表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
雲は遠くて  作者: いっぺい
.
59/292

17章 世田谷区たまがわ花火大会 (3)

17章 世田谷区たまがわ花火大会 (3)


電車の乗客で、みあう、

中央改札口から、

小川真央おがわまおと、

野口翼のぐちつばさが、あらわれた。


ふたりそろって、浴衣姿ゆかたすがただった。


早瀬田わせだの1年生だった、秋のころ、

真央は、美樹に、4回、さそわれて、やっと、

ミュージック・ファン・クラブ(MFC)の部員になった。


その、MFCで、つばさとも、知りあう。

真央は、最初から、翼には、おとうとのような、

親しみを感じている。


翼の、楽観的らっかんてきで、

適度てきどに、お洒落おしゃれ

一途いちずで、

熱心ねっしんな性格が、真央は好きだった。


アコースティック・ギターを、

弾きひきかたの初歩から、

丁寧ていねいに教えてくれる、つばさだった。


つばさが、弾き語り(ひきかたり)で、歌った

スピッツの、『ロビンソン』が、

真央まおむねに、

あまく、せつなく、ひびいた。


≪ だれも さわれない

  二人ふたりだけの 国

  君の手を はなさぬように ≫

          

    (スピッツの『ロビンソン』からの歌詞)


それは、まだ、2013年がはじまったばかりの、

冬の終わりころ、

早瀬田わせだの学生会館、B1Fに、いくつもある、

音楽用練習ブースで、

ふたりだけで、練習していたときのことだった。


森隼人もりはやとと、

山沢美紗やまさわみさも、

ふたりそろって、南口に、やってきた。


プレイボーイと、うわさされながらも、

女の子には、人気のある、森隼人。

いま、1番に、なかよくしているのが、

早瀬田わせだの3年生の、山沢美紗だった。


山沢美紗やまさわみさも、

ミュージック・ファン・クラブ(MFC)の部員だ。


森隼人もりはやとは、自分の趣味の、

好きな海やヨットのことを、

大好きだという、山沢美紗の、そんなこのみが、

気に入ってる。

彼女の、しっとりとしたはだや、

きしめれば、れそうな、

女性らしい、かよわさや、

どんなときでも、夢見ているような、

純粋じゅんすいさが、好きであった。


予定通り(よていどおり)の、4時には、

そのほかの、

ミュージック・ファン・クラブ(MFC)の部員たちも、

成城学園前駅せいじょうがくえんまええき

南口みなみぐちに、あつまった。


「じゃあ、お時間が来ましたので、

みんなで、花火大会の、二子玉川ふたこたまがわ

緑地運動場りょくちうんどうじょうまで、歩きましょう!

時間までに、

ここに来れなかった人は、ひとりでも、無事ぶじ

現地には、行けるでしょうから。では出発します!」


そういって、森川純は、菊山香織と、なかよく、

集団しゅうだんの、先頭せんとうになって、歩きだす。


そのすぐ、あとを、川口信也と、大沢詩織が、

寄りよりそうように、あるく。


交通渋滞こうつうじゅうたいのためもあって、

花火の実行委員会も、

徒歩とほ推奨すいしょうする。


成城学園前駅・南口から、

二子玉川ふたごたまがわ緑地運動場までは、

徒歩とほで、片道30分から、40分くらいだった。

そんな、

のんびりと歩く、時間も、楽しいものであった。


「今年は、終戦から、68年くらいかな?

東北の震災から、2年と5か月くらいかな?」


森川純が、となりを歩く、川口信也にそういった。


先頭せんとうの、順番じゅんばんが、変わっていた。

じゅんと、信也しんやが、先頭になっていた。

そのあとを、

菊山香織きくやまかおりと、大沢詩織おおさわしおりが、

楽しそうに、ときどき、わらいながら、歩いている。


「急にどうしたの?純ちゃん。はははっ・・・」


「ふと、まじめに、考えちゃうんだ。しんちゃん。はははは」


「でもさぁ。おれたちに、できることなんて、

限界げんかいがあるって!

今日きょうみたいに、みんなを、さそってさぁ!

花火を、ながめて、

感動したりしてさぁ!

何か、楽しいこと見つけて、

元気出して、やっていくしか、ないんじゃないのかな?

ストレスが多いもの。社会も日常も仕事も。

きっと、

しあわせとか、充実感じゅうじつかんなんて、

花火みたいな、

一瞬いっしゅんの、ものでさぁ、

だから、

はなないけど、瞬間しゅんかんだけど、

いつも、

楽しいことさがしてさ、見つけてさあ、

平凡へいぼんでもいいから、

そうやっていくしかなんじゃないのかな?純ちゃん」


「・・・いつかは、ゴールに、たっするというような、

歩きあるきかたではだめだ。

一歩一歩(いっぽ、いっぽ)が、ゴールであり、

一歩が、一歩としての、

価値かちを、もたなくてはならない・・・」


「へ~ぇ。いい言葉じゃない、誰がいったの?純ちゃん」


「おれが、つくったの。なんて、うそ。はっはっはは。

あのドイツの文豪ぶんごう

ゲーテが、

詩人の、エッカーマンにかたった言葉だよ。

エッカーマンって、ゲーテに認められた詩人らしいよ。

ゲーテより、43歳もわかかったんだ。

エッカーマンの詩って、探したけど、見つからないなあ」


「エッカーマン?!さっきの言葉は、ゲーテがいったのね。

一歩一歩(いっぽ、いっぽ)、

一瞬一瞬(いっしゅん、いっしゅん)が、ゴールかぁ!?

なんんとなく、わかるなあ。

ゲーテも、えらい人だね。純ちゃん・

現代人に、おしえをけるんだから。

今夜は、

ビール、んで、花火を見て、楽しくやろう!

かわいい女の子は、いっぱいいるし。はっはは!」


「そうそう、酒はうまいし、

ねえちゃんは、きれいだし!

こんな歌の歌詞かし、あったっけ?あっはっは!」


純と信也はわらった。


緑地りょくち運動場までは、あと15分ほどであった。


≪つづく≫ 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ