公爵令嬢のモノローグ
わたくしはパルミエール公爵家の長女のマリーナと申しますの。
貴族の娘らしく政略結婚で予てより親交の深いモテニュー公爵家の三男のエチャード様と幼い頃から婚約していました。
ただ婚約破棄を言い渡されたのが立太子された第一王子の私的なガーデンパーティだったので対処は簡単でしたわ。
殿下自ら婚約破棄の証人となってくださり、親が取り決めた婚約も王族の権限があればどうとでもなりますもの。
普通は公爵家同士の婚約だからと言って王族が関与することはございませんし、ましてや親同士が決めたことを子ども世代が破棄するなど言語道断です。
まぁエチャード様はどうしてもミモザ様と結婚したかったようですので仕方ありません。
ミモザ様は国防の要であるブリスム公爵の庶子とされる方ですわ。
ただ容姿はとても愛らしく男性からは守ってあげたくなるようなお花畑の住人・・・失礼、妖精のような儚さも併せ持つ人形のような方ですが、公爵当主の容姿などは一切受け継いでいない令嬢ですの。
ご本人がブリズム公爵の紋章入りのカフスを持っていたので母親と当主の間に関係があったのだろうというのが貴族たちの間の共通認識ですわ。
そのせいでわたくしは婚約破棄をされたのですが、わたくしはミモザ様を虐めてはいないのですが行き違いがあるようです。
わたくしのお友達のルーシーは眉を吊り上げて怒ってくれているのですが如何せん伯爵令嬢という身分では少々分が悪いので、当事者が話さなくてはいけませんね。
本当に面倒なことになりましたわ。
このまま貴族のよくある夫婦として跡継ぎを作ってパルミエール公爵家を存続させるものだとばかり思っていましたのに。
これでは家を継ぐどころか修道院行きの可能性もございますわね。
それは何としてでも阻止しなくてはなりませんが、脳筋の・・・失礼、少々頭の緩い一つ上の兄がものすごい目で睨んでおりますから修道院で済むかどうかは分かりませんね。
このあとのことを考えると憂鬱でしかありませんが公爵令嬢として甘んじて受けなくてはなりませんね。
陣中見舞いという名目で事実を確認しに来る何人もの自称お友達の令嬢が我が家に訪問されるのは火を見るよりも明らかですもの。
事前に御伺いを立てるという最低限のマナーすらかけている問題ありと噂されている次男や三男が連日のように押しかけて次の婚約者の座に収まろうとするでしょうしね。
仕方ありませんわね。
わたくしはパルミエール公爵家の正当な跡取りですもの。
普通の令嬢とは訳が違いますわ。
だけど、お兄様の表情を見ると、わたくしが跡取りだと言うことをお忘れなのではないでしょうか。
少しどころでなく心配になって来ました。
婚約破棄についてもその後のエチャード様とミモザ様の婚約についても殿下が証人となり承認してくださいましたから一応の終結は迎えているのですが、まだミモザ様は騒いでいますわね。
わたくしに虐められたことへの謝罪がないと仰っておいでのようですが何度も言いますように、わたくしは虐めておりませんのよ。
百歩譲って虐めたとしても公爵家跡取りのわたくしと公爵家の庶子かもしれないミモザ様では対等ではありませんでしょうにお分かりにならないところが半年経過しても貴族社会に受け入れられていない要因ですのに。
過去には庶子の方が貴族籍に入られたことはありますわ。
少なくとも育った環境が違うのですから知らないことは当然です。
ですので家の者とは違う方に後見人をお願いして貴族のマナーや責任を教わるのですがミモザ様は一向に身に付く様子が無いのです。
わたくしたちと同じ十六歳ですので言われたことを真似るというくらいのことはできるはずなのですが、それができないのに貴族としての特権は欲しいが責務は果たしたくないでは受け入れられるはずないではありませんか。
第一王子殿下は一つ上の十七歳ですが、わたくしとエチャード様そして第二王子殿下は幼馴染のような関係ですからそれを羨ましいというか贅沢だと言われても自分で選んだわけではありませんからどうしようもありません。
さすがにずっと喚いていても事態が好転しないと分かったようで親しくしている男性たちの一人である第二王子殿下に宥められて引き下がりましたわ。
第二王子殿下もお兄様と同じで少々脳・・・これは不敬になりますね。
物事を一方から見る癖がございますので、第二王子殿下の中ではわたくしは極悪非道の令嬢のようで睨まれてしまいましたわ。
いつまでもガーデンパーティを開いているわけにもいきませんので第一王子殿下のお声で解散となりましたが、しばらくはこの噂で持ち切りですわね。
救いは寮生活ということでしょうか。
今、家に帰れば両親は領地の視察で不在ですから、有りもしない当主代行権限を振り翳してお兄様はわたくしを修道院送りにするでしょうからね。