表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
先祖返りの町作り  作者: 熊八


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

51/230

冷蔵庫開発

私は、領主を引退したために、

できた余暇を利用して、

工房で売れる新商品の開発を行っている。


もっと大量の開発資金を得るためだ。


今のままでは、発展のスピードが遅過ぎる。

大量の資金さえあれば、

いろいろとできる事は増える。


例えば、開墾に必要な農具等を無料で提供し、

当面の生活費を保証する事で、

広く希望者を募る等だ。


そうやって領民を増やし、子供が増えたら、

本格的な学校も建設したい。


公衆衛生のためにも、大衆浴場も作りたい。

幸いこの村の北側には、小川が流れているため、

あそこに作れば、排水も簡単にできる。


目指す所は、全世帯下水道完備であるが、

そのためには、高等数学を教える必要がある。


先は長いが、少しずつやっていくしかない。


まずは先立つものだ。そのための商品開発。

しばらく考えて、

保留していた冷蔵庫の開発を目指す。


私のオリジナル魔法で氷を作る方法では、

あまりにも魔力効率が悪い上に、

冷やし続けるのが難しいため、却下とする。


冷蔵庫の簡単な原理は、

何らかの気体を、

コンプレッサーを使って圧縮し、

気化熱や膨張熱の原理を使って、

周囲から熱を吸収、冷やすというものだ。


フロンガスのような、

冷却に向いた化学物質は入手できないが、

それでも風魔法を応用すれば、

圧縮だけなら簡単だ。


(とりあえず、

 空気の膨張熱でやってみますか)


軽い気持ちで始めた冷蔵庫開発であったが、

かなりの試行錯誤と、悪戦苦闘が必要だった。


ただ冷やすだけなら、

そこまでは苦労しなかったが、

冷気を冷蔵庫内部に効率良く伝え、

外部の熱をなるべく通さないようにするのが、

恐ろしく大変だったのだ。


大量の魔力を使って連続稼働させれば、

冷蔵庫として機能しない訳ではない。


ただ、これをやってしまうと、

私のご禁制の魔石が、どうしても必要になる。


貴族になった私が個人的に使うのなら、

これもアリかもしれないが、民生用として、

一般販売するには躊躇するものだ。


断熱材の代わりになるものを探し、

ゴムのように、密閉できる素材を探す。


長い、地道な研究開発が続いた。

特にこのゴムの代用品の開発は、

困難を極めた。


様々な樹脂を中心に集め、

配合率を変更して調べる。


何とか形になった頃には、

14年の歳月が流れた後だったが、

これは後の話とする。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ