表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/11

大和作戦-カッパの上陸

スゥー、スゥー。

 ハンドサインで仲間に合図する。

 M4を前に向けて水中スクーターで川を進む。カッパのように。


でも、暑い

0500

大和作戦 作戦海域

自衛軍特別艦隊 FFM桜 山本司令官/艦長

「機関停止!」

「てーし!」

 海上自衛隊護衛艦いずも、まや、いかづち。海上保安庁あきつしま、いず、あしたかの特別編成艦隊に合流した。予定通りの到着だ。 

 航空隊もいずもの甲板に離陸準備をしている。

「いずもより連絡。予定通り、0600より作戦開始ができるそうです。」

「了解。カワセミを頼むと伝えてくれ。シールズと特戦艇は?」

「両隊とも航空自衛隊浜松基地で、特戦艇と輸送役のチヌークのパラディン4-1も準備中です。シールズが到着とほぼ同時刻で輸送開始します。シールズは現場空域にもうすぐで到着します。」

 格納庫にはCCM Mk1型哨戒艇が準備している。特殊作戦舟艇隊のイエローバイキングだ。彼らは何かしらの回収担当だ。おそらく、部隊や捕虜を回収する予定。武装もM2機関銃を2門積んでいる。

「シールズは何でくるん?」

「C-17です。」


0530

自衛軍 後方支援連隊第17輸送航空隊 C-17

シールズチーム ゼウス0-1 中野悠人

「機内の減圧完了。隊員の装備、確認完了。」

「風速は3、視界は良好。」

「降下誘導員、スタンバイ。敵影なし。バイキングはパラディンにより輸送中。」  

「よーしお前ら、朝飯抜きでの作戦だが、敵は関係ないぞ。」

 ヘイロー降下の前はいろんなことを考える。基本としては、ハッチが開いた時の景色はなにかだ。

 すると、輸送機後方のハッチが開く。

「ゼウス、ちょうど朝日が見えているぞ。」

 いいものだな。

「降下スタンバイ!」

『地上、誘導員より。マスター。コース良し、用意用意。降下降下!』

 では、行ってきます。

 特大ジャンプ!


0555

東京都江戸川

自衛軍TF-2 カッパ1-0

「釣り竿を持った先遣隊到着です。」

「あぁ、確認した。役者が揃いつつあるな。」

 水面から少し顔を出しつつ、目標の建物と先遣隊のSITが見える。SIT本隊の合図待ちだ。

 川にはTF-2のメンバー、15名中、10名いる。もう5名は支援組として対岸のワゴン車とボートを積んだトラックから狙撃や通信の支援だ。

 ちなみに、作戦は、支援組にいる機動隊のサーチライトで目標を照らす。その後、川から浮上した俺らとSITが同時に張り付き、ライト消灯後とほぼ同時に突入する。

「合図は?」

「まだです。」

 合図は俺らのTF−2の旗だ。潜水服を身に付け、銛を持ったカッパだ。デザインの考案はシールズの副隊長と司令官だ。この部隊らしい旗だ。肩のワッペンも同様のものがある。

 色は青とオレンジ色であるため、とても分かりやすい。間違えも起きない。

隊長、全部隊作戦行動開始まで3分です。

SITは何しているんだ。

 SITとの合同作戦だ。俺達だけでもやれなくはないが。

「お、隊長!」 

「あぁ、確認した。指揮本部、こちらカッパ。合図確認、合図確認!」

『作戦指揮本部よりカッパへ。きゅうりが置かれた、繰り返す、きゅうりが置かれた。きゅうりに喰らえつけ。SITは待機中。』

 旗が振られ、指揮本部からの行動許可が出た。

 後ろから強力な光が建物に向かうと同じに浮上する。無論、隠れながらだ。

『こちらSIT 1班。出入り口に到着。』

『こちら2班、大窓に到着。』

『こちら支援班。敵は移動している、熱源及び音響情報では敵はバルコニーに集まりつつある。』

「こちらカッパ。こちらも位置についた。」

「行け!」

 ライト消灯 

 爆薬設置、ドア破壊  

 ハンマーで窓を破壊。隣にいる隊員がフラッシュバンを投げ込む。

 ガラス破壊、フラッシュバンを投げる 

 SITも同時に突入した。フレンドリーファイアーに気をつけつつ、侵入する。

 前に敵、2!

「伏せろ!」

「警察だ!」

 武装していなかった。

 敵2人を押し倒し、拘束用のポリマー樹脂のハンドカフを使い、手足を拘束する。

「クリア。」

「トイレなどにもいません。」

 SITの隊員が報告してくれる。

「ありがとう。オーバーロード、こちらカッパ。目標制圧。敵は2人だった。これより後方回収部隊及び警察に引き継ぐ。オーバー」

『こちらオーバーロード、了解。回収機として、パラディン4-2を派遣。3分で到着予定、無線をつなぐ。』

『こちらパラディン4-2。到着まで3分。回収に備えてくれ。基地に送り、その後は追って指示がくる。了解かな?』

「カッパ、了解。後は頼みますね、SITさん。」

「分かりました。」

 潜水装備を拾い上げ、回収地点に置いていく。

 支援組のスナイパーたちも到着した。一部の装備品は後方支援の部隊がやってくれる。

 着陸地点を確保、安全確認。

「パラディン4-2、着陸地点確保。」

『4-2了解したよ。』

 どくどくと感じるチヌークの音が響いてくる。

 ガンナーが手を振っている。

「呑気な奴らめ。」

 それより、ゴーグル、外したい。暑い。

『4-2、到着。着陸地点確認!』

 大きく旋回し、侵入するMH-47。

『着陸するぞ。』    

「乗るぞ!」

 使用した装備品を持ち、ヘリに乗り込む。

 本当に重い装備品を機内の通路に固定し、席に座る。

「はぁー。」

 ゴーグルタイプを外す。

「離陸するよ。」

 地面から離れた。

 あれ。カッパなのに空飛んでる。

「関係ないすよ。」

 心を読んだのか?

「いいえ。」

 עִבְרִית。

「読めません。」

 どっち?

「どっちでもいいです。」

 .....。     

 ゴーグルと帽子を取る。

「あちぃ。」

 あぁ。生きてる。

 何言ってんだって? まぁ、察しろ。



次回

大和作戦-海と空

TF−2は直ちに出撃準備。

隊長、リトルバード4が来ました。

AR-57を持つ。


俺は、今生きてる。

さぁ、行こうか

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ