フキを買った!
いつも買い物に行くスーパーがある。
この仕事をするようになって、かれこれ10年以上になるだろうか。
つまりは、このスーパーとの付き合いも、同じ年数になる。
間違いなく、このスーパーの野菜売り場担当者は、僕の性質を分かった上で売り場をレイアウトしているに違いない…と、思うことが多々ある。
今日はまさにそれ。
入ってすぐ真正面のゴールデンスペースに、子どもの背丈以上ありそうな、見事な『フキ』が並んでいた。
しかも198円!
ああ…安い。
色も鮮やかだし、こんなに良いフキには、そう滅多にお目にかかれない…
筍と一緒で、超旬の食材だ。
筍もフキも、年に一度は買っても良いという自分ルールを設けている。
今日、今が今年のそのときだ!
(まんまとスーパーの策にハマった)
フキを手に取る。
もちろんカゴに入るハズがない。
そうと決まったら、一刻も早く戻って、明日のためにコイツを下茹でしなければ…
明日のメインは『豚丼』と決まっている。
おかずの一品はフキにするとして、
あとは、えーと…
もやしでいいか。
サラダとスープは、例のめんどくさいもう1人の調理師が今日使い残した野菜をテキトーに振り分けよう。
とにかく、早く戻ろう。
いつになく短時間で買い物を終え、足早に保育所へ帰る。
もちろんエコバッグにも入らない、子どもの背丈ほどあるフキを右手に持って…
今どきの子どもは、家でフキを食べる機会なんて、ないだろう。
自分の子どもの背丈より大きいフキを、わざわざ買って家で料理する働くお母さんなんて、なかなかいないだろう。
だから、保育園の給食でフキを出すのは、僕の使命だと言っても過言ではない!
なにより…
僕はフキが大好物なんだ(笑