表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
どうして異世界に来ることになったのか。  作者: スポンジ
5歳 騎士を目指す少女
50/245

16 親の心を子は知る。

1日1話投稿中です。

明日まで午前0時台の投稿予定となっていますのでご注意ください。

「心配かけて、すみませんでした」


「す、すみませんでした」


「正座って、やっぱり結構きついね!」


 俺とリッチェンが無事魔物を倒した翌朝。

 俺たちは、寝かされた魔物の隣で正座させられていた。


 正確には、正座をさせられているのは2人。

「楽しそうだから」などという理由で、自ら正座しにきている1人。

 合わせて3人の子どもの正座である。


 そんな俺たちの向かいには、熊のような体躯の男性と、美人で華奢な女性。

 組み合わせとしては、正しく美女と野獣なのだが、今の俺には野獣と野獣に見える。


 ……言うまでもなく、村長と母さんだ。


 そして正座をさせられているのは、俺とリッチェン。

 自らしているのは、姉ことクーグルンである。


「それでリッチェン。どうして家を抜け出して、こんなことをしたんだ?」


 いつも自身の娘には甘い村長が、明らかに怒っている。

 吊り上がった目とドスの利いた声で、正座する娘に語りかける。


 しかし、対するリッチェンも負けていない。


「わたし、むらのはたけをまもりたかったの!

 おひるに、はたけをあらすどうぶつが、いるってきいたから!

 みんなのはたけを、まもらなきゃって」


 赤毛の少女は、村長の問いに自身の考えを淀みなく言い返す。

 

 ……本当にこいつ5歳なのか?


 村長の怒気に溢れた顔は、俺ですら怖い。

 ただの気分(ノリ)で正座している姉ですら、隣で「ごくり」と喉を鳴らしているのに。


 対峙するリッチェンは冷や汗をかいてはいるものの、村長の怒りを前に落ち着いているようにも見える。


「だとしても危ないだろ! 

 今回は偶々怪我せずに済んだかもしれない。

 だが、もしお前とルングが怪我してたら、どうするつもりだったんだ?」


「うっ……」


 ……まあ、落ち着いていたとしても。

 

 正論には当然勝てないのだが。


 叱られている少女が、俺をチラリと見る。


「怪我せずに済んだ」と、村長はそう言ったが実際は違う。

 リッチェンは大怪我をしていて、それを俺が治したのだ。


 故に少女の視線は、明確な意思を伴って俺に訴えかけている。


「村長に、言わないでくれ」と。


 今の状態ですらこの怒り具合なのだ。

 その上、リッチェンが怪我までしていたとなると――


 ……外出禁止とかで済めばいいな。


 下手すれば、一生箱入り生活かもしれない。


「貸しだぞ」と視線でリッチェンに投げかけ、何も言わずに無視する。


 いずれこの借りは返してもらおう。


「お前やルングが……子どもが怪我したら、親がどんな気持ちになるかわかるか?

『俺たちが代わりになりたい』とか『どうして気が付かなかったのか』とか。

 そうやって自分を責めたくなるんだぞ? それは考えたのか?」


 答えのない娘に対して、村長の語りかける声色が優しくなり、言い聞かせるものへと変わる。


「えっ……?」


 急な転換に、戸惑う少女。


 その反応も当然だ。

 少女は、自身の無茶について叱られると思っていたのだから。

 そのための怒りだと思っていたのだから。


 だが、そうではない。

 無茶をしたから。

 危険なことをしたから。


 そんな理由で、村長は怒っているわけではないのだ。

 

「お前が俺たちにとって、どれほど大切だと思う? 知ってるか?

 リッチェン。お前がいてくれるだけで、俺たちは幸せなんだぞ?

 お前にとってそんなに大切なやつが怪我したら、どう思う?」


 温かい村長の声が、この場に沁み込んでいく。


「……かなしいとおもう。なくとおもう」


 それに応えるリッチェンの声もまた湿り気を帯びる。


「そうだろう。

 俺も一緒だ。お前が怪我したら、悲しいし泣くんだ。

 ……心配なんだ。

 これは多分、きっとお前が立派な大人になっても変わらないんだ。

 お前はだって、ずっと俺の娘なんだから」


 そう言って、村長は正座する娘の赤毛を撫でる。

 いつか旅立っていく彼女を、それでも大切だと伝えるかのような優しい手つき。

 今を元気に生きてくれていることこそが、喜びなのだと少女に教えるかのように。


 撫でながら、村長は娘に続ける。 


「本当に、お前が無事で良かった。

 本当に良かった。生きてて良かった。元気で良かった」


 村長の気持ちがその瞳から溢れて頬を伝い、大地へと染み渡る。


「それに……よくやったな。

 ルングたちの畑を、よく守ったな。

 お父さんとして、村長として、お前を誇りに思うよ」


 村長のその言葉に、肩を震わせて俯いていた娘は顔を上げ、その強張った表情をみるみる崩していく。


 娘はゆっくり立ち上がると、頭を撫でる父に抱き付き、


「ううううわあああん!

 ごめんなさい! こわかったああああ!

 わたし、がんばったけど、こわかったよおおお!」


 大きな声で泣き始めた。 

 

 そんな少女を、力強く抱き返す(村長)

 そんな2人を朝日が照らし、影が1つに重なる。


 我が家の畑には、少女の泣き声が響いていたが。


 でもそれは温かい響きを伴っていて、幸せの産声のようだった。

 ――村長はやる時はやる男です。基本的には激アマですけど。


 本作『どうして異世界に来ることになったのか。』をお読みいただき、誠にありがとうございます!


 今後も頑張って投稿していく予定ですので、引き続きお読みいただけると嬉しいです。


 ではまた次のお話でお会いしましょう!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ