表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
雑な男子調理師の日々  作者: 滝崎郁
8/37

リクエスト

週に一度、もう1人の調理師と交代する。

その日は、僕は、保育に入る。



調理師の僕が何をやるかというと…

難しくいうなら、いわゆる『食育活動』ってヤツだな。


具体的にどんなことするかーって言ったら

『3色栄養の話』とか『マナーの話』とか


『食育製作』つって、工作でスイーツとか弁当とか作ったりもする。

(果たしてコレを食育と呼んでいいのかわからんが)



子ども達と直接関わる活動ってのは、とても難しいし、非常に緊張もする。


それでも、いつか譲くんと保育所経営をするときまでに、いろいろ経験を積んでおかなければと思えば、むしろ有難い機会を頂けていると…

自分を励ましているのだ。





この日は、

『もう一度食べたいモノの絵を描こう』

っていう、もっとも単純な手っ取り早い活動をやった。


みんな、集中して描いていく。

工作やお絵かきってのは、ホントにみんな大好きなんだなと、思う。



しかしながら中には…

モノクロの丸がいくつも並んでいる絵とか



「…美味しそうだねーなんの絵を描いたのかな?」

「ぶどうといちご〜」


本人に解説して頂かないと、解読できない作品も、割とある…


話しかけながら、こっそり紙の端っこに、本人曰くの食品名をメモしていく。




そこそこ描き終わったら、提出してもらって、

いつか、描いたリクエストメニューが、ホントに出てくるかもしれないことを匂わせて、活動終了した。






後ほどに、集計してみる。


やはり、圧倒的に多いのが 『カレーライス』


3位以下は、『うどん』とか『揚げ餃子』とか、

数日前にたまたま出た『豚丼』とか


そんな中で、堂々の第2位にランクインしたのが…


『ぶどう』!!



確かにしばらく前までは、デザートに週一くらいの割合でぶどうを出していた。


ところがあるとき、どこかの保育園児が、ぶどうを喉に詰まらせて亡くなるという、悲しい事故が起こってしまった。


で、改めて、自治体のマニュアル的なモノを確認したところ、基本ぶどうは、給食で出してはいけない食材であることが判明したのだった…

それ以降、ぶどうは出していない。



それなのに、まさか、みんなそんなに『ぶどう』を望んでいたとは…



丸ごと出すのNGだが、4分の1以下にカットすれば出してもいいらしい。


「そこまでして出す?」


というのが所長のご意見ではあったが…

なんとか、みんな大好き『ぶどう』を、提供する術はないものだろうか。



ぶどう業界も、あの事故以来…割とガクンと売上落ちちゃったんじゃないかなー。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ