表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
猫とワルツを  作者: ピジョン
魔女の恋
35/42

第6-2話 怒り1

 プライベートで多くの時間を共に過ごすようになり、アキラはよく眠るようになった。

 『猫』という生き物は、元々が怠惰であり、よく眠る。エルも暇な時は、ソファで眠っている。

 現在、猫目石の執務室では、アキラ・キサラギが午後の昼寝を楽しんでいる。

 最近のアキラは我が儘を言って俺を困らせることも少なくなった。だが、断りもなく一人にされるのは嫌なようで、無断での外出には気を悪くする。

 療養明けの俺は、『猫目石』の正確な現状を把握すべく、第五、第八連隊への視察を予定している。


 不要になった書類で幾つか折り鶴を作り、その内の一つをアキラの手に、残りを机上に並べておいた。

 アキラは、こういった茶目っ気を喜ぶ。

 口元に僅かな笑みを浮かべ、小さく寝息を立てるアキラを残し、俺は執務室を後にした。

 求婚の件以来、何かと接触を試みようとするジークは避け、先ずはイザベラの指揮する『第八連隊』の兵舎へ向かう。

 しかし、あの性悪女には泣かされた。

 ジークに求婚された際、アキラを焚き付けたのは、あの性悪エルフだ。

 お陰で酷い目に遭った。一言、言ってやらねば気が済まない。そんなことを考えながら、すれ違う第八連隊の騎士たちの敬礼に軽く頷き返す。

 ややあって、一人の女性士官に声を掛けられた。


「副長、お待ちしておりました。こちらです」

「……」


 呪術か……。

 何らかの卦を立て、俺の行動を見通していたのだろう。


 嫌な感じだ。今度は何が飛び出すやら……。


 ちなみに、俺への第八連隊兵舎内への出入り禁止は解かれていない。そのためか、女性士官が案内した先は、兵舎裏に並ぶ兵器保管庫の一室だった。

 第八連隊は、この猫目石では主に兵站、工作を担当する。そのため、アキラの指示によって兵器の保管庫は増設されている。平時は兵器の整備が任務に含まれるため、人気は少なくない。

 身の危険を感じれば、即座に引き返そうと思っていた俺だが、イザベラの方でも気を使っているようだ。


 部屋に入るなり、イザベラは眉間に皺を寄せ、言った。


「まったく、あんたと来たら、本とに用心深いわね……」


 よくわからん言いようだ。無視する。

 保管庫、と言っても刀剣の類いや大砲、バリスタ等の兵器はなく、こざっぱりと片付けてあるのはイザベラらしい気遣いだ。

 部屋の中には応接用のテーブルが一つと、やはり同じように応接用のソファが用意されてある。窓際には観葉植物の鉢植えが幾つも置かれていて、何やら赤い花を咲かせていた。

 テーブルの上には分厚い書類の束が重ねられてあり、紅茶が注がれたカップからは湯気が上がっている。


「バックハウス大佐、こうして、ゆっくり会うのは久しぶりですね。先日はお世話になりました」

「ああ……それなら、私が悪かったわよ」


 イザベラは偉そうに腕組みし、俺に席を勧めながら、自らも腰掛けた。


「ん……先ずは、それでしょ?」


 と言って、イザベラが指さしたのはテーブルの上の書類の束だった。

 手にとって確認すると、それは日頃の執務内容や、各部隊の日報、練兵の内容等が細かにまとめらた書面の数々だった。


 俺は口をへの字に曲げた。


 確かに知りたかった内容だ。だが、こうも先回りされると面白くない。

 内容は精査せねばならないが、ぱっと見た感じでは問題ない。それが益々、面白くない。

 第八連隊の運営は全然問題ない。少なくとも、書類の上では。


「この書類、借りてもいいですか?」

「もちろん。でも、何にも出ないわよ?」


 だろうな。自ら請け合うくらいだ。イザベラ・フォン・バックハウスは間抜けではない。それに、視察というものは抜き打ちであればこそ意味を持つ。

 無駄足だったか……俺は短く息を吐き、嘆息する。


「あの……言っておくけれど、私は、本当に何も……あんたに都合が悪い真似はしてないわよ……?」

「はい」


 さて、この食わせ者がどこまで信用できるやら……。

 その俺の思惑とは関係なく、イザベラは何故か落ち着きがない。胸の前で指を組み、もじもじと言い辛そうに、上目使いで俺を見る。


「小官に、何か?」

「け、怪我の……具合は、どうなのよ」


 イザベラは軽く唇を噛み、黙り込む。


「……? 見たままです。目は潰れ、足は……もう少しかかりそうです。それが何か?」

「私は、その……騙されただけで……でも、いや、だから……」


 イザベラは、へどもどと歯切れが悪い。何度も揉み手を繰り返し、ためらいながらも言葉を継いだ。


「い、言い訳はしないわ……」

「はあ……」


 なんのことだ? 全然、意味がわからんが……。


 そして、イザベラは、言った。


「……ご、ごめんなさい……」

「……」


 ……謝った! あのイザベラが謝った! 性悪女が謝った!


 俺に……謝った……。


 し、信じられん……。全然、意味がわからんが、それは言わない方がよさそうだ。


 イザベラは、中指の爪を噛みながら、食い入るように、じっと俺を見つめる。


「……」


 おかしな沈黙があった。

 周囲に漂う静寂は、いつかのように冷気に満ちた静寂ではない。

 イザベラの謝罪には、誠意があり、そこには悔恨の念があった。

 どうやら俺は、イザベラのことを勘違いしていたようだ。

 イザベラ・フォン・バックハウスという女は、これはこれで可愛げがあり、彼女なりにではあるが、人を思いやることができる……優しい女なのだ。


「ねえ、あんたの目……どうなってんの?」

「左目ですか?」


 潰れた左目は腐るだけだと言われたので、摘出した。今は義眼が入っている。


「その、触っても、いい……?」


「は…?」


 その瞬間、脳みそを混ぜられたような気がした。

 異常な緊張が込み上げ、軽い動機と息切れを覚える。


「し、小官の、左目をですか……?」

「……そっちじゃなくて……」


 瞬きすらせず、見つめるイザベラの青い瞳と、俺の一つだけの目が合う。


 ごくり、と湧き出した唾を飲み込む。


 わからない。

 俺の目を触らせろというイザベラの心境がわからない。

 生きた方の目を触らせろというイザベラの神経がわからない。

 やっぱり俺は勘違いしていた。

 イザベラ・フォン・バックハウスという存在は、俺には理解不能な存在だ。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
苛烈に生きる弟の話を……
『アスクラピアの子』
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ