表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/98

国王の来訪

 メリザンドの孤独な新婚生活は、実にひと月半続いたが……。


「今日の夕刻、旦那さまがお帰りになられるそうですよ!」


 ある日の朝、身支度の最中に、女中のエメからそう言われた。心から祝福するような、満面の笑みで。

 いきなりのことに唖然としていたメリザンドも、エメの笑顔につられて頬を緩めた。一つ年下の彼女は、我が事のように喜んでくれている。


「ようやく、夫婦らしい時間が過ごせるのかしら」

「そうですとも! さあ、たくさんのプレゼントの中から、どのドレスを着て、どの靴を履いて、どのアクセサリーをつけるかを決めましょう!」

「エメったら、張り切っちゃって。着るものは、プルヴェ夫人と相談しましょうか」

「プルヴェ夫人は、今日はいらっしゃらないそうですよ」

「あら、そう……」


 夫人に見立てて欲しかったけれど、仕方がない。服飾類の見立て方はたっぷりと教授してもらったし、今こそ彼女の教えを活かすときだ。


***


 かくして、とっぷりと日の暮れた頃。

 夫との再会を今か今かと待ちわびていたメリザンドだったが、あまりに待ちぼうけをくらいすぎて、自室でウトウトしてしまった。

 そのせいで、せっかく美しく整えた髪が乱れてしまった。誰かに直してもらわないと、と慌てて部屋を飛び出したとき、にわかに玄関先が騒がしくなった。


 とうとう夫が帰って来たのかと、喜び勇んで階段を降りる。

 玄関ホールには、大勢の人間が集っていた。見知った家令や女中だけではない。剣を携えた男たちのことは、まったく見覚えがなかった。妙に物々しい雰囲気を漂わせ、家の者たちを威圧しているようだった。


 戸惑いながら人の輪に近付くメリザンド。みながこちらを注視し、わずかなざわめきが起こる。


 やがて、人垣が割れた。メリザンドを通すためではなく、奥からやってくる人物を通すためだと、なんとなくわかった。

 果たしてそこから登場するのは、夫・リュシアンなのだろうか。それ以外にあり得ないのに、到底そうだとは思えなかった。メリザンドは緊張にごくりと喉を鳴らす。


「メリザンド! おお、わたしのメリザンド!!」


 舞台俳優のように仰々しい声をあげながら歩んできたのは、見ず知らずの男だった。

 精緻な刺繍の施されたコートを羽織っており、長い黒髪を後ろで一つにくくって、正面に垂らしている。

 年の頃は二十代半ばか、もう少し上、といったところ。くっきり二重(ふたえ)の目に、きりりとつり上がった太い眉が印象的で、意志の強さをうかがわせた。


 男は優美かつ堂々とした足取りでメリザンドに近寄ると、おもむろに腕を伸ばし、メリザンドを胸元へと抱き寄せる。


「!!」


 もしメリザンドが猫だったら、全身の毛を逆立てていただろう。そして、無礼な男の頬にひっかき攻撃を食らわせ、一目散に逃げだしていた。

 けれど、鋭い爪も、しなやかな体躯も持たないメリザンドは、されるがままになるしかない。


「やっと会えたな、愛しのメリザンド!」


 男の腕の力が強まる。誰かと勘違いしているのだろうか。でも男は、メリザンドの名前を呼んでいる。

 周囲の者たちは、遠巻きにこちらを見ているだけ。どうして誰も助けてくれないのだろう。


国王陛下(・・・・)!」


 ようやく聞き覚えのある声が響いた。たった一言だけ、ひと月半前に聞いたっきりの声だけれど、よぉく覚えている。

 夫・リュシアンの美しい声。しかし、彼はなんと言った? こくおうへいか、と?


「国王陛下、そのなさりようはあまりに突飛過ぎます。この娘は、まだなにも知らないのです」


 そんなリュシアンの言葉と共に、メリザンドはようやく見知らぬ男の腕から解放された。呼吸を整えながら、ゆっくりと視線を巡らせる。


 険しい顔をした、銀髪のリュシアン。悠然たる態度でメリザンドの前に立つ黒髪の男。どちらも非常に見目麗しく、正視していられない。思わず数歩後退していた。


「おお、まだなにも聞いていなかったのか。道理で、いたずらに掴まれた小鳥のように固まっていたわけだ」


 男の黒瞳(こくどう)が動き、メリザンドを真っ向から捉えた。恐ろしく無遠慮な視線に刺し貫かれ、メリザンドは石のように固まる。


「怯えさせてすまないメリザンド。いやしかし、怯えた顔もかわいらしい」


 にわかに男の表情が柔らかくなる。手が伸びてきて、メリザンドの頬をするりと撫でた。


「なんと、お前が身に着けているものは、髪飾りから靴に至るまで、すべてわたしが選んで贈ったものではないか。わたしの見立てに狂いはなかった。可憐なお前によく似合っている」

「……え?」


 疑念にまみれた声が喉奥から飛び出した。この男性は、一体なにを言っているのだろう。


「国王陛下……どうか一旦、客間の方へ。この娘には、今から言って聞かせます」


 リュシアンは眉間に深い(しわ)を刻み、疲労困憊したように嘆息した。男は満足そうにうなずく。


「任せたぞ。……それで、今夜はここに泊まってもいいのか?」

「ご随意になさいませ。可能な限り、『ご要望』に沿えるようにいたします」


 リュシアンの言葉を聞いた瞬間、男の口元に深い笑みが刻まれた。


「よし、忠義を見せてみよ」

「……尽力いたします」


 リュシアンが深々と頭を下げると、男は(きびす)を返し、帯剣した男たちに囲まれて去っていった。


 ──震えが止まらない……。


 メリザンドは(こぶし)を握って耐えた。さもなくば、今にもくずおれてしまいそうだったから。


 ──あの男性が、『国王陛下』ですって? わたしが身にまとっているものはすべて、あの御方おかたからの贈り物ですって?


 考えれば考えるほど、血の気が引いていく。


 しかし一番ショックだったのは……リュシアンがメリザンドのことを、『この娘』と呼んだことだった。数えるほどしか顔を合わせてないとはいえ、あまりに他人行儀ではないだろうか。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ