリス死亡も重要なフラグの一つ。まあ放っておいても死ぬ可能性は高いですが、パリスはある最終奥義を持っていてそれが怖いので早めに処理します。
なにかって言うと体にアポロンを憑依させて即死矢を打ち込んでくる可能性があるのです。これを食らうとアキレウスでもやられます。オデを狙われたらたまりません。スナイパーは早めに処理せねば。
壁走り滑空スライディングジャンプ壁走りと動作を続けて立体的に街を移動。パリスの屋敷が見えてきました。
夜襲に慌てた様子で弓矢を持って屋敷から飛び出てきたパリスを発見。
毒手裏剣を打ち込もうかなーと思ったけれどパリス程度ならオデの素の体術で勝てます。フッハックラエッ! シュバルゴッ!
パリスをボコって縛りました。そのまま拉致って本陣まで連れていき、メネラオスに引き渡します。この後処刑されるけどまあ仕方ないね。
「悪の首魁であるパリスを召し捕った! トロイアは降伏しろ!」
そう宣言しますが、最前線で戦うヘクトールが号令します。
「パリスを取り戻すぞオオオオ!」
ガンバルゾーみたいな勢いで奮起。全身からオーラ出しちゃってます。オーラ武将です。
これは神々の加護受けてる状態で、たぶんアポロンあたりがヘクトールに力貸してますねえ。
神の加護オーラ受けてる英雄は通常の倍強いです。ヘク兄無双が始まっちゃってます。アイアスが死んだ! 人でなし!
ペーレウスとアキレウスの親子英雄が連撃仕掛けてますがそれも跳ね返すヘクトール。やっば……強くない?
このままだとガチで本陣までカチコミに来そうなのでオデ出撃。ヒュドラ手裏剣残しといてよかったなー!
「貴様かああああ!! 神々よ照覧あれ! ヘクトールは必ずオデを討ち取り、さもなければこの命を捧げん!!」
めっちゃキレてるんすけど、なんで?(すっとぼけ)
なんか鬼気迫る様子なので、不安になって他の英雄と連携とりながらノーマル手裏剣を何発も撃ち込んでみましたが、全部避けるは弾かれました。無敵。
手裏剣じゃダメなので遠距離スナイプに切り替えます。英雄を犠牲にして距離を取ります。小アイアスが死んだ! 人でなし!
持ってきててよかった【鉄の弓】!
この時代だと最強の弓です。十人張りで普通の人間は引くことすらできません。鏃手裏剣を矢に再加工して……ペーレウスが死んだ! 人でなし!
そして構えます。パワーマックスなヘクトールが少年アキレウスと鬼の形相で鍔迫り合いをしていました。あの最強ユニットアキレウスですら押されています。
でもちょうど動きが止まっているので良い的ですね。発射! アキレウスが斬り殺されるのと同時に、ヘクトールの首を毒矢が貫きました。即死です。
大勝利!
トロイアがほぼ陥落状態になるとアイネイアスは自動で家族を連れてトロイアから逃げるので、もう手強い敵はいません。市内を制圧しつつ王宮に攻め込んでプリアモス王を撃破したところでタイマーストップ!
トロイア戦争クリアです!
クリアタイムリザルト。
-------------
イタカ島~アウリス 30日 『ホメロス』オデュッセイアより参考
アウリス~プーティア 9日 『ヒュギーヌス』ギリシャ神話集より参考
プーティア~アイオリア 5日 陸路約1500kmを一日300km進むとして算出
アイオリア~アウリス 6日 陸路約1800kmを一日300km進むとして算出
アウリス~トロイア 10日 『エウリーピデース』アウリスのイピゲネイアより参考
トロイア戦争 2日 オデの活躍により
-------------
はい! 約20年掛かる予定だったトロイア戦争ですが……縮めに縮めて、62日でクリアすることができました~!
他にも走っているトロイア戦争RTA走者は大勢いますが、たぶん最速タイムです! 今回は殆どガバらずにいけたと思います。
オデくんの休憩時間とか一切無いけど頑張った!
というわけで獅子奮迅の活躍をしてくれたオデくんのおかげで、余計な犠牲も出さずに戦争は集結しました。アイアス? アキレウス? あいつらは死んでもいい英雄だから……
ちなみにですね、このトロイア戦争の発端。
パリスくんが引き起こしたと見せかけて、実はゼウスが引き起こしたんですね。
地上の人間多すぎィ!ちょっと減らそ……ってなったゼウスさん。大災害を起こすか大戦争を起こすか悩んで大戦争の方を選びました。
20年に及ぶギリシャとアジアを巻き込んだ大戦争で、兵士のみならずその補給物資を生産する農民や税を賄う市民たちも大勢死にまくったのです。
しかしこのRTAではなんと二ヶ月ちょいで終わってしまい、死者数がイマイチでした。
なのでクリア後に大災害と乱入クソユニット『海の民』が出現して、ギリシャ、アジア、ついでにエジプトをボコボコにしていきます。酷くない?
でもまあオデくんはクリア扱いなので知りません。それじゃあ今回はここまで! ご視聴ありがとうございました!
え? オデくんの続編……? そんなのあるの?
******
トロイア戦争(トロイアせんそう、ギリシア語: Τρωικός πόλεμος, 英語: Trojan War)は、ギリシア神話に記述された、小アジアのトロイアに対して、ミュケーナイを中心とするアカイア人の遠征軍が行った戦争である。トロイ戦争、トロヤ戦争という表現もみられる。
トロイア戦争についての記述はホメロスの『イーリアス』『オデ』に詳しい。
主要人物の一人としてオデ(あるいはオデュッセウスという表記も見られる[要出典])がよく知られている。
イタカ島の王であるオデはアガメムノンらの誘いを受けて参戦した。
彼はペーレウス、及びアキレウスを誘うことをアガメムノンらに進言し、プーティアにてペーレウスを説得してトロイア戦争に参加させた。
そこで借りた神馬クサントスに乗ったオデは1500km離れたアイオリア島まで休まずに移動し、風の神を閉じ込めた袋をアイオロスから貰い受け、休まずに走ってアウリスへと10日前後で戻った。
すぐさまトロイアへ出発することを提案したオデによって船団はトロイアへ向かい、ギリシャ軍とトロイア軍の両軍がぶつかり合う中で敵の総大将ヘクトールをオデが負傷させ勝利する。
その夜にトロイアへと潜入して都市を守るアテナのパラディオンをオデが盗んだ。
また次の夜にも侵入し、ヘクトールと一騎打ちをしながら城門を破壊。味方を引き入れた中でパリスと捕らえ、ヘクトールも矢で打ち倒すなど大きな活躍をした。
あまりの活躍から、演劇の舞台では「オデを主役にすると劇が早く終わってしまう」とも言われている[誰によって?]
また、ギリシャではオデがしていたというバック走法、壁走りなどがダンスとして残っている。
イタカ出身の忍者めいた活躍をしたということで、オデこそがイタカ忍者、それが訛ってイガ忍者になってという研究もある[要出典]
誰か先に走ってる可能性あるけど確認しないぜ!
続編が投稿されました
【RTA】オデュッセウスの帰還最速攻略リセマラチャート【完結】
https://ncode.syosetu.com/n7080gz/