表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
雲は遠くて  作者: いっぺい
.
65/292

18章 サザンオールスターズ・祭り (1)

18章 サザンオールスターズ・祭り (1)


8月23日、金曜日の午後の5時半ころ。


定時ていじで仕事を終えた、森川純じゅんと、

森川学まなぶのふたりは、下北沢のモリカワの、

本社の近くの、小さなバーに、立ち寄った。


ルイーズ(Louise)というフランス語の名前の店で、

下北沢駅南口から、歩いて3分の、おしゃれなバーである。

カウンターと、四角しかくいテーブルで、

客席数は26席あり、女性がひとりでも安心して、

利用できた。ただし、店内は禁煙であった。


バーテンダーは、ふたりいて、ひとりは、カクテル・コンクールで、

何度も優勝している。ふたりとも、

会話の上手じょうずな、イケメンで、女性に人気がある。


カウンターは、あつく、おもみがあり、

店内のインテリアも、

流れるBGMバックグラウンドミュージックも、

しずかに、落ち着いた、大人の雰囲気ふんいきである。


「おれ、マルガリータをください」と、森川学は、

馴染なじみのバーテンダーにいう。


「おれも、マルガリータをください」と、森川純。


マルガリータは、テキーラがベースのカクテルで、

中南米のラテンなイメージ。

さっぱりした酸味で、飲みやすい。グラスのふちには、

一周いっしゅうするように、塩がついている。


「まっちゃん。グレイス・ガールズ(GRACE GIRLS)の、

メジャー・デビューのことですが、

進捗状況しんちょくじょうきょうは、順調で、

オリジナル作品も、15曲は、そろいましたよ。

これで、アルバム制作に入れます」


カウンターにすわる、森川純じゅんが、

となりの森川学まなぶに、

ホッチキスで、左上が、じてある、

グレイス・ガールズに関する、

A4サイズの数枚の書類を、差し出した。


「どれどれ、彼女たちは、いつ見ても、

美女揃ぞろいだよね。

ビジュアル(視覚的)も、抜群だし、

技術的にも、水準は高い・・・。

大沢詩織おおさわしおりや、

清原美樹きよはなみきや、

メンバー全員、

ポップスによく合う、いい歌声を持っているよ。

それに、

清原美樹や大沢詩織の声は、

ポップスに向いているというか、1度聴いたら、

忘れられない、いいものがあるよね・・・。

あとは、まあ、

オリジナリティ(独創性)、

アイデンティティー(主体性)、

ポピュラリティー(大衆性)が、

どうか?ってところかな。じゅんちゃん」


森川学まなぶは、1970年12月7日生まれの42歳、

森川純の父の、森川誠まことの弟であり、

叔父おじである。

気ままな、独身生活を、楽しむタイプでもあった。

イケメンで、クルマは、フォルクス・ワーゲン、

夜遊びが好きな、おしゃれな中年男性である。

愛称は、

まなぶからとった、まっちゃん、で、みんなは、

気軽にそう呼んでいる。

社内でも、話のわかる上司として、人気がある、

モリカワの副社長である。


「グレイス・ガールズは、まだ、早瀬田の学生さんだし、

着実に、こつこつと、モリカワで、バックアップして、

育成いくせいしてあげれば、

近いうち、ヒットも、ばせるかもしれないよね。

しかし、なにしろ、

最近、女の子ばかりの、ガールズバンドの数も、

多いからね。

オリジナリティ(独創性)を、どのように、

出してゆけるかが、勝負かな?」


「そうですよね。オリジナリティですよね。まっちゃん。

おれたちの、クラッシュ・ビート(Crash Beat)

にもいえることなんですけど・・・」


「そうそう、君たちのクラッシュ・ビートも、そろそろ、

メジャー・デビューをしてみたらいいじゃないの?

モリカワ・ミュージックでは、

真剣に、夢を追いたいという、アーティストを、

支援するシステムが、しっかりとあるんだから。

クラッシュ・ビートも、そろそろ、

ファーストアルバム、作って、

メジャー・デビューしようじゃないの?」


「実は、その予定でいます。おれたちの音楽を、

どのように、クリエイト(創造)するか、

どのような、ポリシー(自己哲学)を持っていくかとか、

よく、メンバーの4人で、酒飲みながら、語りあってますよ。

夢をいたい、アーティストのための、

支援しえんや、

サービスや保障ほしょうが受けられる、システム(制度)を、

整備している、

モリカワ・ミュージックを、世間に知ってもらうためにも、

おれたちも、がんばらないとって、メンバー、

よく話しているんです。まっちゃん、あっはっは」


<つづく>


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ