表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
68/245

16 姉弟は少々変わっているようだ。

1日1話投稿中です。

明日も午前6時台の投稿予定となっています。

「理解の深さが魔術に繋がるって意味では、珍しいんですよ?

 あなた達みたいな、高レベルの無詠唱魔術って。


 形や法則が、魔法円によってある程度定められている詠唱魔術と違って、形も法則も無い状態から始めるのが、無詠唱魔術ですから。


 発動する感覚を理解し辛いし、掴みにくいんですよ。


 何もない所に、新しい世界を作っていくようなものです。

 ……というか、よくここまで子どもだけで、積み重ねられましたね?」


 俺たちの無詠唱魔術について、レーリン様は熱弁をふるう。


 どうやら、俺たちのこれまでの魔術生活は、ほんの少し王道を外れたものらしい。

 姉の才能と、俺の前世の知識。


 その2つが奇跡的に合わさった結果、獣道を突き進んでいたようだ。


「じゃあ……先生。

 普通は、どうやって魔力とか魔術を使えるようになるの?」


 姉の無邪気な質問に、レーリン様は話すのを止め、申し訳なさそうに答える。


「2人にこれを告げるのは心苦しいですが、まず貴族以外の――平民の方々(・・・・・)は除外するこ(・・・・・・)とになります(・・・・・・)


「ええっ⁉ どうして⁉」


「……なぜですか?」


 少し険のある物言いに、なってしまったかもしれない。

 だが、納得はいかない。


 貴族であろうが、平民だろうが、人は人。

 世界に生まれ、生活を営む点においては、変わらないはずだ。


 ……平民と貴族に、何か違いでもあるのだろうか。


 立場か。

 経済力か。

 それとも血統か。


「……ルング君。そんなに睨まないでください。怖いですよ?」


 そう言って、レーリン様は淡々と続ける。


「理由は単純です。

 

 単に建国以来(・・・・)平民の中から魔(・・・・・・・)術の素質のある子は(・・・・・・・・・)生まれたことが(・・・・・・・)なかったから(・・・・・・)です。

 魔術師が生まれるのは貴族……それも、魔術師のいる家門ばかり。

 なので、定説として魔術師は貴族の――それも魔術師の血族から、生まれやすいとされてきました。


 ……あなた達が現れるまでは、ですが」


 それを聞いた姉の声量が跳ね上がる。


「え、ということは……お母さんってお姫様だったってことだよね⁉

 それなら……私もお姫様⁉」


 姉は両手で口元を隠し、驚きのポーズをとる。

 貴族しか魔術師は生まれないという話から、母が貴族――それも王族――だと飛躍したらしい。


「だとすると……俺は王子様か。白馬とかに乗らないとな」


「ああ! ルンちゃんなら似合いそう! ポニーとか!」


 姉弟の盛り上がりを、レーリン様は否定する。


「いいえ。


 ご両親やあなた達が、王家や貴族の血を引いているというのは、あり得ません。


 それに、あなた達が川からドンブラコしてきたなんて事実もありませんし、ご両親の素行にも問題ありませんでした。


 (昨日)調べましたので。

 正真正銘あなた達は、平民です」


 ……別に、本気でそんな期待をしていたわけではないのだが。


 こう断言されると、姉共々少し複雑な気分になる。


「……話が逸れましたね。


 それで魔術や魔力を、普通はどのように扱えるようになるかという話ですが。


 魔力に関しては、自然な目覚めを待つほかありません。


 物心つく前から魔力を制御できる人もいれば、10代前半くらいにようやく感知できるようになる人まで、個々人でそのタイミングは異なります。

 

 ただ、魔力に目覚めていると判断されれば、例外なく魔法円に触(・・・・・)れさせます(・・・・・)


そよ風よ、吹け(ブレーゼ)


 レーリン様は、再びそよ風の魔術を展開させると、風が吹き始める。


「例えば『そよ風よ、吹け(ブレーゼ)』も、当然ながら魔法円を持つ魔術の1つです。

 初級魔術で、属性は風。基礎的な魔術ではありますが……」


 レーリン様の言葉を合図に、風がピタリと止まる。

 しかし、魔術の全てが無くなったわけではない。


 残った魔法円が、展開された状態で維持されていた。


「なんか……暗い?」


 姉の言葉で気が付く。

 魔法円の存在自体は安定しているのに、魔力の輝きは薄れているのだ。


「では、クーグルンさん。この魔法円に触れてみてください」


「いいの⁉ やった!」


 姉は物怖じせず、魔法円に手をかざす。


「姉さん平気か? 痛くないか?」


 魔法円自体は、魔力で出来ていて、実体がない。

 更にいえば、魔術の発動も止まっている。


 それでも、今日初めて見たもの――見た現象だ。

 

 王宮魔術師の許可が出たとはいえ、心配なものは心配なのである。


「ううん……今のところ痛くも痒くもないかな。あったかいかも!」


 ゆっくりと姉が、魔法円に手を近づけていくと、


「にょわ!」


 驚きの声と共に、魔法円が輝く(・・・・・・)


 すると、魔法円から再び風が吹き始めた。


「姉さん、どうした⁉ 平気か⁉」


 心配をよそに、声を上げた張本人である少女は、魔法円を眺めて笑っている。


「ぷぷぷ……あははは!

 魔法円が、私の魔力吸ってる! くすぐったい!」


 朗らかに笑う姉の魔力の動きを見ると、微量だが確かに、魔法円に魔力を吸われていた。

 

「レーリン様、これってもしかして、姉さんの魔力で魔術を発動しているのですか?」


「ええ。その通りです」


 レーリン様は頷くと魔法円を消す。


「クーグルンさんの魔力で魔法円が起動したので、彼女は風属性の魔術に適性があると判断できるわけです。


 魔力に目覚めた貴族の子息と令嬢たちも同様に、これを全属性受けてもらって、適性判断をするというのが、一般的な流れになりますね」


「その後は、貴族の繋がり(コネ)と金を積んで、適性に合った魔術を習っていくと」


「ルング君? そうですけど……もっと言い方を選んでくださいよ。

 あなた、本当に子どもですか」


 考えを口にすると、レーリン様は物言いたげな目をこちらへ向ける。


 姉はそんな俺たちを気にせず、魔法円の消えた場所で、空を掴んだり放したりすると、


「じゃあ、私は風の適性持ちだね! えっへん!」


 鼻高々に胸を張った。


 ……いや、誇らしい気持ちは分からないでもないが。


 少女は嬉しさのあまり、自身の扱える魔術を忘れているらしい。


「姉さん……俺たちは、他の属性の魔術も扱えるだろう?」


「あっ! そうだった!」


 俺の言葉に、レーリン様が尋ねる。


「……ちなみにですが、他にどんな属性の魔術を?」


「風以外にも、火と水と土は使えます。

 後は……治癒の魔術くらいでしょうか」


「私も! でも、リっちゃんのやつも入れたら、もう1個増えるね!」


 姉のリッチェンの真似(身体強化)は、魔術と定義して良いのか怪しいと思うのだが。

 若干失敗してたし。


 そんな俺たちの言葉を聞いて、レーリン様の笑顔が心なし引きつる。


「4属性ならいざ知らず、特殊属性まで……。


 ……あのですねえ。

 断っておきますけど、複数の属性に適性がある人は珍しいんですよ?


 1属性の人が大多数で、2属性持ちは貴重。

 3属性以上となると、珍獣扱いなんですよ? ハントされるんですよ?


 それなのにあなた達……盛り過ぎでしょう」


「私たち、貴族様を超えた大貴族様⁉」


 レーリン様の話を聞いて、調子に乗る姉に釘を刺す。


「姉さん、そんなこと言ってると、即刻処刑だぞ。

 レーリン様だって、貴族だろうし」


 すると姉はレーリン様に視線を向け、ゆっくりとその場に正座する。


 ……小刻みに震えているように見えるのは、気のせいだろうか。


「レーリン王宮先生魔術師様、私は処刑しても美味しくありませんことよです!」


「……こんなことで処刑しませんし、食べませんよ。言葉遣いも変ですし」


 レーリン様はため息を吐くと、姉弟2人に視線を戻す。


「あなた達は色々な意味で、本当に異質で謎だらけなのです。


 魔術の扱える初めての平民で、無詠唱魔術の使い手で、複数の属性適性持ち。


 魔術師界の中でも、異端といっていいでしょう」


 そういうとレーリン様は、目線を俺たちに合わせる。

 その瞳には、知的探求心の色が強く輝いている。


「どうですか? 面白くないですか(・・・・・・・・)?」


 王宮魔術師は、そう言って笑みをこぼす。


 ……「面白くないか」だって?


 平民なのに、何故か魔術を使えて。

 現代魔術とは異なる、無詠唱魔術を扱えるようになっていて。

 貴族でも持てない、多数の適性を持つ。


 学びたいことも、してみたいことも、考察したいことも。

 聞きたいことも、調べたいことも、実験したいことも無数にある。


 そんなの――


「面白いに決まってるよ! 先生!」


「レーリン様、面白いに決まっているでしょう」


 そんな姉弟の答えに、レーリン様は満足そうに笑ったのだった。

 ――こんなに説明してくれているレーリン様が、当初はバックレようとしていたことは黒歴史です。


 本作『どうして異世界に来ることになったのか。』をお読みいただき、誠にありがとうございます!


 今後も頑張って投稿していく予定ですので、引き続きお読みいただけると嬉しいです。


 ではまた次のお話でお会いしましょう!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ