表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/27

第3話 初デート

 その週末の土曜日に、一緒に映画を観に行った。

 こうしたちゃんとしたデートは初めてだったので、プランが思いつかなかったため定番の映画にしたのだ。

 伊達さんは、終始緊張しまくりだった。

 自分は、意外にも冷静だった。

 やはり美登里さんとの思い出があったからだろう。

 でも、そんな初々しさが逆に魅力的だった。

 映画館では話をしないから、何というか間が持ったというか観ていれば時間が経過していく。

 隣からは、緊張した雰囲気がひしひしと伝わってきた。


 映画が終わると昼食でレストランに入った。

 注文が終わると、

「あ、あの……ごめんなさい」

「私、緊張しちゃって、いざとなると何話していいのか分からなくなって……こんな私と一緒だと、楽しくないよね」

と思いっきり落ち込んでいた。

「いや。伊達さんの性格からするとイメージ通りだから気にしなくて良いよ」

「逆に、慣れていたらビックリしているよ。だから大丈夫」

と伝えてあげた。

「ありがとう……」

と言って泣き出してしまった。

 当然、慌てた。

 周りの目も気になってしまった。

「あのさ。泣かなくても良いよ。初々しくて、清々しいからさ」

「だから、泣かないで……初めてのデートで堂々としていられる方が少ないよ」

と一生懸命、慰めていた。

 やっと泣き止んでくれた。

『これだけ喜んでもらえるのは、幸せだよな』

と思えた。


 頼んだメニューが届いて食べ始めようとしたら、伊達さんは恥かしいのか口元を隠しながら食べていた。

『本当に、女性らしい子だなー』

と逆に惹かれていく自分がいた。

 食べ終わって、一息ついたので、

「もう大丈夫? いいなら出ようか」

「うん。大丈夫」

と答えてきたので、奢ろうと思い伝票を手にお勘定に向かった。

 支払いしようとしたら、伊達さんは、

「お勘定は別々にお願いします」

と言っていた。

「いいよ。奢るよ」

と言うと、

「駄目です。元々、今日誘ったのは私なんです」

と意思をハッキリ示してきた。

『あぁ。やっぱりちゃんとした子なんだな』

と感心した。

「わかったよ。じゃあ別々でお願いします」

と伝え、各々で支払いを済ませた。



 店の外に出てから、

「伊達さんは、しっかりしているね。関心したよ」

と伝えると、嬉しそうだった。

「こういうことは……うん。当然なんです」

と言っていた。

「じゃあさ、次の喫茶店では奢るね。ちょっとは男の見栄を張らせてよ」

と伝えると、しばらく考えてから

「はい。わかりました。よろしくお願いします」

と納得してくれた。


 その後は、ウィンドショッピングを楽しんでから喫茶店に入った。

 少し緊張が取れてきたのか、会話が少しずつ増えていった。

 そろそろ店を出ようかなと思っていると、

「白藤くん。あのね……」

「あの……また、私とデートしてくれる?」

とちょっと涙目になって聞いてきた。

「やっぱり、つまらなかったよね……」

と続けて言ってくるから、急いで

「うん、いいよ。また出掛けよう」

と答えた。

パッと笑顔になって、

「ホント? 本当に良いの?」

とぐっと前かがみになって、確認してきた。

「うん。本当だよ。次もよろしくね」

と真剣な表情で伝えた。



 その後は駅まで一緒に行き、そこで別れた。

 反対方向だったので、向かいのホームから笑顔で小さ目にバイバイと手を振ってきた。

 先に、向こうの電車が来たのだが乗り込んだ後、こちらの窓側に移動してから、また手を振ってきたので、自分も手を振って答えた。

『うん。思い切ってOKして良かったな』

と心底思った。


 その夜、RAINでメッセージが大量に送られてきたのにはビックリした。

うーん。

スピリチュアルものなのに、恋愛小説になってきてしまった。

いやいや。ちゃんとスピリチュアルものになりますよ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ