表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
雲は遠くて  作者: いっぺい
.
16/292

8章 美樹の恋(その2)

8章 美樹の恋(その2)


陽斗はるとから、

≪みーちゃん、映画でも見に行こうよ≫と、

美樹みきのケイタイにメールが来た。


≪いいよ。はるくん。いい映画やってるかな?≫


≪いまは、話題作とか、なさそうだけど、

なにか、いいのあるよ、きっと・・・≫


≪わかったわ。行こうよ。楽しみ!≫


と、ふたりは映画に行く約束をした。


2013年、4月、

松下陽斗まつしたはるとは、東京・芸術・大学の、

音楽学部、ピアノ専攻の3年の20はたち

美樹は、早瀬田わせだ大学の、教育学部の3年の20歳だった。


ふたりは、10時に、下北沢駅で待ち合わせをした。


高校のころからの、さわやかで、

いつもどこかれくさそうな、陽斗はるとの笑顔が、

美樹には、高校のときと同じように、

ちょっとまぶしくて、うれしかった。


ふたりが向かった映画館は、渋谷駅から、青山学院大学方向に、

500メートルほど歩いたところの、シアター・イメージ・フォーラムであった。


3月30日から始まったばかりの、

『グッバイ・ファースト・ラブ』という映画の、

午前11時30分からの上映を、

美樹みき陽斗はるとは、にいった。


この映画の監督かんとく脚本きゃくほんは、

1981年生まれの、女優や批評活動をしてきた、

ミア・ハンセン=ラブという名の女性であった。


2007年に、1作目を発表して、2作目の作品で、

カンヌ国際映画祭で、審査員特別賞を受賞していた。


『グッバイ・ファースト・ラブ』は、自伝的な三部作の、

3作目の作品であった。


監督自身の、10代のころの初恋を、モチーフにした物語で、

繊細せんさいな、心と体が、れ動いてゆく、

そんな感受性ゆたかな、少女が、おとなへと成長してゆく過程、

その瞬間を、南フランスの、季節のうつろいのなかを、

美しくとらえてゆく、そんな映画であった。


舞台は、1999年パリ。高校生のカミーユと、シュリヴァンは、

おたがいに愛しあっていた。シュリヴァンは、17歳、

ほとんど学校に行かず、9月に退学して南アメリカに行こうと考えていた。

カミーユは15歳、彼に夢中で、勉強もなかなか身が入らなかった。

夏になって、ふたりは、のんびりゆったりごせる、

南フランスに、ヴァカンスにゆき、情熱的に愛しあう。


しかし、夏が終わると、スリヴァンは、カミーユのもとから去る。


数ヵ月後には、スリヴァンからの手紙も途絶えてしまう。悲しみに打ちひしがれた

カミーユは、次の春を迎える頃、自殺未遂を起こす。

その4年後、建築学に打ち込むようになったカミーユは、

著名な建築家、ロレンツと恋に落ちる。


ふたりは恋人同士となり、強いきずなで結ばれる。

しかし、カミーユの前には、かつて愛したスリヴァンがあらわれる。


「この映画は、人間の持つ矛盾むじゅんを積極的に容認しています。

そしてそうした矛盾こそが、人生の重要な構成要素だと思います。

ヒロインのカミーユは、同時に、ふたりの男を愛し、

そのアンバランスな関係に、バランスを見いだすのです」


ポップコーンやソフトドリンクといっしょに買ったパンフレットの

ミア・ハンセン監督のそんな言葉が、・・・オトナの世界って、

やっぱりそんなものなのかなあ・・・と、心にしみる、美樹だった。


ふたりの男性を、同時に愛してしまうなんて、特別なことでも

ないのよね、きっと。


わたしの場合は、はるくんと、しんちゃん・・・。


映画をながら、ヒロインのカミーユと、

いまの自分の境遇きょうぐうが、

偶然の一致いっちにしても、不思議なくらい、

よく似ていると、感じる、美樹であった。


≪つづく≫ 


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ