表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
雲は遠くて  作者: いっぺい
.
55/292

16章 地上200mの誕生パーティー (4)

16章 地上200mの誕生パーティー (4)


「純さん、信也さん、岡村さん、高田さん、

ちょっと、お邪魔じゃましても、よろしいですか?

きょうは、このような、すばらしいパーティーを、

ありがとうございます」


そういいながら、純たちのテーブルに近づいてきたのは、

理工学部1年、19歳の、森隼人もりはやとだった。


「よお、森ちゃん、そこの席で、よかったら、どうぞ」


と、ていねいにいって、森隼人に、空いている席を、

純はすすめた。


「純さん、ありがとうございます。

このお店、ボーノ(Buono)って、純さんの企画だそうですね。

純さんらしくって、センスもよくて、すばらしいお店ですよね」


森隼人は、純と向かい合う席にすわると、

人懐ひとなつこそうに、わらった。


「おほめめの言葉を、ありがとう。

森ちゃんや、森ちゃんのお父さまも、

この店を使ってくれているそうじゃないですか。

ありがとうございます。お父さまにも、よろしくお伝えください。

森ちゃんの、おとうさまの会社も、

順調に、店舗てんぽも増やして、

業績ぎょうせきも伸びているようですよね」と、純がいった。


「ええ、おかげさまで、純さんの会社のモリカワみたいに、

大都市を中心にして、店舗を拡大していくようです」と森隼人。


森隼人の父親は、森昭夫といって、45歳の実業家であった。

CDやDVD、ゲームや本などの、レンタルや販売の店を、

東京や大阪などの大都市を中心に、経営している。

ネット販売もしていた。

英語のフォレスト(Forest)という名前の会社と店舗で、

森という意味であった。


「森ちゃんのところと、うちとでは、業態ぎょうたいというか、

経営内容が、まったく、っていて、

よかったですよ。外食産業と、ソフトの販売会社とでもいいますか。

場合によっては、手ごわい、強力な、

商売上のライバル、競争相手だったかもしれませんからね。

あっはっは」と森川純。


「まったくですよね。ぼくは、純さんとは、いつまでも、

仲よくしていただけたらと、思っているんですよ。

純さんことは、よき先輩せんぱいだと、

常々(つねづね)、尊敬したり、感じていますから」と、森隼人。


「森ちゃんも、女の子のことでは、かなり、

修行しゅぎょうんでいるようだよね」と高田翔太がいった。


そこへ、

「みなさん、ここのせきいていますでしょうか?」

と、いいながら、

岡昇が、おもしろそうメンバーが、そろっていると思って、やってきた。


「岡ちゃん、まあ、どうぞ、どうぞ」と、いって、川口信也は、席を、すすめた。


「また、女の子の話ですか?森ちゃんは。あっはっは」といって、岡がわらった。


「森ちゃんは、まさに、現代のプレイボーイを、実践している男ですなんでよ、

みなさん」と岡昇。


「どんなふうに?」と、興味津々(きょうみしんしん)に聞くのは、岡村明だ。


「ぼくの観察かんさつしているかぎりでは、森ちゃんは、

自分から、愛を告白するとか、れるとかは、

一切いっさいしないというか、

そういう感情の、1歩手前で、意識的に、恋愛感情に、ブレーキを、

かけちゃっているんですよ。

ねえ、森ちゃん」と岡昇おかのぼるが、森隼人もりはやとに、

親しみをこめた、みでいった。


「岡ちゃんも、よく、おれを観察してるね。ほとんど、そのとおりだよね。

おれって、女の子に対する独占欲は、

人一倍強いと思うのですが、

それと、

矛盾むじゅんしてますが、女の子には、拘束こうそくというか、

自由を、

うばわれたくないんですよ。ですから、いまも、

好きな女の子はいるんですけど、

ぼくの孤独の領域とでもいいますか、あまり、深入りしないで、くれていて、

それでも、OK!っていう、

いいわよ!っていってくれる、心のひろいような女の子としか、

長続きしないんですよ」と、森隼人は、どこか、照れながら、

みんなの顔をうかがうようにして、口ごもりながら、話した。


≪つづく≫ 


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ