表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
雲は遠くて  作者: いっぺい
.
153/292

54章 歳をとることの楽しみ、きっとある!

54章 歳をとることの楽しみ、きっとある!


 9月15日の月曜日、気温は26度、曇り空である。


 下北沢駅南口から歩いて3分の、ライブ・レストラン・ビートでは、

敬老の日にちなんで、13日、14日、15日の3日間、

チケット(ミュージック・チャージ)が無料という、

65歳以上の観覧者を対象とする、キャンペーンを実施している。


 店の、1階フロア、2階フロアの、280席は、満席まんせきである。


 高さ 8メートルの吹き抜けのホールの、2階フロアからは、

くつろいで、ステージを見おろせる。


 グループで楽しめる1階のフロア席の後方には、

ひとりでも楽しめるバー・カウンターがある。


 ステージは、間口、約14メートル、奥行き、7メートル、天井高、8メートル、

舞台床高、0.8メートルである。舞台の左側に、グランド・ピアノがあった。


 『敬老・特別・ライブ』の開演時刻、午後1時30分が過ぎる。


「本日は、ライブ・レストラン・ビートに、おしいただきまして、

まことにありがとうございま~す!

きょうは、この3日間やってまいりました、敬老・特別・ライブの、

最終日ということで、モリカワ・ミュージックのミュージシャンの、

総力を挙げたライブを、みなさまに楽しんでいただけたらと思います!」


 店長で MC(進行)の 佐野幸夫が、ステージの左袖そでに立って、挨拶を始める。


「まあ、歳をとるなんて、当たり前すぎることですよね。誰だって、

一日一日、一刻一刻、歳とっているわけですからね。

そんな国民の休日なんですから、みんなで歳とる、お祝いするのも

いいものですよね。まあ、イヤんなっちゃう!なんて言っても、しょうがないんですから。

楽しんで、歳とっていきたいものですよね。あっははは」


 会場からも、わらい声がもれる。


「あっ、そうそう、わたしも、あしたの16日が誕生日で、またひとつ、

歳とっちゃうんですよ!えっ、どなたか、いま、ウソだろっておっしゃいましたか?

本当なんです!わたくし、1982年9月16日生まれ、あしたで、32歳で~す!

敬老の日の次の日が、誕生日なんていうのは、なんと言いましょうか、

だから、性格もおめでたいんでしょうかね!?あっはは。

それでは、特別・ライブ、お楽しみください!

はなやかなオープニングは、いまをときめく、白石愛美しらいしまなみ

そして、沢秀人さわひでととニュー・ドリーム・オーケストラのみなさんです!」


 白石愛美は、21歳の人気上昇中のポップス・シンガーで、

モリカワ・ミュージックの課長の森川良(30歳)と交際していた。


 ニュー・ドリーム・オーケストラの指揮しきをとる、41歳の沢秀人は、

2012年には、テレビドラマの音楽の制作で、レコード大賞の作品賞を

受賞するなどの活躍をしている。


 沢は、1013年の春までは、このライブ・レストラン・ビートの

オーナー(経営者)でもあった。


「詩織ちゃんと美樹ちゃんのコラボ(共作)で、きょうの敬老の日に

相応ふさわしい歌を作ったんでしょう。楽しみだな!」


 生ビールをおいしそうに飲んで上機嫌じょうきげんの川口信也は、

テーブルの向かいに座っているグレイス・ガールズのメンバー全員の中ほどの、

真向いにいる大沢詩織と清原美樹に話しかけた。


「うん。しん(信)ちゃんも、びっくりの名曲の完成よ。きょう、初公開させていただきます!」


 清原美樹が信也にそういうと、「それは、楽しみですね!」と信也の隣の、

クラッシュ・ビートのベースギター担当の、高田翔太しょうたがいって、微笑んだ。


「ありがとうございます、翔太さん。翔太さん、そのおひげ、お似合いですね」


 大沢詩織がそういって微笑む。


「ありがとう、詩織ちゃん、髭って、手入れが大変だけど、詩織ちゃんに褒められたら、

ちょっと、このまま、髭残しておこうかな。あっはっは」


 声を出してわらうと、高田翔太は、うっすらとはやしている髭を、ちょっとさわった。


 川口信也のいるテーブルにはクラッシュ・ビートのメンバーが勢ぞろいである。


 1階フロアのステージ側ではなく、奥のバー・カウンター寄りのテーブルに、

モリカワ・ミュージックのミュージシャンたちや、雑誌記者たちは、席をとっている。


 3時を過ぎたころ、拍手に包まれて、グレイス・ガールズのライブが始まった。

最初に、この日のために作ったばかりの、

『歳をとることの楽しみ、きっとある!』を披露した。

曲は、フュージョンっぽい、軽快な8ビートのバラードに仕上がっていた。


 歳をとることの楽しみ、きっとある!  作詞 清原 美樹

                    作曲 大沢 詩織


秋の夕暮 稲穂いなほれる 田んぼの畦道あぜみち

いつもの 日課の 愛犬との 散歩道さんぽみち

美しい景色の中で 思ったの 年取ることの意味


きっと 誰もが 心のどこかで 思っていること

人生は 短く はかなく ながくないこと・・・

だから きっと 「恋愛は 人生の花」と 坂口安吾は言ったのね・・・


歳をとること そして いつかは どこかへ旅立っていくこと

それは 人生にとって 悲しいことでしか ないのだろうか?

誰にとっても 若いこと 美しいことは 大好きなことだけど


Ah Ah ・・・わたしの 信じられるもの わたしの変わらないもの

Ah Ah ・・・それって わたしの愛と 呼ぶべき ものかもしない

Ah Ah ・・・それって わたしの心 そのもの なのかもしれないわ


仏教は この世界を 諸行無常しょぎょうむじょうと言っていて

それは 世の中の あらゆるものが 変化して とどまらないということ

でも わたしは 変わらない 何かがあることを いつも信じたいわ


仏教は この世界は 輪廻転生りんねてんしょうとも 言っていて

それは あの世に かえった魂が この世に 何度も生まれ変わること

Ah Ah ・・・ 何を 信じたらいいのかしら? でも何かを 信じていたいわ!


わたしたちは どこから来たのかも わからないまま 生まれてきて

どこへいくのかも わからないまま 生きてゆくしかないのかしら

謎解きのような人生! でも 何かを信じて 生きてゆきたいよね!


Ah Ah ・・・わたしの 信じられるもの わたしの変わらないもの

Ah Ah ・・・それって わたしの愛と 呼ぶべき ものかもしない

Ah Ah ・・・それって わたしの心 そのもの なのかもしれないわ


ケンタッキー大学の ケビン・ネルソン教授が テレビで言ってたわ

「なぜか?という 問いへの答えは それぞれの人の 信念に

ゆだねるしかないのです」ですって すごい名言だと思う!


わたしも 自分の信じることしか 信じられませんから!

でも いくらも 考えても 私にわかることは 知れている

でも ケビン教授のいうとおり 信念が大切だと思うの!


信じられることは たぶん 自分で見つけるしかないけれど

それは きっと 宝探しのような 人生の楽しみなのよ!

そうよ いつも 悲しみも 乗りこえて 人生は 楽しみましょう!


Ah Ah ・・・わたしの 信じられるもの わたしの変わらないもの

Ah Ah ・・・それって わたしの愛と 呼ぶべき ものかもしない!

Ah Ah ・・・それって わたしの心 そのもの なのかもしれない!


≪つづく≫ --- 54章 おわり ---


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ