表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
雲は遠くて  作者: いっぺい
.
1/292

1章 駅 (その1) ≪改訂.2017.2.4.≫

1章 駅 (その1)


 夜をとおして激しく降る雨が、形のあるものをことごとく打ち続けた。


 明けがた、強い風が吹きあれて、黒い闇はひびわれて、

光の世界がたちまちひらけた。

 

 山々の新緑しんりょくが、明るくゆれて、

風は野や谷や山の中を吹きわたった。


 山梨県は山にかこまれた地形の盆地のせいか、

上空はよく不意の変化をした。


 雨上がりの朝だった。季節は梅雨つゆに入っていた。


 道沿みちぞいの家の庭に咲く紫陽花あじさいは、

どこかショパンの幻想即興そっきょう曲をおもわせ、色とりどりに咲いている。


韮崎にらさきは空気が新鮮だよね。空気がうまいよ。

つい、深呼吸したくなる。山とかに、緑が多いせいかね」


 駅へ向かう線路沿いの道をゆっくりと歩きながら、

じゅん信也しんやに、そういった。


「きのうから純ちゃんは同じことをいっているね。

でもやっぱり、東京とは空気が違うよね。

それだけ、ここは田舎いなかってことじゃないの。

人もクルマも全然ぜんぜん少ないんだし」


 ふたりは声を出してわらった。


 ふたりは今年の3月に東京の早瀬田わせだ大学を卒業した。

信也は平成2年1990年2月23日生まれの22歳、

純は平成元年1989年4月3日生まれの23歳で、

正確には1年近いとしの差があった。


 小学校の入学のとしは、4月1日以前と2日以後に

区切られるため、信也はいわゆる早生はやうまれで、

小学校の入学から大学までふたりの学年は同じである。


 信也は卒業後、この土地、韮崎市にある実家に帰って

クルマで10分ほどの距離にある会社に就職した。


 ふたりは大学で4人組のロックバンドをやっていた。

ビートルズとかをコピーしていた。オリジナルの歌も作っていた。

まあまあ順調に楽しんいたのだけど、卒業と同時に仲間は

バラバラになって活動はできなくなってしまった。


 新宿行き、特急スーパーあずさ6号の到着時刻の

9時1分までは、まだ30分以上あった。


「おれは、ぼちぼちと、バンドのメンバーをさがすよ。

しんちゃんも、またバンドやるんだろ」


「まあね、ほかに楽しみも見あたらないし。だけど、気の合う

仲間を見つけるのも大変そうだよね」


 純は、同じ背丈(175センチ)くらいの信也の横顔を

ちらっと見ながら、信也と仲のいい美樹みきを思い浮かべる。


 美樹には、どことなく、あの椎名林檎しいなりんごに似た

ところがあって、椎名林檎が大好きな信也のほうが

美樹に恋している感じがあった。


 信也と美樹は、電車で約2時間の距離の、東京と山梨という、

やっぱり、せつない遠距離の交際になってしまった。


 美樹もつらい気持ちを、信也の親友でありバンド仲間の

純に打ち明けてたりしていた。


 信也は、そのつらい気持ちをあまりおもてに出さなかった。


 信也は、東京で就職することも考えたのであったが、

長男なので両親の住む韮崎にもどることに決めたのだった。


 大学でやっていたバンドも、メンバーがばらばらとなって

解散となってしまった。


 信也はヴォーカルやギターをやり、作詞も作曲も

ぼちぼちとやっていた。純はドラムやベースをやっていった。


 純の父親は東京の下北沢で、洋菓子やパンの製造販売や

喫茶店などを経営していた。


 いくつもの銀行との信用もあつく、事業家として成功している。


 父親は、森川誠まことという。今年で58歳だった。


 去年の今頃いまごろの6月に、純の5つ年上の兄のりょうが、

ジャズやロックのライブハウスを始めていた。


 純はその経営を手伝っている。


 音楽や芸術の好きな父親の資金的な援助があって、

実現しているライブハウスであった。


≪つづく≫ 


文学、音楽、映画やマンガなど、芸術的なものは、

ほとんどが好きです。

そんな芸術的なものの創作活動が趣味です。

よろしくお願いします。(いっぺい)


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ