表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
神々の遠い記憶を継ぐ者  作者: まるねこ
第一章 神祇官へ

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

13/63

第十四話

宵闇よいやみ、今だ」

「はい!」


二つに別れた悪しきものは体を元に戻そうと周辺の瘴気しょうきを取り込み始めだした。


私はそれを阻止するように火影ほかげ様の前に出て悪しきものの体に向けて手をかざし、吸収しはじめる。


……熱い。


やはり瘴気しょうきだけ取り込むのと強い悪しきものを取り込むのとは違う。悪しきものは切られ動けなくなっていても封印ふういん玉になることを全力で拒否していて吸い込むのにいつもより集中力が必要だ。


私が頑張らないと、また悪しきものが復活してしまう。


吸引する出力を上げていく。悪しきものの抵抗は予想以上に強く、手が震えだし、片手では支えきれず、もう片方の手で支える。


悪しきものは大きな唸り声をあげ、最後の抵抗をするように残りの手で私を掴もうとした時、火影ほかげ様が腕を斬り落とした。


すると悪しきものは悲鳴にも似た不快な音を立てながら吸収されていき、私の体を通ってごろりと五センチ程の黒い斑模様もよう封印ふういん玉が手から一つ地面へと落ちた。


過去に悪しきものと対峙することは何度かあったけれど、こんなに強い瘴気しょうきや形を取っている悪しきものに遭ったことがなかったので緊張し、不安もあった。


完全とは言えない封印ふういん玉の作成で悩んでいたこともあったけれど、ちゃんと悪しきものを封印ふういんすることが出来てほっと一息をつく。


火影ほかげ様、ありがとうございます」

「終わったな。宵闇よいやみがいるおかげだ。残った瘴気しょうきを片づける」

「はい!」


私は濃い瘴気しょうきを取り込み始めた。悪しきものの周辺にある瘴気しょうきは今だ濃いため封印ふういんの玉が作れるようだ。


火影ほかげ様は剣に炎をまとわせ、演舞えんぶのように立ち回り瘴気しょうきを燃やしている。


少し離れると封印ふういんの玉は出来ず、拡散するだけになってしまった。


宵闇よいやみ、この辺りはもういいだろう。封印ふういん玉をちゃんと持っているか? 一度衛門府えもんふに戻るぞ」

「はい」


封印ふういん玉を拾い、巾着に入れていく。

作られた封印ふういんの玉は以前に作られた物を思い返してもどれ一つとっても同じものはないようだ。


大きさや模様もようが違っている。これは強さや大きさが影響しているのかもしれない。


それにしてもやはり火影ほかげ様は強い。あれほどの敵も、私達を取り巻く瘴気しょうきもほとんど一人で退治してしまった。


私達は元来た道を戻り、転移門てんいもんで国に戻っていく。


火影ほかげ様、宵闇よいやみ、おかえりなさい!大丈夫だった?」

火影ほかげ様のおかげで封印ふういんが出来ました!」


私は衛門府えもんふの受付に出来た封印ふういん玉を渡すと、受付の人は目を丸くし、驚いているようだった。


「こんなにも出来たの? 凄いじゃない。神祇官じんぎかんでも封印ふういんの玉は一個、二個しか出来ないんだから」

宵闇よいやみ、すぐに神のいやいけに向かうんだ」

火影ほかげ様、私は大丈夫です」


私はそう言ってみたが、火影ほかげ様は少し怒っているようだ。


「まだ他の場所にも向かわねばならない。それだけ瘴気しょうきを体内に取り込めばお前自身にも浸食しんしょくの影響が出る。体内の瘴気しょうきを全て取り除き、体力を回復させてくるんだ」

「そうだよ。宵闇よいやみは自分の中のことだから見えていないかもしれないけど、私にも宵闇よいやみ瘴気しょうきまとっているのが見えるもん」

瘴気しょうきを、まとっている……?」

「ああ、無理をしたのだろう。他の者より耐性があるとはいえ、我らにも見えるほどだ。さあ、行ってこい」

「はい」


自分では気づかなかったが、瘴気しょうきまとっていることを知り、ショックを受けながら神のいやいけに向かった。いやいけに向かうと、大勢の人たちが池に使って怪我を治している。


それだけ悪しきものがいているのだと実感する。


私は『失礼します』とそっと池の端に足をつけ、池に入った。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ