表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

作者: 受動態

 翼


「ねえパパ、僕もあれが欲しいよ。」

息子は口を尖らせて言った。

「だから駄目だって言ってるだろう。」

私はため息をつくように答えた。

「なんでよ。クラスのみんなも持ってるんだよ。」

「よそはよそだ。大体、あんなもの持ってたって何になるんだ。」

「何って、空を飛べるんだよ。ほらあれ見てよ。」

そう言うと息子は遠くの方を指差した。

夕焼けの空を三人の子供が慌ただしく飛び回っていた。背中には人口の翼を背負っている。

翼が広まったのは数年前のことだった。初めは一部の富裕層の特権だったが、最近では庶民にも手の届くものになった。それでも私の稼ぎでは到底買えるものではなかった。

「とにかく、今日はもう帰るぞ。」

そう言うと私は息子の手を掴み、無理矢理引っ張った。

「やだよ。帰りたくないよ。」

私だって息子の願いを叶えてやりたいのが本心だった。それでも、どうしようもなかった。

息子は私の手を振り解くと、地面に寝転がって泣き出してしまった。

最近は公園に来ても、いつもこの調子だった。

かつてはサッカーをする子供達やピクニックをする家族で溢れていたこの場所も、今は空を飛ぶ人々ばかりだった。整備されていた芝生はもう伸び放題で、公園の中に敷かれた歩道もヒビだらけになっていた。

私は駄駄を捏ねる息子を無理矢理抱きかかえると、帰路に就いた。

その時、空から何か生温かい液体が降ってきた。

見上げると、羽根を背負った子供が三人、こちらを指差して笑っていた。

私が睨むと、彼らはズボンを上げて飛び去っていった。

沈んでゆく夕日が見えた。


「お帰りなさい。」

キッチンの方から妻の声が聞こえた。

「ただいま。」

私は薄汚れたコートを脱ぎながら姿の見えない妻に返事をした。

息子は不貞腐れた様子で、玄関に棒立ちのまま動かなかった。

「今日の夕飯、何にする?」

「何って、何があるんだ。」

「パンの残りくらいしかないけど。」

「そうか。俺はいいや。」

そう言うと私は逃げるように書斎へと入った。

ドアを閉めると、心臓が高鳴っているのが分かった。

部屋を見回しても、空っぽの本棚と傾いた椅子があるだけだった。

床に溜まった埃を靴で部屋の隅に追いやると、私はドアにもたれ掛かった。

背後からは、尖った声が聞こえてきた。

私は恐る恐るドアを少し開けると、その隙間から二人の様子を覗いた。

「いつまでそうやってるの。」

妻が怒鳴るように言った。胸が締め付けられた。

しばらくの沈黙の後、また妻の声が口を開いた。

「黙ってたってわからないでしょ。」

「翼が欲しいんだよ。」

そう言うと息子は両手を後ろに組んで、いじけた様子で体を横に揺らした。

「そんなこと言ったって、家にそんな余裕はないの。」

妻は淡々とそう言った。

また胸が締め付けられた。

それを聞いた息子は小さな体で玄関のドアを開けると、外に飛び出していった。

妻は諦めたようにキッチンへ戻ると、気怠そうにいつ使ったか分からない皿を洗い始めた。

私は音を立てないようにドアを開けると、軋む床を歩いてキッチンに向かった。

シンクを見つめていた妻がゆっくりと顔を上げた。

目の下には隈が出来ていた。後ろで結んだ髪は箒のようだった。

「はあ。買ってあげたらどうなの。」

妻は疲れた表情で言った。

「そりゃ俺だってそうしたいけどさ。」

私は妻の目を見ずに答えた。

「そう。」

妻はため息をついた。そしてボロボロのタオルで手を拭くと、玄関に向かった。

「あの子を探してくるわ。」

妻はすれ違いざまにそう言った。

私は妻について行くべきか迷ったが、結局玄関に背を向けたまま動けなかった。

そしてドアを閉める音がして、静かになった。


私は大きく息を吐いた。そして食器棚を開けた。

中にはほとんど何も入ってなかったが、奥の方に古い瓶が入っていた。

私は棚の奥の方に手を突っ込むと、その瓶を取り出した。

硬い蓋をなんとか開けると、鼻を刺すような臭いが広がった。

中を覗くとピクルスが少し入っていた。

私は椅子に座りそれを皿の上に出すと、水垢のついたフォークを突き刺した。

柔らかいピクルスに硬いフォークが埋まった。

それを口の中に押しやると、ゆっくり噛み砕いた。

生温かい液体が口の中に広がった。

私はフォークを皿に放り投げると、椅子の背にもたれて天井を見上げた。

平家にしては高すぎる天井は、確かに翼があるくらいがちょうどよかった。


軋む音がしてドアが開いた。

「おかえり。」

私は真っ赤な目をした息子に言った。

息子は私と目を合わせることもなく自分の部屋へと入っていった。

「どこまで行ってたんだい。」

私は妻に聞いた。

「すぐそこよ。」

妻は答えた。

「そうか。」

私は返す言葉が見当たらなかった。

妻は何も言わず、パンを取ってくると少し齧った。

そしてパンを置くと、ぼうっと遠くを見つめていた。

そして小さな声で言った。

「じゃあ私は寝るわね。」

「そうか。おやすみ。」

私は食べかけのパンを一口齧った。


眼が覚めると、太陽はもう高いところにいた。

リビングに行くと、誰もいなかった。

妻は出かけたらしかった。

私は眠い目をこすりながら息子の部屋に行き、ノックをした。

「入るぞ。」

そしてドアを開けた。

部屋に息子はいなかった。

私は辺りを見回したが、どこにも息子の姿はなかった。

その時、外で何かが落ちる音がした。私は何の物音か気になって外に出た。

玄関の周りには何もなかった。

私は家の角の方へ行くと、その向こうを覗き込んだ。

家の壁には梯子が立て掛けてあった。

「ああ、片付け忘れてた。いつ使ったんだっけ。」

そう呟くと私は梯子のそばに行った。

その時、そばに何かが見えた。

よく見るとそれは息子だった。

小さな体が地面にうつ伏せに横たわっていた。

「おい、どうした。」

そう言うと私は息子の体を揺すった。息子は小さく呻き声をあげた。

私は息子を仰向けに抱きかかえると、怒鳴るように言った。

「何があったんだ。」

「梯子で…屋根…。」

「屋根に登って、落ちたのか。」

「落ちたんじゃないよ。」

「じゃあどうしたんだ。」

「そこからなら飛べるかと思って…。」

それきり息子は返事をしなかった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ