表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
54/66

54


 彼らがひるんだすきに、僕はダチョウから飛び降りて、ノッチが入っていると思われる袋に駆け寄った。デコボコしていて柔らかい。

「ノッチ、ノッチだろう?」

『みつひこ』

 ノッチだ!

 だけど、この袋を開けている時間がない。ノッチの声を確認した時、大きい男の方が殴りかかってきて、僕は横に跳ね飛んだ。

「うっ」

 だけど、ここでノッチを連れ戻さなければ、どうなってしまうかわからない。すぐに立ち上がり、がむしゃらに突っかかって行った。

 僕は喧嘩をしたことがない。

 だからどうしたら良いかわからなかったんだ。だけど、ノッチを取り戻したい。顔や腹を狙って殴るとか、そんなこと考えられなかった。ただ、手足を振り回すしかできない。相手は背も高いし、きっと力も強いだろう。

 僕が掴みかかると、案の定その男はひょいと身をかわした。だけど、僕の手には彼の日よけの布が引っ掛かった。バサと布をはぎ取られたその男は、考えていたよりもずっと金色の髪をしていた。肌の色はわりと浅黒いけれど、髪と目は輝く金色で迫力があった。

 自分の喧嘩スキルが低いことは重々わかっている。

 はぎとった日よけの布をバサバサと振り回して、その男の顔に当ててやった。さすがにこれだけ大きければ、よけきることはできないらしい。

「うわ」

 男がひるんだすきに、ノッチの入っている袋を担いだ。

 重い!

 そりゃそうか。子どもとはいえ、人が入ってるんだ。重いに決まっている。

 だけど火事場のクソ力じゃないけど、持ち上げることができた。

「ミドリ!」

 とっさにそう叫ぶと、ダチョウがかけてきた。ダチョウの背中にノッチの入っている袋を乗せる。

 僕も乗ろうとしたところで、後ろから襟首をつかまれた。

「あうっ」

 僕がよろめいて地面に転がると、もう一人の方がダチョウを取り押さえようとしているのが見えた。そうはさせるか。

「ミドリ、行け!」

 転びながらダチョウのお尻を押すと、ダチョウはノッチを乗せたまま走り出した。

 そうだ。そのまま村へ行け! あのダチョウは賢いから、お城へ帰るだろう。

「砂漠の民に手を出して、ただで済むと思うな」

 高い凛とした声と、リーンという鈴の音が聞こえたと思うと、いきなり目の前が真っ暗になった。


--- --- ---


 どうしてダチョウのことを“ミドリ”と呼んだかって? だって、僕のダチョウはいつも首に緑色の紐を付けている。僕とおそろいのネクタイだ。もうあの紐がなくてもこのダチョウの顔は覚えた。僕専用のダチョウだ。ダチョウの顔を探す時つい「ミドリ、ミドリ」と思ってしまうんだよね。だから、このダチョウの名前はミドリだと勝手にそう呼んでいるんだ――


 ミドリはちゃんとお城へ着いただろうか。ノッチは無事だろうか。


 目を開けると荒れ地で転がっていた。空は少し薄暗くなっている。まさか、夕方?

「う」

 背中が痛い。手足が重い。舌も重い。

 何があったんだっけ。荒れ地、夕方・・・

 転がりながら横を見ると、金色の髪の男が隣にいた。荒い息をして苦しそうに顔をしかめている。汗をかき震えている。

「ちょ、」

 僕より大丈夫じゃなさそうだ。

「兄上!」

「も・・・こ・・・かえ、れ」

「兄上!」

 兄上と呼んでいるのは、女性だ。妹か。

 この男と同じ、金色の髪と目をしている。よく似ている兄妹だ。兄の方は相当具合が悪いらしく、もう言葉もほとんどない。

 向こうに吐いた跡がある・・・この人、熱中症なんじゃないのかな。

「あの、これ」

 僕は寝転がったまま懐から小瓶を出した。自家製の漬物が入っている。

 妹の方が険しい目をしている。

「お兄さん、少し、らくに、」

 ああ、口が動かなくてもどかしい。一体僕どうしちゃったんだ。

「これで、楽に? どういうことだ」

「塩、」

「塩? これが?」

 妹さんは、半信半疑な顔をしながらも瓶を開けて、中から一つ漬物をつまみ出した。

「兄上、これを」

 藁にも縋る思いなんだろう。僕みたいな者の言うことを素直に聞き入れるなんて。もうこのお兄さんは手遅れかもしれないけど。

 そうこうしているうちに、この男の人は一度大きく体をひきつけさせた。それから力が失せていき四肢をぐったりと伸ばした。力強かった金色の目が色を失う。

「兄上、兄上!」

 この妹の高い声が響く。

 それを口に入れる前に、こと切れてしまったようだ。

「兄上―――――!」

 妹が泣き崩れている。

 これが砂漠の民か。火をつけ物を盗む民。神聖な獣を飼い、栄えているという部族。

 普通の人じゃないか。砂漠の民と言ったって、兄が死ねば泣くんだ。物を盗みに人の村までやってきて、熱中症で死ぬんじゃないか。

 一人になってしまって、この人はどうするんだろうか。一人でもまた村へ入って泥棒をするのだろうか。それとも、すごすごと砂漠へ帰るのだろうか。

 僕は今、力が入らないけれど、もしいつも通りだったらどうするだろう。この人を捕まえて、泥棒として裁くためにお城へ連れて行くだろうか。それとも砂漠へ帰るように言うだろうか。自分でもよくわからなかった。





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ