表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
雲は遠くて  作者: いっぺい
.
17/292

8章 美樹の恋 (その3)


渋谷駅近くの映画館で、『グッバイ・ファースト・ラブ』をたあと、

美樹みき陽斗はるとは、そこからちょっときた)にある、

高山ランドビルの1階にある『ナポリズ』で、食事をした。


「マルゲリータ、焼きたてで、おいしいね」と、笑顔の美樹。


「うん」といって、ピザをほおばり、コーヒーを飲む陽斗。


「ひとを好きになることって、人生の大仕事っていう感じかな」と美樹は

ピザを食べながらいった。


「そうだね、大仕事だね。うまくいったり、いかなかったり・・・」


そういいながら、陽斗は美樹に、やさしくほほえんだ。


なんか、陽斗はるとも、ずいぶん、男として成長した感じがする。


美樹は、四角しかくいテーブルをあいだにする、

陽斗を、あらためて、まじまじと見つめた。


「美樹ちゃん、そんなに、キラキラした目で、

おれを見つめて、急に、どうしたの?」


「ううん、なんでもないよ。ただ・・・」


「ただ?」


「はるくんも、美咲みさきちゃんと、仲よくしていてたあいだに、

ずいぶん、オトナっぽくなったような気がしてさあ」


「美咲ちゃんには、いろいろ、教わったのかもしれないし」


そういうと、陽斗のひとみが、ふっとかげった。


「まあまあ、男女のあいだって、とても、デリケートで、

神秘的なものなのよね、きっと」


「うん」といって、陽斗はほほえんだが、そのあと、

ちょっとさびしそうに、うつむいた。


美樹は、陽斗の、そんな素直すなおさや、

正直しょうじきさが、好きだった。


陽斗が、美樹の姉と、急接近して、

仲良くなったり、恋愛感情をいだいてしまったことは、

いまになっては、美樹にも、理解できることであった。


弁護士をめざしていた、姉の美咲みさきの、

生真面目きまじめさや、正義感に、

かなり近い価値観をもっている

陽斗が、共感とか、共鳴とか、したのであったから。


陽斗が、美樹の家に遊びに行ったある日のこと、

そのとき、家にいた美咲の持っていた本の、

『これから正義の話をしよう

・いまを生きびるための哲学』を見つけて、

「これって、ハーバードが大学の、

マイケル・サンデルの本ですよね」と

陽斗が興味きょうみしめしたこと・・・、

それが、陽斗と美咲の結ばれない恋物語の始まりだった。


陽斗はるとくんも、こんな哲学のような、

むずかしい本が好きなの?」と美咲がくと、

「ええ、哲学大好きです」と陽斗は、

目をかがかせて、答えたのだった。


「正義というのかしら、正しいことというのかしら、

立場によって、いろいろあることが、

よくわかるような、サンデルさんの講義の本だわ。

正義って、そんなふうに、あやういっていうのかしら、

正義も哲学も、むずかしいことだわよね。

終わりのない問答をしていくようなものかもしれなくて。

ウィトゲンシュタインも、いっているでしょう。

すべては、言語ゲームになったのだって。

わたしも、そんなふうに思うの。

そんな、真摯しんしな、ゲームの感覚で、すべてを

楽しむことが、大切なんだろうなって」


そういって、美咲は、陽斗に、やさしくほほえんだ。

そのときの美咲の姿が、陽斗の心の中に、

いつも、思い出されるのであった。


「ウィトゲンシュタイン、おれも好きなんです。

文章が、コピーライターのように簡潔で、

かっこいいですよね。

『論理哲学論考』のラストの

『語りえぬものについは、沈黙せねばならない』なんてね」


そんな会話で、陽斗と美咲は、たちまちのうちに、

心が、うちとけあったのだった。


「わたしも、姉貴には、かなわないけど、

哲学とか、人生について考えるのは、好きなほうよ」


といって、美樹は、陽斗を見つめて、やさしくほほえんだ。


「おれと美樹ちゃんには、哲学とかよりも、アニメや音楽や小説とかの

芸術っぽい話題のほうが、話が合うよ」


「そうよね。わたし、はるくんとなら、楽しい話が、

いつもありそうな気がする・・・」


ふたりは、ピザハウス『ナポリズ』の店内で、

まわりが振り向くような声で、わらいあった。


食事のあと、ふたりは、渋谷駅から小田急線に乗って、

下北沢しもきたざわ駅にりたった。


美樹は、ネイビーのポンチョ風ニットカーディガン、

ペールピンクのブラウスと、

セピアローズのレーススカートといった、

さわやかな春に合ったファッションだった。


陽斗はるとは、ネイビーのデニム・ジャケットに、白のTシャツ、

ベージュのデニムパンツといったファッションだった。


≪つづく≫


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ