表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異世界転移していたらしい僕の執事ライフ  作者: marron
受け入れられたと感じる
18/66

18


 お城の布の整経(せいけい)ができると、次はいよいよ緯糸を通す、つまり布を織る作業となる。これはさすがに一人でやる作業なんだけど、はじめのうちはハタさんが機を織るのを見学させてもらった。

「よく見ててね、手でこうしたら、足をこう。で反対からこうして、足をこう、でこれをこう」

 と、ひとつひとつ丁寧に教えてもらった。

 一度だけ。

 え、一回だけ?

 その一回を丁寧に教えた次の瞬間から、ハタさんの本気モードの機織りが始まり、作業が早すぎて何をやっているのかわからなくなった。

 カッタン、トントン、カラカラ、トントン、ギイ、トントン……

 うん、はやい。

 手。足。手、手。足。あー…なんとなく、わかったぞ。

「こんな感じ。じゃあ、ノリーナはここにいて、糸を繰ってちょうだいね。ミツヒコはそっちでいつもの広さで整経してごらんなさい。ノッチ、手伝ってあげてね」

「はーい」

 それぞれ仕事を言いつかったので返事をして、それぞれ取り掛かった。


 って、え。

 僕ひとりで、整経作業を? 大丈夫なんだろうか。売り物だよね? そしたらなんか申し訳ない。絶対にハタさんが作る物とはクオリティが違うだろう。

 いやでも、そんなことばかり言ってられない。ハタさんは忙しいし、布を待っている人はたくさんいるんだから。できることは頑張ってやろう。

「ノッチ、行こう」

「うん」

 ノッチも整経作業がどんなことなのか、もうちゃんとわかっていた。自分たちで糸をとって、持ち場につく。

「じゃあ、僕こっちからやってくから、ノッチもそっちやってくれる?」

「うん」

 こうなったら、ノッチに全面的に頼ろう。

「ミツヒコ、これはこう?」

「そうそう」

 ノッチは上手だ。決して早いわけじゃないけれど、確実に仕事を覚えている。安心して任せられる。とはいえ、僕が少しやったら、ノッチのをチェックしに行った。

「うん、上手」

「えへへ」

 ノッチの作業に感心しながら、自分の作業に戻る。向こうではトントンと機を織る音が小気味よく響いている。

♪~~~

 それに合わせるように、ノッチが何か歌を歌い始めた。

 ああ、歌はどこでも歌なんだな。僕は音楽には詳しくないけれど、日本の歌とはちょっと違うように感じた。だからと言って、イギリス風というのもわからないけれど、ノッチが口ずさんでいるのは、素朴な、うららかな風がのんびりと流れるような歌だった。音の高低があんまりなくて、ゆったりと流れる歌。どこか懐かしさを感じる歌だ。子どもならではの素直な声。それがまっすぐに僕の胸に入ってくる。


♪みちはどこからきているの

 おそらはどこまでつづいているの

 みえないところでも

 わらっているひとがいる

 みんなみんな、わらっている


 くもはあめをつれてくる

 かぜはにおいをもってくる

 しらないところでも

 わらっているひとがいる

 みんなみんな、わらっている♪


 楽しそうな節に“笑っている”と語られる歌詞。楽しいはずなのに、僕は故郷を思い出さずにはいられなかった。

 この村の空と、僕のいたところの空は、きっとつながっていない。僕がいなくなったところで、みんなは笑っているだろうか。幸せでいるだろうか。そう考えたら懐かしさを通り越して切なくなってしまった。

 僕がいなくなったことで悲しまないでほしい。僕のことなんて忘れてくれてかまわないんだ。だけど、僕は忘れない。親切にしてもらったこと、楽しかった日々、みんな宝物だ。忘れられない。もう会えないことはわかっている。わかっているけれど、できることならもう一度会いたかった。ありがとうと言いたかった。

「ミツヒコ?」

 僕の涙にびっくりして、ノッチが歌うのをやめてしまった。

「なんでもないんだ。ノッチ、いい歌だね」

 涙を拭いて笑って見せた。なんでもないふりをして、整経を続ける。

 ノッチの歌は、僕に故郷を思い出させたけれど、僕が過去を振り切るための歌かもしれない。だって、見えないところでも笑っているって歌ってくれた。きっと、僕の大切な人たちは笑っている。幸せでいるはずだ。だから僕も、時々は思い出して寂しくなるけれど、みんなが幸せって信じて、そして、少しずつ過去のことは忘れればいいんだ。ノッチの歌に励まされて、僕は忘れられる。

「ノッチ、また歌ってくれる?」

「うん」

 ノッチは少しの間、僕のことをじっと見ていた。

 本当になんでもないんだ。ノッチ、ごめんね。ありがとう。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ