表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
先祖返りの町作り  作者: 熊八


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

149/230

七代目の子孫達

それから季節が2巡した頃。


フィーナとティータが相次いで出産した。

こんな所でも仲の良い二人である。


まだ二人のお腹がそれほど目立たない頃から、

生まれる子供達に、

私が名付けて欲しいとの要望があった。


そのため、

今回は比較的時間に余裕があったので、

じっくりと考える事ができた。


ただ、男女のどちらが生まれてくるかが、

分からないため、

4パターンの名前を考えなければならなかった。


出産は少し時間がかかったが、

おおむね安産でどちらも生まれてくれた。


生まれた子供はどちらも男の子で、

黒髪と緑の瞳の元気な赤ちゃん達である。


母親達と同様に、

双子と言って良いほど良く似ている。


(フィーナとティータがそっくりですし、

 リョウマとクラウスさんも、

 どこか似ていますから、

 当然かもしれませんね)


私はそんな感想を抱いていた。


事前に考えていた名前の中から、

両方男の子のパターンを採用し、

リョウマとティータの子供をイサミと名付け、

クラウスさんとフィーナの子供を、

トシゾウと名付けた。


六代目が坂本龍馬から命名しているため、

幕末繋がりという事で、

近藤勇と土方歳三から名前を拝借した。


「その昔、後の世に語り継がれるほどの、

 最精鋭部隊がありまして。


 その部隊名を『新選組』と言ったのですが、

 その局長と副長の名前をいただきました」


命名の由来を尋ねられた私は、

特に隠すこともないかと、

正直に打ち明けていた。


ただ、どちらも非業の死を遂げている事は、

墓まで持っていく秘密にする事が、

既に決定している。


2組の夫婦の4人はとても喜んでくれたので、

私は胸をなでおろしていた。


初代の私から数えて、

もう七代目となる子孫の誕生に、

改めて100年という時の流れを実感していた。


しかし、どんなに時が流れても、

私は年を取る事ができない。


そのため、この子達も、

いずれは私を置いて旅立ってしまう。


その事に思い至ると、とてつもなく寂しくなり、

私は早くクリスさんに会いたいなと、

心の底から思うようになっていた。


(いっその事、新たな子孫達の誕生を土産話に、

 私の方から彼女に会いに行きましょうかね)


それは、

とても良いアイデアのように思えたので、

私はいそいそと、旅行の準備を始めた。


なんだか、無性に人肌が恋しい。


早くクリスさんに会って、たまには、

私の方からスキンシップを求めてみるのも、

良いかもしれないなと考えていた。


(ああ。もうすっかり、

 篭絡されてしまっていますね。


 あなたの勝ちですよ。クリスさん。


 もう少し待っていただけたら、

 あなたの完全勝利になります)


私は若干の苦笑を浮かべながら、

すっかり愛しの人となった彼女との再会を、

急ぐのであった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ