表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
雲は遠くて  作者: いっぺい
.
32/292

11章 ミュージック・ファン・クラブ (1)

11章 ミュージック・ファン・クラブ (1)


東京都新宿区の戸山とやまにある、

早瀬田わせだ大学の戸山キャンパスには、

多くの学生で、いつもにぎわう、学生会館があった。


学生会館は、東棟ひがしとうが11階、西棟にしとう

6階という、大きな建物である。

東棟には、学生たちのサークルの部屋が数多くあった。

西棟には、休憩したり、くつろいだりできる、

ラウンジ・スペースも、2階や3階や4階に充実している。

大きな1枚ガラスからは、四季の折々(しきのおりおり)、

みどりしげ樹木じゅもく

学生がきかう、ひろいキャンパス(校庭)も見える。


6月28日、金曜日の午後の3時半ころ。

西棟にしとうの2階にある、大ラウンジには、

ミュージック・ファン・クラブ(MFC)の部員が

集まりはじめていた。


大ラウンジには、コンビニエンス・ストアのセブンイレブンもあった。

食べ物、雑誌、文房具、生活用品、ATMも完備している。

予約の弁当の受付、配達もおこなっている。

その西棟の、3階には、ファーストフードのモスバーガーもあった。


ミュージック・ファン・クラブ(MFC)では、

ポップ・ミュージック、ロックやブルース、ソウル、ファンク、

ゴスペルなどまで、幅広いジャンルを、自由に楽しんでる。


毎回のライブごとに、気のあう人と、バンドをんだり、

あらたなメンバーを集めたりする、

フリーバンド制のサークルであった。


現在の部員数は、男子30人、女子38人、あわせて68人。

女子が、38人もいるのには、わけもあった。

コーラスで歌うのが好きだからとか、

ダンスが好きだからとか、ひいきの応援が好きだからとか、

そんな、女子部員も多いからだ。

音楽を愛することに変わりはないわけで、MFCでは、大歓迎であった。


ミュージック・ファン・クラブ(MFC)の、

スケジュール(予定)やイベント(行事)などの打ち合わせを、

サークルの部室でしていた、

サークル幹部かんぶの幹事長、大学3年の矢野拓海やのたくみ

1年の岡昇おかのぼる、2年の谷村将也たにむらしょうやの3人が、

MFCのみんなが集まっている、大ラウンジにやってきた。

MFCの部室は、E1107、東棟ひがしとうの11階にあった。


「サザンオールスターズ・まつりは、8月。

恒例こうれいの、前期定例ライブは、7月。

相乗効果そうじょうこうかっていうのかな、

みんな、いつもよりのっているよね!」

といって、幹事長の矢野拓海やのたくみがわらった。


MFCでは、急遽きゅうきょ、サザンのナンバーだけを集めた、

『サザンオールスターズ・祭り』と名づけた、特別ライブを、

8月24日(土)に、下北沢のライブ・レストラン・ビートで

おこなうことになった。

OB(卒業生)の森川純たち、クラッシュ・ビートとのコラボ(共演)だった。


サザンオールスターズの活動再開ニュースには、

MFCの部員たちも、よろこんでいた。

1階フロア、2階フロア、あわせて、280席という、

ライブ・レストラン・ビートで、ライブができることも、

部員にとって、うれしいことであった。


「サザンオールスターズが、突然、活動再開を

発表した、6月25日の次の日に、森川純さんから、

サザン・祭りをやるぞって、

ケータイにメールが入ったんですからね。

話がはやいですよね」と、1年生の岡昇が、

幹事長の、大学3年の矢野拓海やのたくみはなした。


「その純さんのメールだけど。岡のと、おれのと、

まったく同じメールなんだよな。ハハハ」と、いって、

無邪気むじゃきな子どものように、矢野拓海やのたくみがわらった。


「おれに来たメールも、みんなと同じだし」と、

2年の、谷村将也たにむらしょうやもわらった。


「そうなんですか!?・・・3人に、同じメールを送るって、

やばい気もしますけど。手抜てぬきのようで」と岡。


≪つづく≫


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ