表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
どうして異世界に来ることになったのか。  作者: スポンジ
5歳 騎士を目指す少女
40/245

6 村長の娘。

1日1話投稿中です。

明日は午前6時台の少し早い投稿予定となっています。

「……これで良しと」


 教導園へと連行された姉の畑で起動している魔術や、自身の畑の魔力の確認を終えて、これから何をするか考える。


 ……時間は結構あるしな。


 まだ昼過ぎだが、両親も今日の分の畑作業は終えたらしく、手伝うこともどうやらなさそうだ。


 そうなると、田舎でできることなど限られてくる。


「魔術の練習をするか、バイト(・・・)をするか……」


 どちらにせよ(・・・・・・)魔術を扱う(・・・・・)ことには変わりない。


 世界の魔力(・・・・・)を見ながら(・・・・・)、今日の予定を考えていく。


 ……この力も、大分馴染んできたな。


 相も変わらず世界は美しく、魔力の満ちるこの村は、七夕の空の様に輝いている。


 そんな風に、自身の故郷であるアンファング村に見惚れていると――


「ルンちゃん」


 美しい声に呼ばれる。

 振り向くとそこには、黒髪黒目の女性――母が、何か困っているような表情で立っていた。



「どうした、母さん。何か作業でもあるのか?

 それなら、遠慮なく言ってくれ」


 そんな俺の発言に対して、母はどこか渋い顔をしている。


 ……何かやらかしてしまっただろうか。


 今の発言に、問題はなかったはずだし。

 今のところ(・・・・・)、今日は何も危険なことはしていない……はずだ。


 ……母さんに叱られるのは怖いし。


「手伝って欲しいことはないんだけど……ルンちゃん?

 ここ最近ずっとだけど、気付いてるのよね(・・・・・・・・)?」


 ……気付いている(・・・・・・)


 母の表現は、そこそこ曖昧な色を含んでいたが、言いたいことは伝わっている。


 確認。

 これはあくまで、俺と母の間で交わされる確認作業に過ぎない。


「何に」という対象を示す言葉がなくとも、共通理解さえあればいいのだ。


 そして母の考える「何か」に気付いているか否かでいえば――


「うん。気付いてはいるけど……?」


 そう答えると、母は真面目くさった顔で、俺を軽く叱る。


「ルンちゃん、ダメよ? 女の子(・・・)は繊細なの。

 話しかけたくても、話しかけられない。

 どうしようって悩みながらも、気になる子の周囲になんとなく居てしまうものなの」


「いや、5歳の子ども(・・・・・・)がそんな――」


「ルンちゃん! 5歳といっても女の子なの!

 それはいくつになっても変わらないの!

 私だって、女の子!」


「てへ」っと、姉と同じくウインクをパチンと放つ母。

 若々しい母のその仕草は、あざとさも垣間見えるにも関わらず、よく似合っている。


 そして似合っているからこそ、息子としては反応に困る。


 固まっている息子に、母は告げる。


「だから、立ち止まっている子がいれば、ルンちゃんも手を差し伸べなきゃ。

 クーちゃんや私を助けてくれるのはいいけれど、他の子にも同じように優しく接してあげてね」


「じゃあ、後は頑張ってねー」と、母は自身の言いたいことを言い終えると、家へと帰って行く。


 ……難しい。


 いつも放任してくれている母の助言だからこそ、聞きたい気持ちは大きい。

 だが、相手は子ども(・・・・・・)。それも女の子(・・・)


 ……頭が痛くなってきた。


 姉が助けてくれないだろうかと考え、彼女は俺の手引きで村長に連行されたことを思い出す。


 ……自分で蒔いた種か。

 

 仕方ない……やるか。


 俺は意を決して、我が家の方向へと歩き出す。


 そして一言、


村長の娘(・・・・)、何か用でもあるのか?」


 家の陰から、ずっと俺を睨みつけている少女に、声をかける。


 本人なりに隠れていたつもりなのかもしれないが、そこはまだまだ子ども。

 服の端が丸見えだった。

 その服もまた、村では珍しい、ひらひらとしたフリルのついたスカート。


 この村で、そんな服装をしているのは、1人(彼女)しかいない。


「みつかったなら、しかたないわね!」


 声と同時に、陰から出てきたのは、赤毛を1つ結びにした少女だ。


 身長は俺と同程度。

 茶色の瞳の力強さは、父である村長(・・・・・・)とよく似ている。


 服装は一見、深窓の令嬢と言われても違和感のないほど可愛らしい。

 だがその端々は土で汚れ、少女の日頃の行いがよくわかる具合となっている。


 ……間違いなく、お嬢様などではない。


 一言でまとめるなら、快活。

 悪く言うならば、お転婆。


 全身から溢れる、ギラギラとした夏の陽光のような力強さ。

 姉の天真爛漫な様子とは、また違った明るさが、少女にはあった。


 村長ブーガの娘だ。


 少女は腕を組み、仁王立ちで俺の前に立ち塞がる。


「それと、またわたしのなまえ、わすれたの?

 リッチェン! ほら、よんで!」


「……」


 相手は子どもだ。

 呼べばきっと満足するのだろう。


 だが――


 ……人に強制されるのは嫌いだ。


 大人げないかもしれない。

 それでも、嫌なものは嫌なのだ。


 彼女にはそういう人間もいるのだということを、是非とも学んで今後に活かして欲しい。


 だから俺は、少女を無視して歩き始める。


「ほら! はやくよん――ってどこいくの⁉」


 最近、ずっとここら辺をうろうろしている少女。


 ……別にどこでも構わないだろうに。


 少女を置いて行こうとするが――


「ルング! これ、おいかけっこ?」


 追いかけて来る上に、振り切れない。


 ……速い。


 こちらは肩で息をする程、本気で動いている。


 それなのに、少女は全く息を乱していない。


 ……基礎体力が違い過ぎる。化物か。


 何なら、少し魔術を使ったのに。


 家の周囲を逃げ回っても、即座に追跡してくる。


 ……この体力お化けが。


「どうして付いて来る?」


「えっ⁉ お、おもしろくない?」


 少し噛みながらも、ケラケラと笑う赤毛の少女。

 

 ……面白くなどない。むしろ恐怖だ。


 そのまま彼女がウチの農地に居座る気なら、間違いなく集中を欠く。

 魔術の練習なんて、できなくなってしまうだろう。


 それなら――


「母さん、バイトに行ってくる!」


 我が家の中にいる母の返事を待たずに、中央広場へと駆け出す。


「ちょっと、まってよ!」


 俺の急な方向転換にも、難なく対応する、身体能力お化け。


 こうして俺は、不本意ながら村長の娘を連れて、村の中央広場へと向かうことになったのだった。


 ――新しい登場人物は、村長の娘、リッチェン。

 主人公のルングの同級生です。

 

 本作『どうして異世界に来ることになったのか。』をお読みいただき、誠にありがとうございます!


 今後も頑張って投稿していく予定ですので、引き続きお読みいただけると嬉しいです。


 ではまた次のお話でお会いしましょう!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ