表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
227/245

4 既視感のある聖女騎士

 現在、番外編を更新中です。

 次回は5月4日(日)に投稿予定です。

 投稿時間はいつも通り午前6時台となっていますので、よろしくお願いします。

 ……気が付かなかったですの。


 知らず知らずのうちに、私は冷や汗をかいていた。


 団長やフリッドと談笑していたが、油断していたつもりはない。

 ゾーガ様の来訪に、気を割きすぎていたというわけでもない。


 ……それにも関わらず。


 団長の言葉があるまで、ゾーガ様の背後の人物に気が付けなかったことに、私は戦慄を隠せなかった。


 ……凄まじい隠形ですの。


 団長の指摘によって、その人影を視界に収めることができなければ、今でも私はその存在を認識できていなかっただろう。


 ……魔術ですの?


 であればゾーガ様の背後の人物は、魔術師なのだろう。

 聖教国の魔術師となると、真っ先に思い当たるのは聖女――光属性の魔術師だ。


 そして以前、フリッドから聞いた話(・・・・・・・・・・)を考慮すれば―― 


「一応、自己紹介はするように」


 そんな私の思考を遮り、聖騎士ゾーガ様は軽く振り返ると、背後の人物に前へ出るよう促す。


「……承知しましたわ」


 そう言ってこちらに向けて足を踏み出したのは、金髪の少女だ。


 楚々とした足取りに、柔らかそうな頬。

 少し俯いているせいで前髪の一部が緩やかに垂れ、顔には薄っすらと影がかかっている。


 その身を包んでいるのは、白色のローブ。

 羽織った少女が聖女であると示すためのものだ。


 ……しかしその手足には。


 武骨な鉄の手甲(ガントレット)脛当て鎧(グリーブ)が装備されていた。


「……初めまして。クルテと申します。

 よろしくお願いします」


 少女は透き通るような声色でそう言って、頭を下げ――上げる。


「――」


 隣のフリッドが息を呑む。


 顔を上げたことで少女の前髪がかき分けられ、ようやく少女の面差しが見えたのだ。


 ……綺麗ですの。


 小振りな口に、高い鼻。

 その中心には、大粒のライトブラウンの瞳が輝いている。


 静謐にして神聖。

 清楚にして高潔。


 鎧を装備しているにも関わらず、その姿は一目で聖女と分かった。


「はい、こちらこそよろしくお願いします。

 アオスビルドゥング騎士団――団長のルーマリーと申します」


「よ、よろしくお願いします! 

 騎士学校所属――フリッドと言います!」


 団長はいつも通りに、フリッドはどぎまぎしながら、神々しさすら感じる少女へと挨拶を返す。


「……よろしくお願いしますの。

 騎士学校所属――リッチェンですの」


 2人を追いかける様に、私もどうにか後に続く。

 そんな私たち3人に――


「ありがとうございます。

 ルーマリー様、フリッド様、リッチェン様ですね。

 改めてよろしくお願いします」


 少女は眩い相貌を向け、今一度頭を下げたのであった。




「リッチェン、アンタぼーっとして、どうしたのさ!

 もう、顔合わせは終わったよ?」


「え……?」


 フリッドが私の肩を揺さぶる。

 それによって、ようやく2人――ゾーガ様とクルテ様が応接室から去ったことに気が付く。


「リッチェン、どうかしましたか?

 体調でも悪いんですか?


 ……それとも、何か気になる事でも?」


 団長は心配そうに私の顔を覗き込む。


 ……珍しいですの。


 地獄の様な訓練中ですら、団長が私を心配することなどないというのに。

 そんなに呆けてしまっていただろうか。


「いえ……平気ですの」


「そうですか?」


 私の言葉に首を傾げる団長を尻目に――


「アンタは全く、いつも以上に呆けちゃってさ。

 顔合わせだし、曲がりなりにも大将なんだから、しっかりしなよ」


 フリッドは憎まれ口を叩く。


「……それもそうですわね。すみませんですの」


 ……フリッドの言葉は、全面的に正しい。


 故に即座に謝る。

 するとフリッドは「ったく」と呆れた様子を隠さず、団長へと水を向ける。


「それにしても、可愛らしい子でしたね。

 アレが噂の『聖女騎士(・・・・)』様ってやつですか?


 去年は居なかったですよね?」


「ええ」と、団長は頷き続ける。


「彼女――クルテ様が、どうやら『聖女騎士()』の様ですね。


 ……それにしても耳が早い。

 フリッドはもう彼女の事を、知っていましたか」


「アタシ、こう見えて情報通なんで」


 ……聖女騎士。


 2人の口にした言葉に、自然と胸が高鳴る。


 あの少女――クルテ様こそが、以前フリッドの話していた「聖女から騎士へと転じた人」だったらしい。

 

 聖女の風体(白ローブ)に、騎士の装備(手足の鎧)

 

 淑やかさと武骨さ。

 可憐さと凛々しさ。


 あべこべにも見える服と装備が調和を果たした鮮烈な姿は、少女が去った今でも瞼に焼き付いている。


 ……何故ですの(・・・・・)


 そのこと(・・・・)を自覚して、ふと疑問が生じる。


 ただの初対面。

 ただの行事の顔合わせ。

 何の必然性もない出会いだった。


 そのはずなのに――彼女の事が、無性に気になる。

 気にかかる。


 彼女の事を考えると――胸がざわめく。


 ……わけが分からないですの。


 困惑する無言の私を気にしたのか、団長と話していたフリッドがこちらへと視線を向ける。


「ほんと、どうしたのよ……アンタ。

 いつにも増して静かね――はっ!」


 友人は1人捲し立てたかと思うと、何事か思い当たったかのように目を見開く。

 そしてニヤっとその表情を、嫌らしい(いつもの)それへと変える。


「もしかして……アンタ、あの子に惚れちゃったんじゃない?

 見惚れちゃってたんじゃないの?」


 ……惚れる?


 つまりフリッドは、私がクルテ様を好きになったと言いたいのだろうか。


 一瞬、どこかの無愛想な少年の顔が過ぎり、いやいやと心中で首を振る。


 ……ないですの。


 ないったらない。

 むしろ奴との関係は、惚れただの恋だの好きだのとは違う。


 ……言うなれば、腐れ縁。


 そう、腐れ縁だ。


 破天荒な幼馴染(バカ)を警戒するあまり、目が離せないだけだ。


 ……それだけのはずですの。


 自身にそんな風に言い聞かせて、ニヤつくフリッドに告げる。


「……確かに。

 見惚れてしまう位に可愛らしい子だったのは、否定しませんわ」


 続けて、ニヤリと友人の表情を真似る。


「ですが、この程度で惚れたのなんだのとは。

 やれやれ、フリッドも案外乙女ですのね?」


「は、はあぁぁぁぁ⁉

 だ、誰が乙女だって⁉ このクソガキ!」


 少女は声を張り、腕を振り上げる。

 しかし真っ赤な顔のせいで、迫力は全くなかった。


「では、リッチェン。

 どうしてあんなに静かだったんですか?」


 団長は乙女(フリッド)を放置して、私に尋ねる。


「そうですわね……妙に――異常にと言っていいかもしれませんが。

 クルテ様が気にかかりましたの」


 隠しても仕方がないと考え、自身の心情を言葉にする。


「気にかかる? 彼女が?」


「はい。物凄く」


 先程遭遇した初対面の少女を、再び思い返す。

 彼女のどこが――


 ……あっ。


「そう、目ですの!

 彼女のライトブラウンの目。

 そこがとっても気になりましたわね」


 知性と理性に輝く、ライトブラウンの瞳。

 あの目が――


似ていた(・・・・)……というか」


「似ていた? 何に?」


 団長は慎重に問いを重ねる。


「彼女――クルテ様が、ルングたち(・・・・・)に似ていたんですの」


 ぐっと拳を握る。


 1度言葉にできたことで、自身の感覚(なんとなく)が実体を伴い始める。


 ……そうだ! そうだ! そうだ!


 彼女は、あの姉弟に似ていたのだ。

 それが私の感覚を、強烈に刺激したのだ。


「ルング君やクーグルンさんに?

 そう? 全然似てなくない?


 目の色はルング君に多少似てた気もするけどさ。

 そもそも2人とも、金髪じゃなくない?」


「それはそうですけど――」


 単純な外見など(そう)ではないのだ。


「顔立ちとかもそうですけど、特に雰囲気――空気感がそっくりなんですの!」


「空気感……分からん」


 私の言葉に、フリッドは眉根を寄せ、首を傾げる。

 私の感覚的な言葉は、どうやら少女にとって理解し難かった様だ。


 しかし残念ながら。

 これ以上は説明したくともできない。


 クルテ様が「あの姉弟に似ている」という実感は、確かに得られた。

 けれど、何を根拠にそう感じたのかは、私も掴み切れなかったのだ。


「ルング君たちの血縁者が聖教国にいたりは?」


 顔を見合わせる私たちに助け舟を出す様に、団長は問いかける。


「聞いた事ありませんの。


 フリッドは? 顔が広いなら知ってますわよね?」


「アンタが知らない幼馴染のことを、アタシが知るわけないでしょうが!」


「いえ、情報通って言ってたので、知っているかと思いまして」


「いや、無理なもんは無理だわ!」


 ……やれやれですの。


 情報通というのも、所詮自称に過ぎないらしい。


「使えない友人ですわね」


「何だって? この――」


 パン!


 喧嘩(じゃれあい)を引き裂く乾いた音が、応接室内に響く。

 音源に目を向けると、団長の両手が合わさり、合唱の形を取っていた。


 どうやらその両の手で、今の音を生み出したらしい。

 静かになった私たちに向けて、団長は言い聞かせる。


「まあ……世界は広いですし。

 ルング君やリッチェンさんに似ている人がいても、おかしくないでしょう?


 それでも気になるのなら、まず姉弟(2人)に聞いてみたらいいのでは?」


 団長は続けて「さて、顔合わせも終わったので、今日は解散ですね」とあっさり言い放ち、この会合の終了を告げたのであった。 

 ――人影の正体は噂の人物だったのでした。

 そしてその人物は、どうやら魔術師の姉弟にどこか似ている様です。

 そんな彼らが参加する対抗戦はどうなるのでしょうか。

 次回以降をお楽しみに!


 本作『どうして異世界に来ることになったのか。』をお読みいただき、誠にありがとうございます!


 今後も頑張って投稿していく予定ですので、引き続きお読みいただけると嬉しいです。


 ではまた次のお話でお会いしましょう。 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ