表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
マテリアルドライブ  作者: ユーリアル
閑話群(設定にあるゲーム時代の小話です)
11/292

閑話「ある日のMD。中の人などいない!(五か月目あたり)」

時間軸はバラバラです。


ゲームであるマテリアルドライブ(MD)としての描写なので、

本編中とは描写、設定に差異があります。

読まなくても問題ありません。


ファクトはこんな奴だ、スキルはこんな感じなんだ、という参考やお楽しみになれば幸いです。

ゲームとはデータである。


子供も大人も、男も女も、データの前では平等だ。


仮想現実でも持つ者、持たざる者が明確に出るのは、さびしくもあるが仕方のないことだ。


「ねー、聞いてるのー?」


故に、嫉妬や羨望、あるいは憧れというものはゲーム内でも当然のように存在する。


「ねーってばっ」


「ええいっ、少し黙ってろ、ペイン!」


人がせっかく高尚な思考をしていたというのに。


街中のため、ノックバックしか産まない俺の裏拳が、見た目は小学生低学年ほどの少女を数歩、吹き飛ばす。


腰まで届くツインテールに、キラキラ光る金髪、敏捷そうなしなやかな体格に、動きやすい軽装に加えてスパッツ、といういでたちだ。


「いったーい! 何するのさー」


耳に届く甲高い、少女特有のハイトーン。


「急にやってきて、無理難題を言うからだろ。というか、俺の前でそのロールは控えて欲しいんだけどな、中を知ってるだけに」


「中を知ってるだなんて、ファクトお兄ちゃんの、えっち!」


「……(ブチッ)」


無言で、俺は愛用の長剣を2本構え、ダメージは無いとわかっていても少女、表示名は違うがペインへと切りかかり、連続でひたすら切り込んでいく。


「わっ、ひっ、うわわっ。わかった! わかったからやめろって!」


「わかればいいんだ、わかれば」


剣を収め、いつもの場所に腰を下ろす。


ここは、自分の所属する王国の首都、その市場の隅だ。


「俺的にはこの姿でこの喋りのほうが辛いんだけど?」


「我慢しろ。プレイヤーを実際に知っていたら、微妙な気分になって仕方が無いんだ」


そう、この少女の別キャラであるペインのプレイヤーとは現実に出会ったことがあるのだ。


確か、レアアイテムの出る依頼の相談中、意外と近くに住んでることがわかったので1度飯でも、ということになったからだったはずだ。


引越し業者に勤めているかなり鍛えられた感じの好青年だった。


「それに、俺の脳内ではリアルの男性声に変換されるから問題ない」


言い放った俺に、ペインはため息をついて横に座る。


「オーケー。とりあえず、これでレイピアタイプを頼むわ」


と、放り投げられたのは武器素材になる金属塊。


チェックをした俺の手が止まる。


「ほー、聖属性込みのアダマンチウムじゃないか。これならもっと攻撃力重視の武器のほうでいいんじゃないのか?」


かなり堅く、たたきつけるタイプの鈍器や、しっかりとした剣タイプのほうが良いような気もする。


「いや、レイピアでいいんだ。実は、男アカのほう休止する予定で、こっちメインになるんだわ」


見た目は少女の癖に、妙に疲れた様子に思わず事情を聞いてしまう。


「珍しいじゃないか。『俺は最強のアタッカーになる!』とか言ってたのに」


作る武器のステータスの調整をしつつ、必要な情報メモをウィンドウに出していく。


「ああ、最近は高火力、高HPのボスが増えてきて、壁役が必須なんだよ」


ペインが言うには、アタッカーというより、壁役で呼ばれることが多くなったらしい。


「もちろん、そうじゃないと攻略できないからそれはいいんだけどよ。だからって、元の壁役をパーティーから外して、アタッカー募集されたら…ねえ?」


「なるほどね。ペインほどとなれば、どこに行っても同じような可能性が高いか」


ペインのメインキャラは前衛系、オーソドックスな剣士系統で、ひたすら力押しだ。


武器防具を状況に応じて、常に最大火力、最大耐久!というまさに戦闘馬鹿。


俺も素材集めなんかに良くお世話になっている。


「そうなんだよ。すこーし、名前が知られてるからトラブルを起こした後だとそのパーティーにも迷惑かけるしさあ」


「いきなり、タダで一式作れ!って言ってくるわけだ。アイテム移動でもして売り払っていくのは駄目なのか?」


ペインのメインキャラはキャップに近い状態のはずだ。新規キャラの初期投資金ぐらいはすぐに稼げそうだが……。


「あっちはログイン状態がすぐわかる相手が多いから、たくさんは持ち出せないんだよ。せめてと思ってこれだけはな」


指差すのは先ほどの塊。


「良くわかった。ちょっとそこで待ってろ。というか、一緒に来いよ」


ペインの手を取り、キャンプを起動、工房へと転移する。






「最近来てなかったが、相変わらず薄暗いな」


「ほっとけ。仕様なんだからさ。適当に座ってろよ」


中の人が男とわかっていても、女の子の声で否定的なことを言われると少しへこみそうだ。


「で、どんな感じにする?」


作成の準備をしながら、武器の希望を聞いてみる。


「おう、とにかく貫通力、んでもって耐久性、そして、魔法との親和性、で頼むわ」


ペインの言葉に、考えをまとめていく。


レイピア系統の特徴として、勝手に重量自体は軽くなる、というものがある。


それ以外には、武器そのもので与えるダメージは低目ということになるぐらいだ。


「高速戦闘で急所を連続襲撃、多少の無茶をしても折れず、魔法剣ならぬ魔法レイピア、と」


俺の答えに満足そうに頷くペインを見、作成に取り掛かる。


炉に塊をいれ、溶かしながら形を整える器に移し、器具を使って赤いままの塊を掴み取る。


武器生成-近距離S-《クリエイト・ウェポン》


俺の周囲に、金色のオーラのような光のラインが幾条も舞い、ハンマーと一緒にやわらかいままのソレに叩き込まれる。


何度も、何度も打ち込んで形を整え、効力を練りこんでいく。


(手ごたえアリ! これはいける!)


確実な手ごたえに、思わず表情も緩む。


「よいっしょっと!」


最後となる一発をたたきつけ、息を大きく吐く。


後に残るのは、荘厳な雰囲気を持った1本のレイピア。

刀身はルビーのように赤く染まっている。


持ち手部分は、比較的がっしりしたものにしてある。


「よし、さっそく装備してくれ」


ペインにレイピアを渡し、装備してもらう。


「おおう、いいじゃないか。完全に上位互換だぜ」


空気を切る音を立てて振り回されるレイピアに俺も満足し、片づけをすばやく済ませる。


「名前はどうすっかな、ファクト、何か良いのあるか?」


(名前ねえ…)


「うーん、ホーリー・コンビクテッドってとこでどうだ?」


聖属性だし、死を持って、断罪ってことで。


「よし、それで行こう。専用処理頼むわ」


頷き、レイピアに手を触れて武器のステータスを呼び出し、専用化の手順を踏む。


一定以上のスキルで作成した武具は、こうして名前と専用の使用者を決めることで、その性能を1割常時増すことが出来る。


ただ、専用化を解除する際には10%程度で消滅してしまうので、後で売り払おうという場合には注意が必要なのだ。


なお、店売りの武具はいつでも専用化が可能なので、ある程度までは店売り武具を専用化して過ごすのもベターな手段となっている。


嬉しそうなペインを見送り、次の狩場を探して、マップ情報などとにらめっこを開始する。



後日、タフで有名なユニークモンスターをソロで撃破した少女剣士がいるという話が耳に入ったが、ペインかどうかは確かめていない。





---------------


○作成武器


ホーリー・コンビクテッド

タイプ:レイピア

付与効果

:不死特攻

:精神体接触(幽霊等、肉体を持たない相手を攻撃の対象に出来る)

:破壊無効(所有者の手に持っている限り、破壊されない)

:魔法武器(一定時間、武器に向けた魔法の効力が攻撃に宿る)

:貫通(強)(使用者のラックに応じて、防御無視効果が発生する)





作成武具が本編に遺物として出てくるかは、長く続けば…となります。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ご覧いただきありがとうございます。その1アクセス、あるいは評価やブックマーク1つ1つが糧になります。
○他にも同時に連載中です。よかったらどうぞ
続編:マテリアルドライブ2~僕の切り札はご先祖様~:http://ncode.syosetu.com/n3658cy/
完結済み:兄馬鹿勇者は妹魔王と静かに暮らしたい~シスコンは治す薬がありません~:http://ncode.syosetu.com/n8526dn/
ムーンリヴァイヴ~元英雄は過去と未来を取り戻す~:http://ncode.syosetu.com/n8787ea/
宝石娘(幼)達と行く異世界チートライフ!~聖剣を少女に挿し込むのが最終手段です~:http://ncode.syosetu.com/n1254dp/
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ